2025年5月24日掲載
発行 第8068号
何かと時々物凄い品物が出て来るケンタッキーさんの商品ですが、11月からピザの生地の変わりにお肉を使った、CHIZZA(チッザ)なる品物が登場したというので食べてみました。
ケンタッキーさん自身も、キャッチコピー「ケンタッキーからヤバイのが来た。」ということで、早速購入です。

(CHIZZA(チッザ))
こちらですね。
まさにピザみたいな箱に入って販売されております。
実はですね。
最近私、お昼・夜はご飯も低糖質食事をしておりまして、1食で40g以下を目安にしております。
お茶碗いっぱい食べると、こういった食事は、低糖質に向いているという記事を見まして、今回のケンタッキーさんのメニューを知りました。

(ケンタッキー)
実際に毎日食べる訳ではありませんが、話のネタ程度に1食買いに行ってみました。
すでに店内には、こんなにCHIZZA(チッザ)の箱が置いてあるのが見えてしまい…。
なかなか気合が入っておりますね。

(CHIZZA(チッザ)の様子)
注文するとすぐに出てきます。
薄切りのお肉の上に、ピザと同じくチーズ・サラミなどを載せて電子レンジでチンでしょうかね。

(CHIZZA(チッザ)の様子)
実際に1/4ずつ切ってあるので、食べやすくなっています。
薄めのお肉はピザみたいに食べやすくなっており、チーズがかかっていることで、お肉の満足感に確かにコクが入り、美味しくなっています。
美味しいけど、やっぱり美味しいけど、本当ヤバイのが来た!って言う通り、びっくり仰天する商品でもあります。
でも、色々な意味で頻繁に食べるのは怖いですね。
皆さまも一度いかがでしょうか?
ごちそう様でした。
製造メーカー: ケンタッキー
商品番号: -
価格: 980円
販売元: ケンタッキー各店舗
ケンタッキーさん自身も、キャッチコピー「ケンタッキーからヤバイのが来た。」ということで、早速購入です。

(CHIZZA(チッザ))
こちらですね。
まさにピザみたいな箱に入って販売されております。
実はですね。
最近私、お昼・夜はご飯も低糖質食事をしておりまして、1食で40g以下を目安にしております。
お茶碗いっぱい食べると、こういった食事は、低糖質に向いているという記事を見まして、今回のケンタッキーさんのメニューを知りました。

(ケンタッキー)
実際に毎日食べる訳ではありませんが、話のネタ程度に1食買いに行ってみました。
すでに店内には、こんなにCHIZZA(チッザ)の箱が置いてあるのが見えてしまい…。
なかなか気合が入っておりますね。

(CHIZZA(チッザ)の様子)
注文するとすぐに出てきます。
薄切りのお肉の上に、ピザと同じくチーズ・サラミなどを載せて電子レンジでチンでしょうかね。

(CHIZZA(チッザ)の様子)
実際に1/4ずつ切ってあるので、食べやすくなっています。
薄めのお肉はピザみたいに食べやすくなっており、チーズがかかっていることで、お肉の満足感に確かにコクが入り、美味しくなっています。
美味しいけど、やっぱり美味しいけど、本当ヤバイのが来た!って言う通り、びっくり仰天する商品でもあります。
でも、色々な意味で頻繁に食べるのは怖いですね。
皆さまも一度いかがでしょうか?
ごちそう様でした。
CHIZZA(チッザ)
メーカー: ケンタッキー製造メーカー: ケンタッキー
商品番号: -
価格: 980円
販売元: ケンタッキー各店舗
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

この記事についてフィードバッグ
「これはヤバイ!!ケンタッキーのCHIZZA(チッザ)を食べてみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

今読まれている記事
05月22日 17:00
05月24日 18:00
05月22日 07:00
05月23日 07:00
04月06日 07:00
03月22日 07:00
05月21日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: