2018年04月30日 (月) 07時00分 発行
アーカイブ 過去の情報ですご注意ください最終編集:2018年04月30日 08:02
日本一硬い?!田中屋せんべい総本家のみそ入大垣せんべいを買いに行ってきました
江戸と京を結ぶ街道の1つ「東海道五十三次」実際名古屋の熱田から桑名間というのは船で渡っており、馬などで移動している人は、ここから美濃路を渡り、垂井宿へ。そして、中山道から目指したとか、あっているのかな?そんな美濃路の街道沿い、大垣宿には、今でも営業を続けている大垣市の和菓子メーカーの本店が大切に残っております。
田中屋せんべい総本家

(田中屋せんべい総本家)
私、前々からまだ利用したことがなかった、田中屋せんべい総本家さんの本店に行ってみることにしました。
ちゃんといまでも、美濃路の街道沿いにちゃんとお店を開いており、来店した日もお煎餅を焼いておられました。
そんな雰囲気のいい所です。

(せんべい)
子供と一緒にせんべいを買いに行ったら、試食にどうぞって、会計の後に通常の味噌入りせんべいをいただきます。
本当焼き立てうまかった。
また、ぎふっこカードを提示すると値引きサービスもありますので、ぎふっこカードなどお忘れなくですよ。
みそ入り大垣せんべい

(みそ入り大垣せんべい)
購入しましたのは、1枚タイプのものと、4つ折りタイプのもの。。。
正式に計測された訳じゃないけど、日本一硬いんじゃないかぁ?!って言われるくらいです。

(4つ折せんべい)
でも…。
この硬さとお味噌のバランスの良いせんべいが本当に美味しい。
コーヒー好きな方はコーヒーでもいいのですけど、やっぱり熱いお茶がほしいね!ってなっちゃいますね。
歯が弱い方はお気をつけて…。
また、仮歯の方はそこで噛まないように…。
ってくらい硬いです。
でも美味しかったです。
古い街道沿い。
もう殆ど人は通らないけど、大切に本店を守り続ける大垣市のお菓子メーカーさんの1つなのでした。
時々食べたくなりますよね?
あと伊賀市の堅焼きせんべいなども食べ比べをしてみましたが、本当どちらも硬いです。
田中屋せんべい総本家
住所: 岐阜県大垣市本町2丁目16地図:→田中屋せんべい総本家の地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.21.37.3 東経:136.37.08.4
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.21.25.7 東経:136.37.19.0
マップコード:78 674 768*47
大垣の記事一覧
この記事についてフィードバッグ
「日本一硬い?!田中屋せんべい総本家のみそ入大垣せんべいを買いに行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
記事リスト
掲載日のつぶやき
更新日記の下書きから2018年04月30日につぶやいた情報を抽出しています。
- こんなに簡単に壊れるものかね…。 (1477日前)
- 今日の動画はミュウツーゲット編。 (1477日前)
- やった! (1477日前)
- 今日は天丼。 (1478日前)
- 2018年4月30日もスタートです。 (1478日前)
執筆者にフォローもお待ちしています

ハンドルネームかぴばらと申します。
変わったの好き、東海地方を中心として、スーパーマーケットを巡っています。街・町・村の変化を見ているのが楽しくこのブログを運営しています。
本名などは非公開にしていませんので、時々掲載していますが、身内への影響なども考慮し、時々公開しています。
☕コーヒー代・⛽ガソリン代の一部を支援したい
※もしよろしければYoutubeチャンネルも運営しています。最近はこちらにオープンした時の感想動画もアップしています。Youtubeチャンネルの「メンバーになる」から、メンバーシップにご参加いただけませんか?
Youtubeチャンネル かぴばらさんの動画
Youtubeチャンネル かぴばらさんの動画
このページのポリシー
このサイトは?ポリシーにつきましてのお知らせ更新日記からのお知らせ | その他コンテンツ | せっかくネットのレンタルサービス | メインサイト |
Copyright (C) 1998-2022 SEKKAKU-NET, All Rights Reserved.