2018年08月12日 (日) 07時00分 発行
アーカイブ 過去の情報ですご注意ください最終編集:2018年08月12日 07:17
夏も冬もいける!白ひげ食堂の豚汁ラーメンを食べてみました
先日岐阜県側から見たら反対側、滋賀県高島市の付近をお昼ごろ車で移動をしておりました。そろそろお昼だし、滋賀県で何か食べようかな?って少し調べてみたら、近くに評判の高い人気店があるそうです。
白ひげ食堂

(白ひげ食堂)
ということで、今回は高島市の白髭神社の南側にあります、白ひげ食堂さんに来てみました。
写真右側に白髭神社の、琵琶湖の中の鳥居見えますよね。

(白ひげ食堂のちず)
お昼は11時から営業との事で、11時ちょっと前に到着。
回転灯が回っていなかったので、待機していたら、3組のお客様が来て、そのまま開店となりました。
店内はまさに食堂

(白ひげ食堂)
もう店内はなじみ客ばかり来るお店で・・・。
人気のおでんや、おかず3品がすでに準備されており、欲しい物をセルフで取って食べるスタイルです。
その他ごはんもの、うどんものなどスタッフさんに注文します。
そこで人気なのが、おでんだそうで、今回は食べませんでしたけど、結構皆さんたべていらっしゃいました。
とん汁が人気

(白ひげ食堂のとん汁ラーメン)
こちらのお店のメーンがとん汁。
普通のとん汁とご飯の定食スタイルもいけます。
でも、とん汁ラーメンっていうメニューもあって、こっちも人気だそうです。
豚汁ととん汁ラーメンっていえば、新潟県の妙高で食べた、豚汁がすごく美味しい。
でも、そちらは冬ってイメージがあるのですね。
あったかあったか!妙高市のたちばなにてとん汁定食を食べてみました

近くまで行く機械が出来ましたので、喜んで豚汁を食べに行ってきました。
2012/11/18 07:00
新しい味わい!とん汁たちばなのとん汁ラーメンを食べてみました

そのメニューの中に、とん汁を使ったとん汁ラーメンがあるとの事で、今回はラーメンを食べに行ってきました。
2016/3/26 07:00

(とん汁ラーメン)
白ひげ食堂さんのとん汁ラーメンには、ピリ辛入り・もちろんピリ辛無しが選べます。
このピリ辛入りが、この暑い夏にピッタリなのですね。
ラーメンを注文したあとに、ご飯どうされますか?って聞かれましたけど、どうやら味が濃い目のため、ごはん好きにはたまらなく、ご飯をセットで注文されるお客様が多いそうです。
確かにスープはとん汁なんだけど、このピリ辛のおかげで体が、一気にこの暑さを忘れさせてくれます。
スープは味噌汁なので、飲み過ぎてもOK!ってね。
あくまでも味噌味なので、こってりラーメンとは違って、お味噌本来のコクがしっかり麺と絡み合って、美味しかったです。
次回機会があったら、豚汁定食の方もいきたいですね。
ごちそう様でした。
白ひげ食堂
住所: 滋賀県高島市鵜川225−5地図:→白ひげ食堂の地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.16.26.2 東経:136.00.35.0
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.16.14.6 東経:136.00.45.4
マップコード:263 376 435*02
豚汁の記事一覧
<< 次号:HUAWEI P20を買ったので開封してみました
この記事についてフィードバッグ
「夏も冬もいける!白ひげ食堂の豚汁ラーメンを食べてみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
記事リスト
掲載日のつぶやき
更新日記の下書きから2018年08月12日につぶやいた情報を抽出しています。
執筆者にフォローもお待ちしています

ハンドルネームかぴばらと申します。
変わったの好き、東海地方を中心として、スーパーマーケットを巡っています。街・町・村の変化を見ているのが楽しくこのブログを運営しています。
本名などは非公開にしていませんので、時々掲載していますが、身内への影響なども考慮し、時々公開しています。
☕コーヒー代・⛽ガソリン代の一部を支援したい
※もしよろしければYoutubeチャンネルも運営しています。最近はこちらにオープンした時の感想動画もアップしています。Youtubeチャンネルの「メンバーになる」から、メンバーシップにご参加いただけませんか?
Youtubeチャンネル かぴばらさんの動画
Youtubeチャンネル かぴばらさんの動画
このページのポリシー
このサイトは?ポリシーにつきましてのお知らせ更新日記からのお知らせ | その他コンテンツ | せっかくネットのレンタルサービス | メインサイト |
Copyright (C) 1998-2023 SEKKAKU-NET, All Rights Reserved.