発行 第8799号

四日市ヒモノ食堂にて朝ごはん食べてきました

290
アーカイブ 過去の情報ですご注意ください
筆者:
四日市ヒモノ食堂にて朝ごはん食べてきました
三重県四日市市にまぐろレストランでお馴染みの大遠会館さんがありますが、そちら現在建替え計画を進められているそうですね。

そんな中、対面に出店されているヒモノ食堂さん、私も2014年に利用して以来何度かテレビで紹介され、その都度大変な賑わいになるとか…。


目次

  1. 朝ごはんで食べてみました
  2. テレビに紹介され色々変化が…。
  3. 定食は美味い
  4. 四日市ヒモノ食堂
  5. あわせて読みたい記事

朝ごはんで食べてみました



四日市ヒモノ食堂の写真
(四日市ヒモノ食堂)

最近一人で外食するのは、もう朝食のみって感じになりつつありまして…。

昼間のんびり食事している暇があったら、早く戻って、夕方は家族の時間がほしいなみたいなね。


そんなで今回四日市市で朝ごはんを食べる機会がありましたので、早速ヒモノ食堂さんへ向かったのです。

ヒモノ食堂さんは朝7時から営業されております。



テレビに紹介され色々変化が…。



四日市ヒモノ食堂のひものの写真
(四日市ヒモノ食堂のひもの)

テレビに紹介されると今まで気が付かなかったことがあったりしてね。

それなりに改善が進んでいる所もあるみたいです。


いつもどおりひものを選んで、ザルに入れてスタッフのお姉さんにわたすだけ。
定食でお願いすると、500+350円で定食になるわけですね。




今回はあじにしてみました。

焼き立て中の写真
(焼き立て中)

席に座り出来上がるのを待ちます。

いつの間にか…。
こんな専用ティッシュまで準備されているのですね。


10分位で焼き立てのひもの定食の完成。




定食は美味い



四日市ヒモノ食堂の定食の写真
(四日市ヒモノ食堂の定食)

小鉢は自由に1つ。

もう…。
焼き立てたまりません。


朝なのでお味噌汁はできたて。

美味いです。
ご飯も程よくむされた状態でした。




アジの開きの写真
(アジの開き)

海なし県人なので決してお魚の食べ方は得意じゃありません。


でも…。

わかることがあるのです。


美味いんです。

ただそれだけ。


ちょっと濃い目の味付けが、また白ごはんとみそ汁を加速させてくれる。

本当美味しい。


朝からこんなに食べちゃっていいのかな?って感じで、流石に平日の朝は私ともう一人のお客様だけで独占。

ゆっくり食事をすることが出来ました。



朝ごはんしっかり食べて、今日も頑張ろうって感じですね。
ごちそう様でした。

四日市ヒモノ食堂

住所: 三重県四日市市富双2丁目1ー30
地図:→四日市ヒモノ食堂の地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
 世界測地系 北緯:35.00.09.8 東経:136.39.40.8
 日本測地系(カーナビ) 北緯:34.59.58.1 東経:136.39.51.4
マップコード:38 589 861

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。
X Facebook

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「四日市ヒモノ食堂にて朝ごはん食べてきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!

にほんブログ村 グルメブログ 中部食べ歩きへ 人気ブログランキングへ

このページは何?

コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら

重要なことは下記リンクをご覧ください:


新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

サブスクリプション画像

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス