2025年2月20日掲載
2013年03月08日 (金) 07時00分 発行 第6007号
一つ一つ手づくりのパン屋「Punkiest(パンキエスト)」行ってきました

地元を元気にしたいと言う愛着もあって、食料品店の全く無い伊那市富県新山を出店の地に選んだそうです。

(Punkiest(パンキエスト))
皆さんもネットで得た情報って、流し読みする物、何かピンと来たから行きたくなったお店ってありますよね。
自分も今回妙に気になったので、Punkiest(パンキエスト)さんに行ってみることにしました。
お店はこちら、オーナー様のご自宅の元離れを改築して店舗にされたそうです。
左側の新しい建物が、今回のパン屋さんですね。
(Punkiest(パンキエスト)の地図)
お店の位置はこちらです。
自分としても、諏訪市から髙遠城を通り、伊那市へと抜ける国道があるのですが、このみちを何度も走っており、ちょっとした親近感がわいたのも事実です。

(かも)
お店の前には池もあって、カモさんが泳いでいました。
ご実家は田んぼもやっていらっしゃるからかな?と、ついつい元農家としても、見てしまいながら…。店内に入ってみました。

(Punkiest(パンキエスト)のパン)
店内には調理パンがたくさん並んでおり、どれも本当に美味しそうでした。

(Punkiest(パンキエスト)のパン)
あと、売り場の奥はそのまま厨房になっていて、パンの窯も本格的な物が入っていました。
こりゃ美味しいに決まっているじゃないですかね。
と思いながら、買ったのはこちらのパンです。

(Punkiest(パンキエスト)の購入品)
これだけ買ってみましたが、総菜パンを8個買っても1000円には行かなかったので、あれ?ちょっと安い?と思っちゃいました。

(カレーパン)
こちらのカレーパン、週末限定のカレーパンだそうです。
1個食べてみたのですが、これまたさくっと言う食感で、あまり力も加えずに噛んだだけで、パンがちぎれていき、結構美味しかったです。
さくっと美味しい食感忘れられませんでした。この作り方なら本当に美味しいですね。
全てのパンを食べた訳じゃないのですが、また近くまでいったら、是非パン屋さん寄り道したいですね。
不定期にお休みが入るみたいなので、ご注意くださいね。
店名:Punkiest(パンキエスト)
住所: 長野県伊那市富県(新山)2299地図:→Punkiest(パンキエスト)の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.48.00.7 東経:138.01.53.5
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.47.49.2 東経:138.02.04.6
マップコード:171 169 574
休日:毎週木曜(不定期休あり)
あわせて読みたい記事
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

新しい記事をお届けします
この記事についてフィードバッグ
「一つ一つ手づくりのパン屋「Punkiest(パンキエスト)」行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
今読まれている記事
04月03日 07:00
04月02日 07:00
04月01日 07:00
03月30日 17:00
03月22日 07:00
03月29日 07:00
03月30日 07:00
02月28日 07:00
02月19日 07:00
このページは何?
コラム更新日記は日々変化する街の様子・人の動きなどを楽しくキャッチし、皆さまと 一緒に体験し楽しむことを目的にしているサイトです。 是非、皆様と一緒に街の変化を楽しませてくださいね。重要な事は下記をご覧ください