飲食店の記事リスト一覧
277
好きなおかずを取って、自分の好きな量やメニューが選べるセルフ式の食堂!先日久々に朝ごはんをしっかり食べる事ができるチャンスがありました。 と言うことで、前々から気になっていた恵那サービスエリアの下り側にある大井宿食堂へ行ってきました。恵那サービスエリア[写真:恵那サービスエリアの写真](恵那サービスエリア)下り側ですね。上り側も下り側も下道から利用することが出来ます。今回は高速道路から利用してみました。自分で好きなおかずを取る食堂[写真:大井宿食堂の写真](大井宿
2022/09/11 07:00
851
三重県国道23号を走っていると、四日市市にあるヒモノ食堂!トラックドライバーさんではこのルートを走っている人では、ほとんど知らない人は居ない?と言うくらい人気の食堂でもあります。 今回そんな四日市ヒモノ食堂さんが、愛知県の扶桑町に9月5日オープンということで、思わず行ってきました。今回も教えていただきました。ありがとうございます。四日市ヒモノ食堂扶桑店の立地と位置[写真:四日市ヒモノ食堂扶桑店の地図の写真](四日市ヒモノ食堂扶桑店の地図)お店はですね。国道41号沿い。扶桑町なので
2022/09/07 07:00
730
もうすぐバローさんが名古屋市中村区に出店を計画していますが、2023年は名古屋市の西区に新規出店を計画している事が明らかになりました。 1つずつ出店に向けて動き出していますので、現在の予定地の様子を確認してみました。(仮称)バロー中小田井店予定地[写真:(仮称)バロー中小田井店予定地の写真]((仮称)バロー中小田井店予定地)地図で見ますとこちらですね。名鉄の上小田井駅とJRの小田井駅にも近い、周辺は比較的住宅街が多い地域となっております。現在の様子[op11 alt="予定地の様
2022/09/06 07:00
490
正直ショッピングセンターであまりお買い物が得意では無いので、私の楽しみと言えば、食事だったりします。先日モレラ岐阜に家族で行ってきてフードコートを食べて尽くしてみました。 とにかくですね。モレラ岐阜のフードコートは、休日のお昼ともなると、大人気で、座る所も探すのが大変でもあります。モレラ岐阜[写真:モレラ岐阜の写真](モレラ岐阜)時々モレラ岐阜で休日を過ごす家族と言う感じですが、やっぱり程よい混み具合。ロピアの周辺は、話題の品や身近な品が並び、逆の方に行くほど趣味のゾーンと言いま
2022/09/03 07:00
234
先日息子と山梨に桃を買いに行ったので、せっかくなので、またあのお弁当が食べてみたい。息子もちょうど唐揚げが美味しいと食べ盛りの年頃なのですね。 ということで、お昼ごはんは「手作り弁当 まるご」さんのお弁当を食べるべく、唐揚げ弁当をお願いしました。前回と変わらない手作り弁当 まるご(お店の位置)お店の位置はこちらですね。国道358号沿いでは無いのでご注意くださいね。スムーズに戻りたいので電話予約[写真:手作り弁当 まるごの写真](手作り弁当 まるご)今回もスムーズお弁当を買って、地
2022/08/21 07:00
1364
福井発のコッペパン専門店ということで福井県・石川県に店舗を増やしているお店ですが、9月岐阜県羽島市のガーデンモールの所に、岐阜県1号店がオープンするそうです。 そんな事をちょっと教えていただきましたので、岐阜羽島ガーデンモール店の方が圧倒的に近いのですが、まずは本店の味!?ということで、福井本店へ行ってきましたコッペ亭福井本店の場所と様子[写真:コッペ亭のお店の位置の写真](コッペ亭のお店の位置)国道8号から少し奥に入った所です。元衣類のお店のようですが、さらに前は…。建物の形状
2022/08/15 07:00
707
8月9日名神高速道路の伊吹PAにつきまして、コンビニのセブンイレブンさんと、飲食店は松屋さんと言うすっかりチェーン店で利用しやすくなってオープンしました。 2日目の8月10日さっそく見に行ってお買い物してきました。掲載日の都合で、セブンイレブンさんのオープン値引きは終わっている物と思います。下道から向かいます[写真:地図の写真](地図)今回は伊吹PAの上り側に下道から向かいます。国道21号を走っていると、田んぼ越しに伊吹PAが見えるのですが、実際には、田んぼの道路は走りづらいので
2022/08/12 07:00
195
名神高速道路の 滋賀県犬上郡多賀町にある多賀サービスエリア!下り側はネオパーサと言う商業施設になっているので、たくさんに商業施設が出店しています。 今回は上り側!普段あまり利用しない方ですが、朝ごはんを食べてみました。多賀サービスエリア(上)は落ち着いた雰囲気[写真:多賀サービスエリア(上)の写真](多賀サービスエリア(上))今回は下道から利用です。ネオパーサの下り側は何度か利用したことがあったのですが、上り側も下り側も基本的に入る入り口は、国道307号の交差点から入っていきます
2022/08/07 07:00
614
滋賀県米原市にありますE1 名神高速道路 伊吹PA(上り)につきまして、建物を全部建て替える大工事が行われておりましたが、しばらく休業してもうすぐリニューアルオープンするそうです。 伊吹パーキングエリア(上り)というのは、ものすごく駐車場も広く、トラックのひとの休憩ポイントにもなっています。伊吹パーキングエリア(上り)[写真:伊吹パーキングエリア(上り)の地図の写真](伊吹パーキングエリア(上り)の地図)地図で見るとこちらですね。滋賀県と岐阜県の県境に近い所で、個人的には何度も下
2022/08/01 07:00
332
名神高速道路の養老サービスエリア(下)側に出店していた、カフェ・ド・クリエさんが、 大垣西インター店をオープンさせてから、養老サービスエリアの店舗は閉店してしまいました。 その後、サービスエリア内にて、コスタコーヒーのセルフ販売が実施されておりましたが、カフェ店の跡地にドトールコーヒーさんがオープンしたということで、早速行ってきました。新しいドトールコーヒー養老サービスエリア下り店[写真:ドトールコーヒー養老サービスエリア下り店の写真](ドトールコーヒー養老サービスエリア下り店)
2022/07/30 07:00
999
7月25日岐阜県羽島市に出店していたマクドナルド羽島店さんが、店舗を建て替えて大きくなってオープンしました。 あの狭い土地にぎゅうぎゅう詰めに出店していた店舗が、広くドライブスルーも便利になって再オープンしました。マクドナルド羽島店[写真:マクドナルド羽島店の入り口の写真](マクドナルド羽島店の入り口)県道151号沿いですが、店舗と道路の間も広くなって、車も入りやすく。さらに自転車の駐輪場もしっかり確保されたので、近くの人も食事だけではなく。コーヒータイムもゆっくりできる場になり
2022/07/26 07:00
301
2012年8月いっぱいをもって閉店した常滑市の人気ラーメン店八百善さんの味を引き継ぐお店として、オープンした「名代中華そば 常滑チャーシュー」さん。 今回どうしても食べたくて…。2012年11月27日のオープン日に食べて以来、久々に行ってみることにしました。八百善から軽くおさらい(八百善)今から10年くらい常滑市にあった八百善と言うラーメン屋さん。ものすごく人気店でして、何がすごいのか言うとね。(チャーシュー麺)こちらの分厚いチャーシューがドン!と2枚も入っているのです。さらに中華スープが今では
2022/07/17 07:00
525
岐阜県土岐市に出店を計画しているイオンモールさんの巨大な商業施設!イオンモール土岐の近くへ行きましたので、現在の様子をぐるっと360度確認してみました。 もう既にオープン時期が告知されており、オープンまであと3ヶ月くらいと言う感じですね。イオンスタイルストア側[写真:イオンスタイルストア側の写真](イオンスタイルストア側)19号からイオンモール土岐の方に入ると、こちらですね。イオンスタイルスタア側となります。食品や衣類などのいわゆる旧ジャスコ側ですね。あと気になるのは、岐阜県では
2022/07/07 07:00
1827
5月26日岐阜県に関東や関西地方に出店している日本のCOSTCOとも言われているスーパーマーケットの「食生活(ラブラブ)ロピア」さんがオープンし、東海地方にも進出しました。 それに続く2店舗目として、岐阜市柳津のオークワさんのプライスカットの跡地に出店を計画しています。ロピア柳津店はもうすぐ改装工事が終わります[写真:ロピア柳津店の様子の写真](ロピア柳津店の様子)ということで、もとプライスカットの跡地でもあるロピア柳津店の予定地の様子を見てみました。モレラ岐阜店がオープンする前
2022/07/04 07:00
238
家族皆で食べに行くお店と言えば、年齢層や時代によって、全然向かうお店が違うと思いますが、今回は少しばかりサイト名っぽくしてみたいと思います。 自分が小さい頃と言えば、まだ正直全国区のチェーン店というのは、そんなに多くなく。地域限定の企業が勢があってね、スーパーマーケットなどもそんな感じでした。今と昔のファミリーレストランと言う役割そもそも自分!執筆者が小さい頃の外食というのは…。「レストラン」というのは「洋食のちょっとオシャレなお店」と言う雰囲気があり、今で言うファミリーレストランの原型のお店が
2022/07/03 07:00
151
新東名の浜松いなさJCTと豊田東JCT間が開通してから、岡崎サービスエリアの方は何度も利用したことがあったのですが、今回初めて長篠設楽原PA で朝ごはんを食べるチャンスがありました。 せっかくなので、織田信長戦地本陣跡の真横にある長篠設楽原PA (下り)側で朝ごはんを食べてみました。長篠設楽原PA (下り)[写真:長篠設楽原PA (下り)の写真](長篠設楽原PA (下り))こちらですね。新東名の浜松いなさJCTと豊田東JCT間が開通した時にも利用した事があったのですが、確かその当
2022/06/26 07:00
266
最近増えているのか、朝から営業をしているラーメン屋さん。いわゆる朝ラーメンのお店がちょくちょく聞くようになりました。 今回もそんな長野県安曇野市で、朝ごはんを探していたら、朝ラーメンをやっているお店。しかも、少し変わったメニューがあるとの事で食べてみました。らぁ麺 トイロさんはここお店の位置はこちらですね。安曇野市からさらに北上すると、長野市方面に行くのか、白馬村方面から糸魚川方面に行くのか、分かれるポイントがあり、白馬村方面に別
2022/06/18 07:00
729
岐阜県羽島市に出店しておりましたマクドナルド羽島店さんが、現在リビルドということで、店舗の建て替え工事を実施しております。 以前はお世辞でもないくらい狭い店舗、ドラブスルーもものすごく狭い所を抜けていましたが、ドライブスルーもし易い店舗になります。マクドナルド羽島店の新しい店舗[写真:マクドナルド羽島店の写真](マクドナルド羽島店)やっぱり土地は西側まで拡張しており、拡張した土地に店舗を建設しておりました。それでも決して広い土地では無いので、駐車場は限りがありそうですね。ドライブ
2022/06/14 07:00
230
ちょっと季節外なのですが、よくスキー場のレストラン・フードコートで食べるカレーって、ごく普通のカレーなんだけど、めっちゃ美味しい感じるって言うじゃないですか! やっぱり寒い所で体をいっぱい動かし、温かい所に入って落ち着いた直後のご飯だからと言うのもあるかもしれません。ひるがの高原サービスエリア[写真:ひるがの高原サービスエリアの地図の写真](ひるがの高原サービスエリアの地図)今回は東海北陸自動車道の中でも、一番混雑しているサービスエリアでもあるひるがの高原サービスエリアで、お昼ご
2022/06/12 07:00
196
日本海側の高速道路を走ると、本当に海沿いを走る区間が多く、各都道府県ごとにそれぞれ同じ日本海側なんだけど、いろいろな景色を楽しむことができます。 そんな日本海を楽しめるパーキングエリアで朝ごはんをよく食べているスポットがここです。徳光PAの金澤8(エイト)キッチン[写真:徳光PAの金澤8(エイト)キッチンの地図の写真](徳光PAの金澤8(エイト)キッチンの地図)まず地図で見るとこちらですね。石川県白山市で、もう下り側のパーキングエリアは目の前が海です。しかも、スマートICも設置さ
2022/06/04 07:00
381
岐阜県美濃加茂市に出店しているお弁当屋さんの部類だと思いますが、もう形態はおにぎり専門店?でもある大力屋さん。 昨年の2021年6月に新しいお店に移転したということで、思わず大力屋さんのおにぎりが食べたくなってしまい、おにぎりを買いに行っちゃいました。大力屋さんの移転先[写真:大力屋の写真](大力屋)地図で見るとこちらですね。もう美濃加茂市の最近の繁華街?中心街とも言える商業施設が集まった地区でもあります。[写真:大力屋の看板の写真](大力屋の看板)目印はこちらで
2022/05/29 07:00