2021年8月7日掲載
2014年05月18日 (日) 14時00分 発行 第6722号
ドコモのムーヴバンド1を1ヶ月使ってみました商品レビュー

特に腕時計型のリストバンド式ウェアラブル端末の種類が多く、今回ドコモのムーブバンドを購入してみました。

(ムーヴバンド1)
腕時計型の端末で、身に付けることにより万歩計、睡眠の浅い深いの判断、その日の消費カロリーが確認出来るそうです。
このようなウェアラブル端末の普及の理由に、スマートフォンと手軽に通信が出来るNFCと言う近距離無線通信やBluetoothを使った通信が手軽に出来るようになった事が考えられます。

(ドコモのムーブバンドアプリ)
ドコモオンラインショップから、ムーブバンドを注文し、そのまま月額324円のからだのとけいと言うアプリのサービスを申し込みすると、申し込み直後に、勝手にスマートフォンにアプリがインストールされます。
からだの時計とわたしムーブのアプリの2つです。
もともと今回のサービスは、オムロンヘルスケアと会社が開発をしていた、ウェルスリンクと言うサービスに、ドコモのサービスをリンクさせており、ウェルスリンク対応機器を購入すると、NFCを使うことで、体重などの体組成管理、血圧管理、体温管理が出来るサービスがあります。
そのためウェルスリンクは、わたしムーブと言うブランドに変更しようとしています。
ここで非常に厄介なことに、旧ウェルスリンクサービスの商品で計測した体重や血圧などは、ウェルスリンクのアプリでやりとりが出来るのですが、ドコモと提携した事で誕生したわたしムーブのムーブバンドは、からだの時計とわたしムーブのアプリの2つとしか連携しないことが、非常にもったいないと感じる所もありました。

(ムーブバンドの中身)
ドコモから届いたムーブバンドの中身は、リストバンド式の端末、充電用のアダプタ、USBケーブルとなっています。
microUSB端末で充電が可能で、スマートフォンを充電していない時に充電が出来る手軽さがあります。

(ムーブバンドの充電)
充電する時はこんな感じです。
生活防水にも対応しているので、お風呂に入る時以外は、取り外さなくてもOKな事から、お風呂に入る時に充電をしています。
1度充電すると4~5日は使えるそうです。

(わたし時計)
実際にムーブバンドをつけ、1ヶ月使ってみましたが、ムーブバンドから分る事の他、月額有料アプリであるわたし時計に、その都度何をやっていたか打ち込んでいきます。
1日の内容を打ち込む事で、1週間の様子が分かります。

(わたし時計のリズムチェック)
そんな有料アプリのわたし時計なのですが、リストバンドからわかる事以外の、日々の生活リズムを登録し続けることで、毎日の生活リズムを整えることが目的なのかな?と思いました。
結局ムーブバンドを購入しても、有料サービスわたし時計は解約してもOKかもしれません。
ただし、わたし時計も非常にコンテンツが豊富です。
睡眠出来る音楽が聴き放題だったり、24時間365日の健康電話サービスもあり、もしもの時に使えるサービスにもなっています。
実際深夜に寝られない時、睡眠出来る音楽を聴きながら横になっていると、本当に寝られたり、睡眠不足な人にも素敵なサービスがあります。
わたし時計の本来の目的は、日々の生活を規則正しく生活し、健康になろう!と言うアプリに仕上がっていますが、例えば夜中の2時に起きても、入力が出来ないなど、交代勤務の人には全く意味がない状態です。
そして、今現在ドコモの発売しているスマートフォンで、無理矢理ウェアラブル端末を発売したことで、Bluetooth4.0に未対応な事が問題で、結構わたし時計のレビューが酷いことになっています。

(ムーブバンドの通信エラー)
Bluetoothを使った事ある人は体験した事があるかと思いますが、とにかく通信に失敗することが多々あるのです。
Bluetooth4.0が規格されたことで、省電力かつ安定した通信が出来るようですが、Androidでは4.3以上でないと使えないのです。
今現在日本に発売されているandroid端末でBluetooth4に対応した端末はありません。
そのため従来のBluetoothを使った製品な為、上のような通信エラーが多発します。
そんな苦情が絶えないためか、ドコモさんは早くもムーブバンド2を発表し、Bluetooth4.0に対応製品になっています。
さらにBluetooth以外にもNFCにも対応しており、ムーブバンド1の苦情が早くも改善されようとしています。
たった3ヶ月で新作を発表した経緯には、ムーブバンド1が想定を超える苦情があった事だと思いますが、通信失敗を日々繰り返していると、個人的にもよくもこんな物を製品化したな…。と思うくらいで、ムーブバンド1のユーザーは下取りと言う形で、ムーブバンド2を破格で買えるようにして欲しい物です。

(ムーブバンドとわたしムーブアプリと通信完了後)
わたしムーブと通信完了後は、睡眠や歩行の結果を、わたしムーブにて確認することが出来ます。
ここで今リストバンドを欲しがって居るユーザーに体内時計を整える、有料アプリの使い道はあるのかな?とも思えますが、毎日の生活を規則正しく、ムーブバンドを使って健康的に、そんな端末に仕上がっていました。
車を運転していても歩いていることになっていたり、まだまだ改良の余地がある、ムーブバンド1だったのでした。
ドコモさんから夏モデルが発表され、早くもムーブバンド2が発表されたので、少し焦りながら、ムーブバンド1のレビューとしたいと思います。
身に付けることで、正しく計測、健康管理が出来るウェアラブル端末、今年はかなり発展しそうです。
あわせて読みたい記事
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

新しい記事をお届けします
この記事についてフィードバッグ
「ドコモのムーヴバンド1を1ヶ月使ってみました商品レビュー」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
今読まれている記事
04月02日 07:00
04月01日 07:00
03月30日 17:00
03月22日 07:00
03月30日 07:00
03月29日 07:00
02月28日 07:00
03月29日 17:00
このページは何?
コラム更新日記は日々変化する街の様子・人の動きなどを楽しくキャッチし、皆さまと 一緒に体験し楽しむことを目的にしているサイトです。 是非、皆様と一緒に街の変化を楽しませてくださいね。重要な事は下記をご覧ください