2025年5月13日掲載
発行 第7836号
毎年夏の風物詩となっており、岐阜県大垣市のひまわり畑につきまして、2016年の開催予定地が発表されました。
ひまわりの種まきも始まっておりますので、今回の予定地を見に行ってきました。

(大垣ひまわり畑(青野町))
まずメイン会場でもあります、大垣ひまわり畑(青野町)の方です。
大垣市の美濃国分寺跡の周りに、今年がひまわり畑が広がるそうですよ。
その花の数20万本クラス。
4.8ヘクタールの土地に、ひまわりが広がるのは、本当楽しみですね。
見頃は8月中旬を予定しております。
(大垣ひまわり畑(青野町)の開催地)
こちらですね。

(大垣ひまわり畑(青野町)の様子)
現在はこんな感じです。
先週種まきをしたばかりですので、元気な子の芽が出てくるのは、来週くらいかな?
そして、大垣市のひまわり畑といえば、すっかりこの景色が標準となってしまいました。

(ひまわり畑とドクターイエロー)
新幹線の点検車でもあるドクターとひまわり。
この光景の為に、この土地は、もうお米作れないんじゃないか?と思うくらい…。

(大垣ひまわり畑(平町))
ということで、大垣市平野地区はこちらですね。
地図で見ますとこちらです。
(大垣市平町地区の開催地)
ドクターイエローの通過時間はほぼ決まっておりましてね。
大阪方面の下り線側が午後1時くらい。
名古屋方面の上り線側が午後5時くらい。
手前側の上り線を走るドクターの方が綺麗に撮れると思いますが、まずは今年の天候次第ですね。
こちらも8月中旬くらいを開花の目処としているそうです。
立派なひまわり畑に育ってもらえるように、今から楽しみでもあります。
追記:2016年6月20日
開催地の案内が一部墨俣町になっておりました。
地図:→大垣ひまわり畑(青野町)の地図 (GoogleMAP Navicon向け 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.23.04.8 東経:136.33.12.4
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.22.53.3 東経:136.33.22.9
マップコード:78 756 712
地図:→大垣ひまわり畑 岐阜県大垣市平町 8月中旬見頃の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.20.43.5 東経:136.38.27.0
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.20.31.9 東経:136.38.37.6
マップコード:28 332 037
追記:2016年8月8日
GoogleMapのリンク先が異なっていました。お手数をおかけしました。
ひまわりの種まきも始まっておりますので、今回の予定地を見に行ってきました。

(大垣ひまわり畑(青野町))
まずメイン会場でもあります、大垣ひまわり畑(青野町)の方です。
大垣市の美濃国分寺跡の周りに、今年がひまわり畑が広がるそうですよ。
その花の数20万本クラス。
4.8ヘクタールの土地に、ひまわりが広がるのは、本当楽しみですね。
見頃は8月中旬を予定しております。
(大垣ひまわり畑(青野町)の開催地)
こちらですね。

(大垣ひまわり畑(青野町)の様子)
現在はこんな感じです。
先週種まきをしたばかりですので、元気な子の芽が出てくるのは、来週くらいかな?
そして、大垣市のひまわり畑といえば、すっかりこの景色が標準となってしまいました。

(ひまわり畑とドクターイエロー)
新幹線の点検車でもあるドクターとひまわり。
この光景の為に、この土地は、もうお米作れないんじゃないか?と思うくらい…。

(大垣ひまわり畑(平町))
ということで、大垣市平野地区はこちらですね。
地図で見ますとこちらです。
(大垣市平町地区の開催地)
ドクターイエローの通過時間はほぼ決まっておりましてね。
大阪方面の下り線側が午後1時くらい。
名古屋方面の上り線側が午後5時くらい。
手前側の上り線を走るドクターの方が綺麗に撮れると思いますが、まずは今年の天候次第ですね。
こちらも8月中旬くらいを開花の目処としているそうです。
立派なひまわり畑に育ってもらえるように、今から楽しみでもあります。
追記:2016年6月20日
開催地の案内が一部墨俣町になっておりました。
大垣ひまわり畑 大垣市青野町地内 8月中旬見頃
住所: 岐阜県大垣市青野町地内(青野町1180-1付近)地図:→大垣ひまわり畑(青野町)の地図 (GoogleMAP Navicon向け 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.23.04.8 東経:136.33.12.4
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.22.53.3 東経:136.33.22.9
マップコード:78 756 712
大垣ひまわり畑 大垣市平町 8月中旬見頃
住所: 岐阜県大垣市平町地図:→大垣ひまわり畑 岐阜県大垣市平町 8月中旬見頃の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.20.43.5 東経:136.38.27.0
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.20.31.9 東経:136.38.37.6
マップコード:28 332 037
追記:2016年8月8日
GoogleMapのリンク先が異なっていました。お手数をおかけしました。
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

あわせて読みたい記事
この記事についてフィードバッグ
「2016年大垣市のひまわり畑が動き出しました!今年もドクターイエローを見逃すな!」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

今読まれている記事
05月22日 17:00
05月23日 07:00
05月22日 07:00
05月21日 07:00
03月22日 07:00
04月06日 07:00
05月20日 07:00
05月17日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: