発行 第10013号

C3 東海環状自動車道の大安IC~北勢IC間の工事を見に行ってきました

344
アーカイブ 過去の情報ですご注意ください
筆者:
C3 東海環状自動車道の大安IC~北勢IC間の工事を見に行ってきました
東海地方の3県をくるりを回れる東海環状自動車道!通称MAGロードというのですが、あまり広まらず、ナンバリングもあり「C3東海環状」と言う方が重要な感じになってきましたね。

岐阜県側も着々と工事が進んでいますが、重要な三重県側大安IC~北勢IC間の工事も進んでいますので、確認してみました。



目次

  1. 大安ICからスタートします
  2. 大安IC~北勢IC間の工事のユニークさ
  3. いなべIC付近
  4. あわせて読みたい記事

大安ICからスタートします



大安ICの写真
(大安IC)

まず。
大安ICからスタートします。

実は大安IC~養老ICまで開通すると、おそらく私も結構使うかもしれない。

経済状況次第ですけど、例えば高速道路を利用すると、このあたりの区間は、1区間乗るだけで5~10分の時間短縮なのですね。

それぶっちゃけ微妙なのです。
でも、北勢IC~養老IC間が開通すると、もう少し時間短縮ができる重要な県境の区間でもあり…。


高速道路って、結局は早く移動して、その余った時間を何に使うか?が、その高速道路代金に見合った額になるわけで、都市部では絶対高速道路に乗った方が早く移動できますし…。


今回の確認区間の写真
(今回の確認区間)

発表によると、大安IC~北勢IC間は2024年度の開通を目指しています。


2024年度は同じく、山県IC~大野神戸ICも開通するわけで、あと3年もすれば東海地方を縦横無尽に走れる別けで。

岐阜県ー三重県間が、2026年度開通予定。

2026年度の全線開通すると、私の場合は、行きは絶対下道。
帰りは、無双になれる勢いで、帰れるので、短縮出来た時間を、いろいろな事に従事できる訳です。




大安IC~北勢IC間の工事のユニークさ



大安IC~北勢IC間の写真
(大安IC~北勢IC間)

今回の大安IC~北勢IC間の場合、おもしい事に、橋脚だけが出来ているゾーン。
すでに橋桁がかかっているゾーンと、点々としており、橋桁がまだ出来ていない所もあるのですね。


高速道路の建設って、順次伸びていく感じでできるのかと思いきや、こういうのはおそらく土地の問題からだと思いますが、橋桁がかかっているゾーンが早く活用できることを祈っちゃいます。



大安IC~北勢IC間の写真
(大安IC~北勢IC間)

こちらは最近橋桁がかかりました。




いなべIC付近



工事の様子の写真
(工事の様子)

おそらくですが、いなべ総合病院が見える。員弁川付近は全く手つかずだった所。
橋脚がやっと見えますけど、この区間はすごく背が低い橋脚なのですね。




橋脚建設中の写真
(橋脚建設中)

さらに進むと、橋脚をこれから作っている所もあります。




北勢インターチェンジの写真
(北勢インターチェンジ)

北勢IC予定地まで到着です。

このあたりもまだ橋桁がポツポツ見える程度。
インタチェンジのループ用の橋桁がなく、盛り土のインタチェンジにあるみたいです。



いうことで、東海環状自動車道の西回り三重県側からみてみました。
そうですよね。

ちなみにこの道を進むと、いなべ市の新庁舎に行ける道となります。



時間的に余裕があれば、下道ですけど、早く戻りたい時は絶対にこの区間は高速道路を利用します。

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。
X Facebook

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「C3 東海環状自動車道の大安IC~北勢IC間の工事を見に行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!

ワンタッチ 人気ブログランキングへ

このページは何?

コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら

重要なことは下記リンクをご覧ください:


新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

サブスクリプション画像

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス