2025年5月15日掲載
発行 第6554号
先日石川県で美味しいものと言うことで、誰でも気軽に入れるお店と言う事で、第7ギョーザの店をお勧め頂き、食べに向かったのですが、激混みで時間なく撃沈。
第7ギョーザの店はホワイト餃子グループのお店と言う事で、同じホワイト餃子グループの岐阜店でホワイト餃子を買いに行ってきました。

(ホワイト餃子 岐阜店)
ホワイト餃子 岐阜店は飲食店にもなっているようですが、持ち帰りの餃子も販売しており、殆どが持ち帰り用のお客さん向けの販売になっており、現在は店内で食べる事は殆ど出来ないようです。
午前の時間に買いに行った所、スタッフさん3名が必死に餃子を包んでおり、何やら工場のような雰囲気でした。
(ホワイト餃子 岐阜店の地図)
お店の地図はこちらとなっております。
岐阜市の閑静な住宅街の一角にある感じですね。
2箇所入り口があるように見えるのですが、西側の入り口がお店の入り口となっていますのでご注意ください。

(ホワイト餃子20個)
さっそく20個の餃子を注文してみました。
20個で546円となっています。
基本的には冷凍餃子をそのまま調理することを目的に作られていますので、冷凍状態で保存します。
調理するときも冷凍餃子を解凍しないで調理するのだそうです。
調理は大量のお水を使って、一回蒸し、水を減らしていきます。
その次は、残ったお湯のうえにそのまま大量の油をたしていき、だんだん揚げる形にしていくそうです。
油を投入すると、一気に白くなっていくそうです。
ホワイト餃子を焼いています
10秒くらいの動画です。
本当に独特の焼き方です。
こんな感じで、だんだん湯がく→揚げると言う雰囲気になります。
ホワイト餃子の皮が結構詰めなので、こういう作り型が出来るのでしょうね。
でも、さすがに一般家庭ではそんなに大量の油が使えないので…。

(ホワイト餃子完成)
我が家ではこんな感じでになりました。
一つがちょっと大きめかな。

(ホワイト餃子)
でも、1口食べるとぱりっと美味しい。
そして、さらにご飯やビールが進む感じなのです。
ニラもニンニクも大量に使っていると言う感じでは無いので、お昼でも安心して食べる事が出来ました。
今度は是非第7ギョーザの店や、本店などで食べる機会があったら、プロの人が焼いた餃子も頂いてみたいと思いました。
地図:→ホワイト餃子 岐阜店の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.25.00.4 東経:136.45.02.6
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.24.48.9 東経:136.45.13.2
マップコード:28 585 553
時間:9:00~19:30 (生餃子の販売のみ)
休日:木曜、年末年始
プレイス:ホワイト餃子 岐阜店のGooleプレイス
食べログ:ホワイト餃子 岐阜店の食べログ
第7ギョーザの店はホワイト餃子グループのお店と言う事で、同じホワイト餃子グループの岐阜店でホワイト餃子を買いに行ってきました。

(ホワイト餃子 岐阜店)
ホワイト餃子 岐阜店は飲食店にもなっているようですが、持ち帰りの餃子も販売しており、殆どが持ち帰り用のお客さん向けの販売になっており、現在は店内で食べる事は殆ど出来ないようです。
午前の時間に買いに行った所、スタッフさん3名が必死に餃子を包んでおり、何やら工場のような雰囲気でした。
(ホワイト餃子 岐阜店の地図)
お店の地図はこちらとなっております。
岐阜市の閑静な住宅街の一角にある感じですね。
2箇所入り口があるように見えるのですが、西側の入り口がお店の入り口となっていますのでご注意ください。

(ホワイト餃子20個)
さっそく20個の餃子を注文してみました。
20個で546円となっています。
基本的には冷凍餃子をそのまま調理することを目的に作られていますので、冷凍状態で保存します。
調理するときも冷凍餃子を解凍しないで調理するのだそうです。
調理は大量のお水を使って、一回蒸し、水を減らしていきます。
その次は、残ったお湯のうえにそのまま大量の油をたしていき、だんだん揚げる形にしていくそうです。
油を投入すると、一気に白くなっていくそうです。
ホワイト餃子を焼いています
10秒くらいの動画です。
本当に独特の焼き方です。
こんな感じで、だんだん湯がく→揚げると言う雰囲気になります。
ホワイト餃子の皮が結構詰めなので、こういう作り型が出来るのでしょうね。
でも、さすがに一般家庭ではそんなに大量の油が使えないので…。

(ホワイト餃子完成)
我が家ではこんな感じでになりました。
一つがちょっと大きめかな。

(ホワイト餃子)
でも、1口食べるとぱりっと美味しい。
そして、さらにご飯やビールが進む感じなのです。
ニラもニンニクも大量に使っていると言う感じでは無いので、お昼でも安心して食べる事が出来ました。
今度は是非第7ギョーザの店や、本店などで食べる機会があったら、プロの人が焼いた餃子も頂いてみたいと思いました。
店名:ホワイト餃子 岐阜店
住所: 岐阜県岐阜市千手堂中町1-10地図:→ホワイト餃子 岐阜店の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.25.00.4 東経:136.45.02.6
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.24.48.9 東経:136.45.13.2
マップコード:28 585 553
時間:9:00~19:30 (生餃子の販売のみ)
休日:木曜、年末年始
プレイス:ホワイト餃子 岐阜店のGooleプレイス
食べログ:ホワイト餃子 岐阜店の食べログ
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

あわせて読みたい記事
この記事についてフィードバッグ
「パリパリが特徴なのです!ホワイト餃子 岐阜店の餃子を食べてみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

今読まれている記事
05月17日 07:00
05月16日 07:00
05月15日 17:00
05月14日 07:00
03月22日 07:00
04月07日 17:00
05月13日 17:00
04月28日 07:00
04月05日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: