03月30日 07:00
2024年12月06日 (金) 07時00分 発行 第11458号
ゴーゴーカレー岐阜北方パーク!岐阜県に初進出のお店行列必至
版次最終編集:2024年12月06日 07:05

さらにタイミング良く、2024年には岐阜県各務原市で「チャンピオンカレー」が復活オープン。
岐阜市の東にはチャンカレー、西にはゴーゴーカレーと、カレーファンにはたまらない「黄金の配置」が誕生しました。
目次
お店の位置

(お店の位置)
ゴーゴーカレー岐阜北方パークの所在地は北方町の「サンブリッジ」の付近です。
かつて麺類のお店があった場所が新たなカレーの聖地となりました。

(ゴーゴーカレー岐阜北方パーク)
期待の新店舗が、ついにこの地で幕を開けました!
筆者とゴーゴーカレー

(当時食べたロースカツカレー)
筆者は当時、金沢カレーがどんなルーツを持っているのかについて十分な情報が得られませんでした。
その頃は、関係者の方々もルーツに関する詳しい説明を公にするページを掲載していなかったようです。
イオンモールかほくがオープンした際に、筆者は初めてゴーゴーカレーを食べ、その体験を記事にしたところ、地元の人々から意外にもネガティブな反応が寄せられたことがありました。
実は、ゴーゴーカレーは金沢カレーを全国に広めた火付け役として有名ですが、地元の発祥店の分店ではなく、そのお店で修行した現在の社長が東京で独自に立ち上げたお店です。
一方で、地元で昔から金沢カレーを親しんできた人々にとっては、ゴーゴーカレーの全国的な成功が金沢カレーの伝統や地元の文化に影響を与え、変化をもたらすように感じられたのかもしれません。
ゴーゴーカレー岐阜北方パークの仕組み

(ゴーゴーカレー)
この店舗では、まず自動券売機で食券を購入するスタイル。
支払いは現金のみというシンプルなシステムです。
店内で食事する場合は席に座って料理を待ちます。
食後の受取から片付けなども含めて基本的にセルフサービスになっています。
自由な雰囲気の中、じっくりとカレーを楽しむことができます。

ロースカツカレーMサイズ

(ロースカツカレー)
筆者がオーダーしたのは、看板メニューの「ロースカツカレーMサイズ」(950円)。
オープン当日にはなんとゴーゴーカレーの社長自らが店内に姿を現し、カレーへの熱意を感じさせてくれました。

(ロースカツカレーMサイズ)
Mサイズは程よいボリュームで、ピリ辛ベースの味付けが特徴的です。
子ども向けには甘口もおすすめ。
サイズはS・M・Lと選べ、ご飯の量が異なる仕様ですが、詳細情報は公式サイトに未掲載のため、店頭で確認が必要です。
ゴーゴーカレーも岐阜に進出

(ゴーゴーカレー岐阜北方パーク)
オープン当日は開店と同時に大行列!駐車場も一時パンクするほどの盛況ぶりでした。
居抜き店舗ながら、店内は広めでゆったりとした空間が特徴です。

(詳細地図)
アクセスは、交差点手前の道から入るルートや、明治岐阜工場近くの道路からの進入が可能です。
オープン初日からの大成功を目撃し、この店舗が今後岐阜の新たな名所になる予感がします。
ゴーゴーカレー岐阜北方パーク
住所: 岐阜県本巣郡北方町平成5-16
地図:→ゴーゴーカレー岐阜北方パークの地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.25.46.5 東経:136.40.55.7
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.25.35.0 東経:136.41.06.3
あわせて読みたい記事
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

参考になったサイト
新しい記事をお届けします
この記事についてフィードバッグ
「ゴーゴーカレー岐阜北方パーク!岐阜県に初進出のお店行列必至」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
今読まれている記事
03月29日 07:00
03月30日 17:00
03月29日 17:00
03月28日 07:00
03月22日 07:00
03月27日 17:00
09月29日 07:00
03月23日 07:00
01月19日 07:00
このページは何?
コラム更新日記は日々変化する街の様子・人の動きなどを楽しくキャッチし、皆さまと 一緒に体験し楽しむことを目的にしているサイトです。 是非、皆様と一緒に街の変化を楽しませてくださいね。重要な事は下記をご覧ください