05月22日 17:00
発行 第6699号
本日5月2日岐阜県土岐市に新しくサークルKさんがオープンするとのことで、オープン前の様子を見に行ってきました。
土岐市でも国道19号から、少し南下した所で、最近色々な商業施設が増えていく賑やかな地域ですね。

(サークルK 土岐口北町店)
オープン準備の方も着々と進んでおり、お店の方完成しておりました。
まだオープニングスタッフの募集もしている感じで、スタッフさんが不足しているのでしょうかね。
(サークルK 土岐口北町店の地図)
地図で見ると、このポイントです。
県道19号沿いは、交通量も多いポイントで、もともとサークルkさんが、県道19号と県道421号の交差点沿いに店舗を構えていたのですが、県道19号にセブンイレブンさんが出店し、現在はサークルKさんの跡地は、お弁当屋さんになっています。

(サークルK 土岐口北町店の看板)
今回は少しセブン-イレブンさんと被らない同じエリアに、移転する形で出店をしてきました。
しかし、今回の道沿いって、何かの道路計画の途中の道なのですかね。

(サークルK 土岐口北町店)
駐車場も結構広々しておりまして、お昼時にもなると、休憩の車がいっぱい集えそうですね。

(サークルK 土岐口北町店のオープン告知)
5月2日朝7時にオープンとなっております。
2日~4日まで値引きセールとなっております。
お近くの方は、お見逃しなくです。
地図:→サークルK 土岐口北町店の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.21.02.6 東経:137.10.36.6
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.20.51.0 東経:137.10.47.4
マップコード:98 336 617
時間:24時間営業
休日:無休
土岐市でも国道19号から、少し南下した所で、最近色々な商業施設が増えていく賑やかな地域ですね。

(サークルK 土岐口北町店)
オープン準備の方も着々と進んでおり、お店の方完成しておりました。
まだオープニングスタッフの募集もしている感じで、スタッフさんが不足しているのでしょうかね。
(サークルK 土岐口北町店の地図)
地図で見ると、このポイントです。
県道19号沿いは、交通量も多いポイントで、もともとサークルkさんが、県道19号と県道421号の交差点沿いに店舗を構えていたのですが、県道19号にセブンイレブンさんが出店し、現在はサークルKさんの跡地は、お弁当屋さんになっています。

(サークルK 土岐口北町店の看板)
今回は少しセブン-イレブンさんと被らない同じエリアに、移転する形で出店をしてきました。
しかし、今回の道沿いって、何かの道路計画の途中の道なのですかね。

(サークルK 土岐口北町店)
駐車場も結構広々しておりまして、お昼時にもなると、休憩の車がいっぱい集えそうですね。

(サークルK 土岐口北町店のオープン告知)
5月2日朝7時にオープンとなっております。
2日~4日まで値引きセールとなっております。
お近くの方は、お見逃しなくです。
店名:サークルK 土岐口北町店
住所: 岐阜県土岐市土岐口北町1丁目11番地図:→サークルK 土岐口北町店の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.21.02.6 東経:137.10.36.6
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.20.51.0 東経:137.10.47.4
マップコード:98 336 617
時間:24時間営業
休日:無休
この記事についてフィードバッグ
「サークルK 土岐口北町店は5月2日オープンです」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

今読まれている記事
05月22日 07:00
05月21日 07:00
05月20日 07:00
05月19日 07:00
05月06日 07:00
02月17日 07:00
05月17日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: