2025年3月18日掲載
発行 第6530号
2013年6月23日岐阜県瑞穂市に出店をしたテックランド瑞穂店さんが219日営業を閉店、ようやく出店を進めているテナントさんが決まったそうです。
改装工事をする前でしたが、現在の様子を見に行って来ました。

(テックランド瑞穂店)
こちらですね。
ヤマダ電機さんのIRの状況が悪化発表する前の閉店でしたよね。
悪化発表後、株主さんが、いろいろ不採算店を見つけて来て、話題にしていたのですが、もちろんこちらの店舗も話題にされていました。

(PLANT-6)
すぐ近くには巨大なスーパーセンターのPLANTさんの店舗があります。
何度も取り上げられる大きなスパセンなのですが、お総菜コーナーのバリエーションも豊富で大変人気のあるお店の一つですね。

(ザ・ダイソー 岐阜瑞穂店)
PLANTさんの中にも、百円均一のmeetsさんも出店しているのですが、今回のダイソーさんもどのような店舗展開で、上手くお客様を誘い込めるでしょうかね。
(ザ・ダイソー 岐阜瑞穂店の地図)
ポイントはこの出店地図を見ると分かると思います…。

(市道8-2-110号の工事)
瑞穂市の市道8-2-110号の橋桁工事です。
この工事が終わると、PLANT-6さんの南側の道路へ一直線に進みやすくなります。
3月下旬頃終わる予定だそうです。
と言うことで、ダイソーさんは1月下旬頃オープン予定だそうです。
地図:→テックランド瑞穂店の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.22.08.4 東経:136.40.29.3
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.21.56.9 東経:136.40.39.9
マップコード:28 396 789
改装工事をする前でしたが、現在の様子を見に行って来ました。

(テックランド瑞穂店)
こちらですね。
ヤマダ電機さんのIRの状況が悪化発表する前の閉店でしたよね。
悪化発表後、株主さんが、いろいろ不採算店を見つけて来て、話題にしていたのですが、もちろんこちらの店舗も話題にされていました。

(PLANT-6)
すぐ近くには巨大なスーパーセンターのPLANTさんの店舗があります。
何度も取り上げられる大きなスパセンなのですが、お総菜コーナーのバリエーションも豊富で大変人気のあるお店の一つですね。

(ザ・ダイソー 岐阜瑞穂店)
PLANTさんの中にも、百円均一のmeetsさんも出店しているのですが、今回のダイソーさんもどのような店舗展開で、上手くお客様を誘い込めるでしょうかね。
(ザ・ダイソー 岐阜瑞穂店の地図)
ポイントはこの出店地図を見ると分かると思います…。

(市道8-2-110号の工事)
瑞穂市の市道8-2-110号の橋桁工事です。
この工事が終わると、PLANT-6さんの南側の道路へ一直線に進みやすくなります。
3月下旬頃終わる予定だそうです。
と言うことで、ダイソーさんは1月下旬頃オープン予定だそうです。
店名:ザ・ダイソー 岐阜瑞穂店
住所: 岐阜県瑞穂市犀川三丁目44番地地図:→テックランド瑞穂店の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.22.08.4 東経:136.40.29.3
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.21.56.9 東経:136.40.39.9
マップコード:28 396 789
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

あわせて読みたい記事
この記事についてフィードバッグ
「ヤマダの跡地はザ・ダイソー岐阜瑞穂店が1月下旬オープンです」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

今読まれている記事
05月18日 07:00
05月17日 07:00
05月16日 07:00
05月15日 17:00
03月22日 07:00
05月14日 07:00
04月07日 17:00
05月03日 18:00
04月23日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: