2025年4月11日掲載
発行 第9417号
[富山県]
私も肉マイレージ会員に!生まれて始めてのいきなりステーキ!食べてみました

既存棟側は2階にフートコード、新棟側は1階にフートコードがあります。
目次
新棟側のフートコードへlet'sゴー

(フートコード)
新棟側のフートコードはですね。
いわゆる吹き抜けの空間をうまく作ってあるので、とにかく広めに作ってあり、さらに空間も広く感じる、今どきの開放的な空間でもあります。

(フートコードのショップ)
最近のイオンモールは本当、フロアガイドが液晶モニターになったのでね。
もう退店・新店ができても、テープでペタリとはらなくて良いのが嬉しいですね。
また、写真も色褪せない。
私はいきなりステーキへ

(いきなりステーキ)
基本的にはお肉関係が多いフートコードとなっており、若者向けの作りでもあるのかな?でも、そんな肉食ブームの火付け役の1店舗といえば・・・。
いきなりステーキですよね。

(肉マイレージカード)
ついに初めて利用してみました。
一番メジャーなワイルドステーキ300gもお願いしちゃいました。
部位はおそらく肩肉だと思いますので、一般のスーパーマーケットでは、牛肩ロースとして販売されております。
100gでだいたい150~250円くらい。
私も170円より安く、肉食べたい!って思うと、買っちゃうことが多々あります。
ワイルドステーキはセットメニュー

(ワイルドステーキ)
注文して席を確保、お水を取りに行っていたら、もう呼び出しベルがなりました。
ごはんは朝5時頃に食べたので、ついつい大盛りにしちゃいました。
ごはんのサイズで値段は変わらずです。

(ワイルドステーキ)
表面だけ焼いて、あとは鉄板の予熱を使って、お好みというスタイルみたいです。
めっちゃワイルドな写真が撮れました。

(ソースをかけて召し上がれ)
ステーキってやっぱりこういうもんだよね~って感じつつ、かぶりつくように、美味しく食べることができました。
人気店だからなのか・・・。
こういう物なのか・・・。
ちょっと塩がききすぎかな?って思ったり、鉄板が全然油に馴染んでいないんですね。
まだオープンしたばかりですし、でも、熱々言いながら・・・。
大満足にお肉を頬張ることができました。
これがいきなりステーキの人気ワイルドステーキなのですね!ってしっかり噛み締めながら、食べることができました。
イオンモール高岡
住所: 富山県高岡市下黒田地図:→イオンモール高岡の地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
世界測地系 北緯:36.43.27.8 東経:137.00.47.0
日本測地系(カーナビ) 北緯:36.43.16.8 東経:137.00.57.9
マップコード:40 481 507*46
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

あわせて読みたい記事
新しい記事をお届けします
この記事についてフィードバッグ
「私も肉マイレージ会員に!生まれて始めてのいきなりステーキ!食べてみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
今読まれている記事
05月10日 07:00
05月10日 17:00
05月09日 07:00
05月08日 17:00
05月08日 07:00
05月03日 18:00
03月22日 07:00
05月07日 07:00
05月06日 07:00
04月28日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: