発行 第9428号

三井ショッピングパーク ららぽーと沼津先行オープン行ってきました

146
アーカイブ 過去の情報ですご注意ください
筆者: Xで共有する フェイスブックで共有する
三井ショッピングパーク ららぽーと沼津先行オープン行ってきました 10月2日静岡県沼津市に建設しておりました三井不動産さんの商業施設、三井ショッピングパーク ららぽーと沼津の特別招待会によるプレオープンがありました。

静岡県では2店舗目、静岡県東部では初、2012年くらいから動き出した商業施設計画には、ららぽーとさんが無事にオープンしました。



目次

  1. 午後3時から入店可能です
  2. いざ入店
  3. コト消費店舗
  4. 帰宅時間は大渋滞でした
  5. 三井ショッピングパークららぽーと沼津
  6. あわせて読みたい記事

午後3時から入店可能です



ららぽーと沼津の写真
(ららぽーと沼津)

午後3時から入れるとの事で、午後3時過ぎくらいにゆっくり来店しましたが、すでに着々と人が向かって入店する様子が見えており、ものすごく人が店内に集まっていく雰囲気でした。


特別招待会と行っても、カード会員さんにはほとんどご案内が届いたりする仕組みなので、オープンと変わらない混雑だと思います。



ららぽーと沼津の立体駐車場の写真
(ららぽーと沼津の立体駐車場)

店舗の西側は、たくさんある立体駐車場で埋め尽くされています。
やっぱり3階まで売り場の並ぶ商業施設ですので、立体駐車場があったほうが何かと便利ですね。



ららぽーと沼津と国道1号の写真
(ららぽーと沼津と国道1号)

右側の端っこにあるのが国道1号です。
私が帰る頃には、本当入店する車と帰宅する車で、大変な事になっていました。




いざ入店



受付の写真
(受付)

招待券を持っていたので、そのまま受付を済ませ入店します。

やっぱりというか予想通りなのですけど…。


サーキットモール構造と言われる商業施設になっていて、2本のモールが並行して、各店舗が並ぶスタイルですね。

2本のモールにすることで、端から端までが、どこまでいくの?っていうよりは、わかりやすくい作りでもあります。



実際に3階から入店し。

・3階を1周
・2階を1周
・1階を1周

・3階に戻りフードコートで休憩、そのまま1階の反対側まで行って、また戻ってくるっていう感じで歩きました。

実際1時間45分くらいの滞在で、6,000歩近く歩きました。
移動距離も3.7kmとなっています。

全フロアを歩くと、そこそこの広さになります。



コト消費店舗



パン屋さんの写真
(パン屋さん)

最近の商業施設は如何に時間を過ごしてもらえるか?って作りになっています。

そのため、いわゆるカフェやレストラン・フードコート・衣類などすごく充実しているのですが、私のような、1人で来て、何かもって帰るものを買いたい!

パン屋さんくらいしか無かったのも事実です。



購入したパンの写真
(購入したパン)

手作りパンのお店なので、お手軽価格では無かったけど、子どもたちも食パン。
最近ハマっているので、喜んでくれました。



あと、10月1日から消費税増税となり、キャッシュレスのお客様がすごく目立っている感じでした。
実際三井アウトレットパークカード会員様限定のオープンって言うのもありますもんね。


でも、実際クレジットカードの端末だけは、どこの店舗も統一した物で、おそらくららぽーと側からの提供品だと思います。
いわゆるコンビニみたいに一体型になっていないので、レジ打ちの人がすごく大変そうでした。


逆にクレジットカードだと行列が行列を生んでいる状態。
この辺、あと数年もすれば、だいぶ変わっていくのでしょうかね。


店内を歩いていると、静岡放送のクルーさんがあっちこっち店内を紹介している映像を撮影していて、夕方のニュースではフードコートで生中継とかで、席を確保されていたり。

本当こういう業界の人も大変ですね。



帰宅時間は大渋滞でした



ららぽーと沼津の渋滞の写真
(ららぽーと沼津の渋滞)

致し方無いのでしょうけど…。
入店と来店の車が交差する時間帯に、帰ろうとしたため、国道1号に出るまで1時間近くかかってしまいました。

プレオープンだったので、きっとグランドオープンの時には、さらに対策を講じてくれると思います。


とにかく広い商業施設、ららぽーと沼津のオープン行ってきました。

三井ショッピングパークららぽーと沼津

住所: 静岡県沼津市東椎路字川向44番1他
地図:→三井ショッピングパークららぽーと沼津の地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
 世界測地系 北緯:35.07.08.0 東経:138.50.24.6
 日本測地系(カーナビ) 北緯:35.06.56.2 東経:138.50.35.7
マップコード:50 101 785*78

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。

あわせて読みたい記事

魔法にかかっちゃった。ららぽーと沼津のフードコートは誘惑が多すぎて何も食べれませんでした
2019年10月6日掲載
静岡県初の東京神奈川のスーパー三和!ららぽーと沼津店の様子を見に行ってきていました
2019年10月4日掲載
三井ショッピングパーク ららぽーと沼津は10月4日グランドオープンです
2019年6月21日掲載
三井ショッピングパークららぽーと沼津は大きな規模が見えてきました
2019年2月13日掲載
来年の秋開店!三井ショッピングパークららぽーと沼津では工事が始まりました
2018年3月17日掲載
静岡県2店目(仮称)ららぽーと沼津予定地を見に行ってきました
2014年6月9日掲載
【ららぽーと安城】県内最大級フードコート全18店舗紹介!初出店グルメは見逃せない!
2025年4月17日掲載
安城市「ららぽーと安城」ソフトオープン速報!フロア別ショップ&混雑状況レポート
2025年4月16日掲載
【三井アウトレットパーク岡崎】2025年秋開業!170店舗の大型モール建設状況を現地レポ
2025年4月2日掲載
【3月28日OPEN】ヤマダデンキ「Tecc LIFE SELECT」イオンタウン大垣店誕生!日本最大級の品揃え!
2025年3月24日掲載

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「三井ショッピングパーク ららぽーと沼津先行オープン行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!

 にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 東海情報へ  人気ブログランキングへ

今読まれている記事

11678号1枚目の写真
1位 初登場
05月10日 07:00
11679号1枚目の写真
2位 初登場
05月10日 17:00
11677号1枚目の写真
3位 Down
05月09日 07:00
11676号1枚目の写真
4位 Down
05月08日 17:00
11675号1枚目の写真
5位 Down
05月08日 07:00
11669号1枚目の写真
6位 Keep
05月03日 18:00
11606号1枚目の写真
7位 Keep
03月22日 07:00
11674号1枚目の写真
8位 Down
05月07日 07:00
11673号1枚目の写真
9位 Down
05月06日 07:00
11662号1枚目の写真
10位 Keep
04月28日 07:00

このページは何?

コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら

重要なことは下記リンクをご覧ください:


新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

サブスクリプション画像 他のぶやきあり

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス