2019年9月20日掲載
2019年03月16日 (土) 07時00分 発行 第9219号
北陸でも最大のイオンモールへ2倍近く大きく!工事中のイオンモール高岡の様子を見に行ってきました
アーカイブ 過去の情報ですご注意ください最終編集:2019年03月16日 11:04

今庄のあたりどんなトンネルになるのかな?って楽しみですけど、一般道を走ると、本当険しい山々。
そして、本題の富山県のイオンモールに話が移ります。
先日高岡市を通りましたので現在の様子を見に行ってきました。
目次
イオンモール高岡の増床棟

(イオンモール高岡の増床棟)
既存のイオンモール高岡と同じくらいの商業施設を建設しており、とても大きな建物が見えてきました。
増床なので売り場面積の方がイマイチわからない所があり、延べ床面積だけで見ると、明らかに北陸では一番大きなイオンモールになりそうですね。
イオンモールさんが増床を各地!

(イオンモール高岡)
既存棟と新棟側は、連絡通路などで結ぶみたいです。
まだ、連絡通路はつながっておりませんが、こっちを見ると、ちょっと連絡通路の所、出っ張っているのが見えますよね。
端から端まで歩くと相当な距離になりそうですね。

(増床棟の端)
そんな一番端まで来ました。
大型のフードコートも完備、ファストファッション店も集結するとの事で、だいぶファミリー客だけじゃなく、多彩な層のお客様を取り込むことができる魅力的な商業施設になりそうですね。
愛知県でももうすぐイオンモールが増床する施設があり、集客のあるイオンモールさんの増床の仕方が半端ないくらい、巨大になって膨らんでいくばかりです。
今年の冬オープン予定です

(イオンモール高岡)
まさに・・。
巨大な商業施設の中に、1つの街みたいな・・・。
これから着実に内装工事に入っていくみたいですね。
秋増床オープンですね。
イオンモール高岡
住所: 富山県高岡市下黒田地図:→イオンモール高岡の地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
世界測地系 北緯:36.43.27.8 東経:137.00.47.0
日本測地系(カーナビ) 北緯:36.43.16.8 東経:137.00.57.9
マップコード:40 481 507*46
あわせて読みたい記事
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

新しい記事をお届けします
この記事についてフィードバッグ
「北陸でも最大のイオンモールへ2倍近く大きく!工事中のイオンモール高岡の様子を見に行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
今読まれている記事
04月02日 07:00
04月01日 07:00
03月30日 17:00
03月22日 07:00
03月30日 07:00
03月29日 07:00
02月28日 07:00
03月29日 17:00
このページは何?
コラム更新日記は日々変化する街の様子・人の動きなどを楽しくキャッチし、皆さまと 一緒に体験し楽しむことを目的にしているサイトです。 是非、皆様と一緒に街の変化を楽しませてくださいね。重要な事は下記をご覧ください