飲食店 カレーの記事リスト一覧
190
家族皆で食べに行くお店と言えば、年齢層や時代によって、全然向かうお店が違うと思いますが、今回は少しばかりサイト名っぽくしてみたいと思います。 自分が小さい頃と言えば、まだ正直全国区のチェーン店というのは、そんなに多くなく。地域限定の企業が勢があってね、スーパーマーケットなどもそんな感じでした。今と昔のファミリーレストランと言う役割そもそも自分!執筆者が小さい頃の外食というのは…。「レストラン」というのは「洋食のちょっとオシャレなお店」と言う雰囲気があり、今で言うファミリーレストランの原型のお店が
2022/07/03 07:00
183
ちょっと季節外なのですが、よくスキー場のレストラン・フードコートで食べるカレーって、ごく普通のカレーなんだけど、めっちゃ美味しい感じるって言うじゃないですか! やっぱり寒い所で体をいっぱい動かし、温かい所に入って落ち着いた直後のご飯だからと言うのもあるかもしれません。ひるがの高原サービスエリア[写真:ひるがの高原サービスエリアの地図の写真](ひるがの高原サービスエリアの地図)今回は東海北陸自動車道の中でも、一番混雑しているサービスエリアでもあるひるがの高原サービスエリアで、お昼ご
2022/06/12 07:00
163
日本海側の高速道路を走ると、本当に海沿いを走る区間が多く、各都道府県ごとにそれぞれ同じ日本海側なんだけど、いろいろな景色を楽しむことができます。 そんな日本海を楽しめるパーキングエリアで朝ごはんをよく食べているスポットがここです。徳光PAの金澤8(エイト)キッチン[写真:徳光PAの金澤8(エイト)キッチンの地図の写真](徳光PAの金澤8(エイト)キッチンの地図)まず地図で見るとこちらですね。石川県白山市で、もう下り側のパーキングエリアは目の前が海です。しかも、スマートICも設置さ
2022/06/04 07:00
928
岐阜県養老町に安部商店という24時間無人売店をしているパン屋さんがあるとの事で、先日ちょっと見に行ってきました。 どんなパンがあるのか、またどんなところなのか全くわからないまま向かいました。お店の位置はこちら[写真:阿部商店の地図の写真](阿部商店の地図)お店の位置はこちらで、正直かなり狭い道路沿いとなっております。また駐車場も無いので、軽く止めさせてもらい、さくっとお買い物してきました。[写真:五三川の写真](五三川)目の前には五三川があり、たまたま釣りをしてい
2022/04/29 07:00
355
昨今防犯カメラ・ドライブレコーダーなどの発展で、最近の朝の情報番組の定番と言えば、そういった防犯カメラやドライブレコーダーで起こった衝撃映像が、毎日のように取り上げられています。 そんな中、東京都にある24時間のお弁当さんの話題が少し前あって、東京には24時間営業しているお弁当屋さんがあることを知りました。※他にも岐阜県で24時間営業をもししていらっしゃるお弁当屋さんがあれば教えて下さい。(コンビニベースはお弁当屋さんじゃありません)鮨飛脚 三町店(鮨飛脚の500円海鮮丼)もともと大垣市にありま
2022/04/16 07:00
1468
ラーメンやカレー!食べすぎると塩分・脂質のとりすぎになることはわかっているのですが、辞められない?!そんなことは無いのかもしれませんが…。 10日近い隔離期間において、ラーメンを食べることがほぼ無く。隔離期間開放のタイミングにて、念願のこれ朝ラーメンで食べてみました。刈谷ハイウエイオアシス[写真:刈谷ハイウエイオアシスの写真](刈谷ハイウエイオアシス)こちらですね。上側パーキングエリアと下り側のパーキングエリアの中間にあるのが、ハイウエイオアシスで、この周辺だけで3箇所も商業施設
2022/04/03 07:00
1777
近年ファミリーレストランで食事をする日本の家族は減り、どちらかと言えば回転寿司で食事をする家族って増えましたよね。 最近全く行っていなかった、若い頃の思い出ということで、子どもたち家族を連れて、すたみな太郎へ行ってきました。すたみな太郎[写真:すたみな太郎の写真](すたみな太郎)比較的全国区のお店ですが、焼き肉・お寿司をメインとした食べ放題のお店。若い頃は何度か行った事がありますが、正直結婚して初めてのすたみな太郎かもしれません。あの…。以前日記でも取り上げた持ち帰りお弁当のとき
2022/02/12 07:00
248
トラックドライバーさん御用達の食堂というのは、日本各地から少しずつ消えていますが、今で幹線道路で運営を続けていたり、高速道路のサービスエリアではなく、パーキングエリアではガッツリ飯って言うのが多かったりします。 今回もう何年も前にドライバーさんから、ガッツリ飯でおすすめのパーキングエリアでおすすめの小笠PA上りで朝ごはんを食べてみました。訂正:2022年2月15日間違って「小笠原PA」と「小笠PA」に訂正しました。小笠PA上り[写真:小笠PA上りの写真](小笠PA上り)お決まりの
2021/12/19 07:00
694
今年も12月2日から5日までの4日間かつやの人気メニュー4種類を対象に、500円税込み550円にて購入できるキャンペーンをやっています。 もう記事の公開日では最終日になるのですが、初日のお昼時かつやさんでお弁当を買ってみることにしました。年末感謝祭!!に向けての準備[写真:年末感謝祭!!の写真](年末感謝祭!!)こちらですね。普段は650円のカツ丼・ロースカツ定食・ソースカツ丼が500円。790円のカツカレーが500円ということで、カツカレーが一番オトク感がありますね。そして、今
2021/12/05 07:00
275
11月20日岐阜県大垣市に岐阜県で2店舗目のパン屋さん・小麦の奴隷と言うお店がオープンしたそうです。ものすごい奇抜な表現・商品名の多いお店で、エンターテイメントパン屋さんだそうです。 社長さんはホリエモンじゃありませんが、このお店の発案者はホリエモンということで…。岐阜県大垣市でホリエモンって言えば、2005年「ライブドアオート大垣店」オープンの時に、ホリエモンが来て…。その数カ月後に…。ぶぎゃーって…。小麦の奴隷大垣店の位置[写真:小麦の奴隷大垣店の地図の写真](小麦の奴隷大垣
2021/11/22 07:00
53
新潟県民が愛するソウルフードとして有名なバスセンターのカレー!初めて知ったのは数年くらい前なのですが、ここ最近自分の中でカレーブームになっている事もあり…。 ものすごく食べてみたいカレーライスとして、すごく気になっておりました。岐阜からほぼ下道で新潟市へ高速道路を使ってフルでいくととんでもない金額になるし…。公共交通機関を使っていくと、本当に行って帰ってくるだけのトンボ返りになるし…。ということで、他の理由と合わせてタイミングと都合をつけて、下道で向かったのです。[op12 alt="コメリ本社
2021/11/06 07:00
73
先日福井県で朝ごはんを食べる機会がやってきました。そこまで時間がなく。やっと食べる機会がありそうだったのが、北陸自動車道の南条SAでした。 朝から南条SA(下り)でカレーを食べる気満々で向かったところ…。ボルガ丼なる物を発見。南条SA(下り)[写真:南条SA(下り)の写真](南条SA(下り))こちらですね。最近サービスエリアにコンビニさんが出店することがありますが、地元の養老SAにもコンビニ出来ないですかね…。コンビニさんがあるだけでも、本当ぶらっとパークから利用しやすくなります
2021/09/26 07:00
820
2018年11月に店舗を新しくして綺麗になったお店まぐろレストランさんが、朝8時から営業をしているらしく。朝は何が食べれるのかワクワクして向かってみる事にしました。 なかなか国道23号線の日中時間はしかも、四日市市の近辺は走りたく無いのが本音ですが、朝飯前に色々終わった帰りでしたのでゆっくり朝ごはんをたべることにしました。まぐろレストランの朝[写真:まぐろレストランの写真](まぐろレストラン)大遠フーズ現在は「ダイエンフーズ」さんが運営している工場のお隣にあるまぐろレストラン。昔
2021/08/08 07:00
56
7月15日にソフトオープンしましたイオンモール白山につきまして、飲食店は、おしゃれな飲食店ゾーン、家族も安心なフードコートと別れているのです。 やっぱり私としてはフードコートの方が気になるので、さっそくフードコートでお昼ごはんを食べることにしました。イオンモール白山のフードコートの場所[写真:イオンモール白山の写真](イオンモール白山)イオンモール白山のフードコートは、3階の中央にあります。エスカレーターを登っていくと、中央広場の近くにあります。フードコートでキッズだけ(フードコ
2021/07/18 07:00
83
福井県のオープンを追いかけて、今回の移動にて一旦落ち着いてしまうため、朝ごはんにローカルコンビニのオレボステーションさんで、朝ごはんを食べたく。国道8号線沿いのオレボステーションさんへ向かいました。 ローカルコンビニなんだけど、実際は惣菜も人気のお店で、昨今の影響でどうなっているのかわからなく…。とりあえず朝ごはんを食べに入ります。ロードサイド店[写真:オレボステーションの写真](オレボステーション)この病気が広まる前に利用された方のブログには、普通に朝ごはんも食べられたと言う書
2021/07/10 07:00
179
もう何年前からなのか覚えていないのですが、ファミリーレストランのココスさんが、朝限定の朝食バイキングを実施していると聞いて、もう1〜2年ではなく、もっと経って居るはずです。 でも、富山県、石川県、福井県、岐阜県、滋賀県、奈良県、京都府の店舗は、運営が異なり同じ看板を掲げつつも、微妙にサービスにも違いがあり、岐阜県のココスさんはモーニングバイキングを実施していないのですね。やっと行くことが出来たモーニングバイキング[写真:隣県のココスの写真](隣県のココス)ということで、今回隣県の
2021/07/04 07:00
56
愛知県にもだいぶ増えてきた伝説のすた丼屋さん。でも岐阜県にはまだ1店舗も無いのですよね。先日新東名高速道路で朝ごはんを食べる機会がありましたので、清水PAで伝説のすた丼屋さん行ってきました。 残念ながら朝5時台くらいって、新東名高速道路で食べられるお店、各施設に1店舗くらいしか営業していないのですよね。伝説のすた丼屋清水PA店[写真:清水PA店の写真](清水PA店)もう何度も利用している清水PA店へ、今回も朝ごはんを。でも朝からスタ丼ではなく、今回ははじめてスタ丼屋さんのカレーが
2021/04/24 07:00
25
先日久々にイオンモール各務原のフードコードでお昼ごはんを食べる機会がありまして、家族とご飯を食べることにしました。 イオンモール各務原のフードコードも、様変わりしているお店もあったり…。100時間カレーで食べる事にしました[写真:100時間カレーの写真](100時間カレー)こちらですね。私、大のカレー好きなので、カレーライスのお店が目の前にあると、ついつい選んじゃうのですね。100時間カレーさんの場合、西日本メニューと東日本でメニューが別れていて、各務原の場合は、西日本のメニュー
2021/03/21 07:00
46
国道21号で朝ごはんを食べられるスポットの3種類のうちの1つ。松屋さんは国道21号に1店舗しかなく。岐阜市の松屋さんは結構貴重だったりします。 ということで日の出前に松屋さんでサクッと朝ごはんを食べに立ち寄って見たのですが、朝カレーになってしまいました。日の出前の松屋[写真:松屋の写真](松屋)こちらですね。国道21号沿いの松屋さんは、朝から駐車場で休憩している車もあって、エンジンを回しっぱなしで、そのまま少し時間を潰しているドライバーさんが数組いらっしゃいました。世界一美味しい
2021/02/15 07:00
443
2019年中華そば まぜそば「満まる」って言うラーメン屋さんが開店していた大垣市静里のお店ですが、その後カレーライスのお店に。 また、麺屋みつるって言うラーメン屋さんになって、朝と昼営業しているとの事で、前々からすごく気になっていました。まさか朝ラーの時間に…。[写真:麺屋みつるの写真](麺屋みつる)まさかの朝ラーの時間。朝4時頃から遠出して、戻ってきた中。朝ごはんを家で食べるか、悩んでいた所に、麺屋みつるさんの朝ラーの存在。[写真:麺屋みつるの地図の写真](麺屋
2020/08/29 07:00