飲食店 とんかつの記事リスト一覧
146
岐阜県岐阜市の国道21号線沿い、茜部付近は、ここ数ヶ月で一気にお肉関係の飲食店がオープンしていますね。 そんな中、とんかつのかつやでお馴染みのアークランドサービスさんが、新たな業態として増やしている唐揚げ店もオープン。からやま岐阜茜部店[写真:からやま岐阜茜部店の写真](からやま岐阜茜部店)思わず買いに行っちゃいました。店舗の作りもほとんど「かつや」と似ていて、ちょっと外壁は色合いを変更している感じですね。メニューも本当至って唐揚げを中心したメニュー構成。ここまでお肉が受けるのは
2018/11/14 07:00
105
一時期はラーメンブームということもあってか、ものすごい店舗のラーメン店が増えましたよね。 でも、近年は肉食ブームなのか、ステーキ屋、とんかつ屋、唐揚げ屋などの店舗が、どんどん岐阜県でも増えています。松のや岐阜茜部店[写真:松のや岐阜茜部店の写真](松のや岐阜茜部店)10月6日の本日ですが、朝10時に岐阜市の元リンガーハットさんの単独店舗があったところに、牛丼チェーンでもおなじみの松屋さんのとんかつ業態のお店がオープンしました。お店の位置はこちらです。[op12 alt="松のやの
2018/10/06 10:00
8
岐阜県安八町のみそかつのお店と行ったら、みそかつ亭さんが大変人気がありますよね。いつもお昼時になると、ランチメニューがすごくお得です。 我が家も味噌カツが大好きっ子家庭なので、先日安八スマートICが開通した際、みそかつ亭さんへ行ってきました。やっぱりみそかつ亭さんはお昼が人気です[写真:みそかつ亭のメニューの写真](みそかつ亭のメニュー)店内で食べられる最大メニューがこちらのジャンボ定食ですね。ロース肉300gとなっており、普通サイズ120gに対し、約2.5倍の量となっております
2018/03/31 14:00
11
岐阜県のサークルKさんからファミリーマートへの改装1号店でした旧サークルK羽島竹鼻町店さんの跡地に、とんかつ屋で人気のかつやさんがオープンすることになりました。 オープンの時はかなり賑わいますので、オープン前の様子ですが、見に行ってきました。[写真:かつや岐阜羽島店の写真](かつや岐阜羽島店)なんだかんだ肉食ブームというのは続いておりまして、牛丼チェーンが一気に増えたかと思えば、和食屋さんの業態変更にて、続々ステーキ店がオープン。そして、肉食の次のブームとして、とんかつ業態が注目
2017/02/23 07:00
51
岐阜県安八町に出店しておりました味噌カツのお店の「喜楽屋」さんが、先日リニューアルをされましたお店の名前も「みそかつ亭」へと変更しました。 リニューアルに合わせて、ドデカ盛りなる素晴らしいメニューも限定だったかな?販売しているとのことで、お弁当を買いに行ってきました。[写真:みそかつ亭の写真](みそかつ亭)こちらですね。お店の佇まいなどはほとんど変わらずです。お店に入り、お弁当であることを告げ、お弁当を購入です。大盛りメニューはですね。デカ盛りの次にドデカ盛りなるパワフルメニュー
2016/09/24 07:00
7
郊外では特に、ここ数年居酒屋業態の店舗が、軒並み減っていく中、飲食業界を展開している企業さんは、皆新業態の飲食店の開発に乗り出しています。 名古屋に本社を置く、にぎりの徳兵衛でお馴染み、株式会社アトムさんの株主総会が、16日行われましたので、今年も参加してきました。[写真:名古屋国際会議場センチュリーホールの写真](名古屋国際会議場センチュリーホール)今年の株主総会の会場は、元デザイン博で建設されました、名古屋国際会議場ですね。実は…。今年の株主総会から、株主総会に参加した株主さ
2016/06/17 07:00
10
4月6日から全国のイオンやマックスバリュなどから、新作の油で揚げないコロッケ、「トップバリュ 焼きうまコロッケ」を発売とのことで、早速買いに行ってきました。 ザ・ビッグでは販売するとは発表されていない為、志向系スーパーのみのようです。[写真:トップバリュ 焼きうまコロッケの写真](トップバリュ 焼きうまコロッケ)揚げ物といえば、食べた瞬間にやってくるサクッと言う食感とともに、温かい中の食べ物から肉汁がじゅわっと出たり、ほわっと美味しい具材が出てくる、やっぱり美味しい食べ物でもあり
2016/04/10 14:00
岐阜県岐南町の国道22号線沿いに、新しくかつやさんの新店舗「かつや岐阜岐南町店」がオープンしました。 オープン4日間はメニュー限定となりますが、500円均一となりますので、早速お弁当を買いに行ってきました。[写真:かつや岐阜岐南町店の写真](かつや岐阜岐南町店)今回は看板しか撮影していませんでした。あまりに混雑しすぎておりまして、うっかりすっかりちゃっかりw(かつや岐阜岐南町店の地図)地図で見ますとこちらのポイントです。元サークルK岐南平成店さんの跡地となっております。実際店舗に
2015/12/20 07:00
20
九州を中心に展開しているとんかつの浜勝さんが、10月30日岐阜県岐阜市のカラフルタウン岐阜にオープンしましたので、先日食べに行ってみました。 個人的にはリンガーハットグループの店舗のとんかつ屋と言う風に、知っている程度のお店だったのですが、教えて頂きましたので、早速食べてみました。[写真:カラフルタウン岐阜の写真](カラフルタウン岐阜)浜勝さんは、こちらのイトーヨーカドー側の2階のレストランコーナーに出店しています。2階に浜勝って書かれているのわかりますよね?リンガーハットグルー
2015/11/12 07:00
7
回転寿司のアトムボーイですっかり有名になりましたアトムさんが、今やアトムボーイを止めだし、にぎりの徳兵衛、ステーキの宮の2店舗強体制で店舗を増やしておりました。 今年の株主総会の時に、次に出店を拡大出来る、新業態の店舗が出来上がったとのことで、そのお店行ってきました。[写真:とんかつのかつ時の写真](とんかつのかつ時)今回は稲沢市のとんかつのかつ時さんにおじゃましましたけど、新業態のとんかつのかつ時さんは、黒い店舗となっております。一時期和食レストランのえちぜんさんを、全店舗閉店
2015/11/08 07:00
4
10月20日大阪府四條畷市にソフトオープンしましたイオンモール四條畷のフードコートにて、お昼ランチを食べてみました。 何と席数では、大阪府最大級の席を誇り、巨大な飲食スペースとなっております。[写真:イオンモール四條畷の写真](イオンモール四條畷)イオンモール四條畷のフードコートは3階、丁度写真の右奥側にフードコートがあります。テラス席などにはなっていないので、景色を楽しんで食べるようなフードコートではなく、森の中で食べている緑豊かな施設になっていました。[op12 alt="イ
2015/10/22 14:00
中部圏の方には今ではすっかり懐かしい存在の「アトムボーイ」で同じみの、株式会社アトムさんの定期株主総会がありましたので、今年も参加してきました。 近年ではステーキの宮と言うステーキチェーン店を始めとして、にぎりの徳兵衛等の寿司店も展開しています。[写真:名古屋国際会議場の写真](名古屋国際会議場)今年も株主総会の会場は、名古屋国際会議場センチュリーホールでの開催ということで、今年は南側から歩いてきました。そういえば、この会場って、世界デザイン博覧会で建設された建物だったのですね。
2015/06/18 07:00
2
7月31日岐阜県の北方町にありました元とんかつ屋さんの跡地に、「仁麺魚」というつけ麺を主に扱うお店がオープンしました。 7月31日〜8月数日まで、ネット上にこの口コミが急激に増えましてね。気にはなっていましたので、食べてにいってきました。[写真:北方町の仁麺魚の写真](北方町の仁麺魚)元俳優さんが関東にて各お店を修行され、ご自分の出身地でもある岐阜に戻り、つけ麺のお店を始められたとの事です。自分はネット上の口コミを、かなり見ていますが、北方町の仁麺魚さんに関しては、急激に増える口
2013/12/14 07:00
8
岐阜県美濃市に味噌カツの美味しいお店がある聞いて、前からちょっと行きたかったお店がありました。 美濃市と言えば、ザ・ビッグさんカネスエさんが結構安く、買い出し次いでに食べによってきました。(安さ的には2ヶ月前はNo1でしたけど、現在はちょっと落ち着いています。)[写真:美濃屋の写真](美濃屋)いくつかのテナントさんも出店しているビルの1階中央に、今回の味噌カツのお店で美味しい美濃屋さんがありました。お店はご主人さんとお上さんの切り盛りするお店で、お客さんも殆ど地元の方よりは、味噌
2013/10/10 07:00
2
久々にお弁当を買いに行く機会がありましたので、数多くあるお弁当屋さんから、本家かまど屋さんに行って、お弁当を買ってみました。 せっかく食べるのなら、やっぱり季節限定のお弁当がいいですよね。って事で、2月限定のお弁当をチョイスしてみました。[写真:本かまど家の写真](本かまど家)こちらですね。黄色い看板でかまどやと書かれたお弁当屋さんです。地元では昔からあったのですが、数年前にさらに地元にもう一店舗増えて、より身近になったのですよね。[写真:かまど家の春天丼の写真]
2013/02/28 07:00
1
みそ煮込み、みそかつと名古屋名物の一つなのですが、自分も小さい頃から家庭の味として浸しんでいる味でもあります。 今回前々からすごく行きたかったけど、なかなか行けなかったみそかつのお店、矢場とんに食べに行ってきました。[写真:矢場とん 中部国際空港店の写真](矢場とん 中部国際空港店)今回はセントレアで食べてみたのです。なかなか1人で入れるところに、行く機会がなく、今回はセントレアで食事を済ませたかったので、頑張って入ってみました。さすが空港のお店ということで、中部国際空港の職員さ
2013/02/23 07:00
8
今月の21日からお弁当屋さんでおなじみのほっともっとさんでは、全国の店舗を対象に、午後5時から発売するディナー専用のお弁当を販売開始しました。 第一弾としまして、揚げたてが美味しい「厚切りとんかつ弁当」が発売されましたので、さっそく食べて見ました。[写真:ほっともっとの写真](ほっともっと)やっぱりお弁当屋さんと言えば、お昼の印象が強く、夜のお客様を呼び込む狙いがあるのでしょうね。夜の時間帯でも、意外と多いのは、家族ずれで切れ今夜はお弁当と言う家庭が多いのも、気になる所ですが、今
2013/01/24 07:00
3
ちょっと前まで低価格ファミレスの代表としてよく注目されていたのは、サイゼリアさんですよね。 近年岐阜県では、サイゼリアさんの大量出店も落ち着き、次に拡大を進めているのは、ジョイフルさんです。[写真:ジョイフル安八店の写真](ジョイフル安八店)岐阜県安八町のとんかつ屋さんのお隣にあった、元ミニストップさんの跡地に、ジョイフル安八店が建設しております。ちょっとネタにしてくださいと言うリクエストも数名の方から数通届きましたので、ネタにすることにしました。(ジョイフル安八店の地図)お店の
2012/12/30 07:00
26
福井県坂井市の山の中にひっそりたたずむ、豆腐屋さんの油揚げが巨大で絶品と言うテレビ番組の放送を見て、ついつい気になり食べに行ってみることにしました。 平日でもランチタイムは3時までやっているとの事で、ものすごく雨のふるなか、午後二時頃到着です。[写真:谷口屋の写真](谷口屋)こんな所に飲食店なんてあるのかな?と言う山の中の道を突き進んでいくと、無事にお店が出てきましたよ…。午後は3時まで営業していると書かれてあったのですが、ラストオーダーに関しては書かれていなかったので、食べられ
2012/11/14 07:00
1
岐阜県安八町を流れる岐阜県道16号線沿いに、いつも気になる味噌カツのお店についつい2回目食べに行ってみました。 前回食べた時のあの柔らかい味噌カツランチが忘れられないのと、子供連れの場合、おくのお座敷席を案内してもらえるので、凄く楽に食べられるのです。[写真:みそかつ喜楽屋の写真](みそかつ喜楽屋)この茶色の建物がシンプルで凄く斬新なのですが、店内に入るとよくある和食の雰囲気ただよう飲食店と言う感じです。前回食べに来たのが昨年の11月なので、約1年ぶりの来店です。(喜楽屋の地図)
2012/11/07 07:00