発行 第10182号

無人ギョーザ販売所50年餃子大垣インター南店オープン行ってきました

606
アーカイブ 過去の情報ですご注意ください
筆者: Xで共有する フェイスブックで共有する
無人ギョーザ販売所50年餃子大垣インター南店オープン行ってきました 今年に入って岐阜県にも多数のお持ち帰り餃子専門店の雪松さんの店舗が、増えましたが、この商売にやっぱり同調する企業さんが増えるのは見に見えておりました。

ここ数ヶ月豊田市の方を走行中、目撃していた無人ギョーザ販売所「50年餃子」さんが増えている事がきになっておりました。

ちなみに無人餃子販売店の先駆けとも言える松雪さんの記事はこちらです。

お持ち帰り餃子の雪松が岐阜県に一気にオープン!さっそく食べてみました

652
お持ち帰り餃子の雪松が岐阜県に一気にオープン!さっそく食べてみました近年人と人が接する事が難しい時代、サービスも変わったサービスが増えていますが、この春岐阜県にも4店舗の無人の餃子専門店がオープンしました。
さっそく餃子をたべてみました。
2021/5/14 07:00




目次

  1. 岐阜県にも増えそうです
  2. 購入方法も全く同じです
  3. 焼いて見ましたよ
  4. 無人ギョーザ販売所50年餃子大垣インター南店
  5. あわせて読みたい記事

岐阜県にも増えそうです



無人ギョーザ販売所50年餃子の写真
(無人ギョーザ販売所50年餃子)

今回岐阜県大垣市に無人ギョーザ販売所50年餃子大垣インター南店さんがオープンしましたので、オープン初日さっそく餃子を買いに行ってきました。



無人餃子の販売店の写真
(無人餃子の販売店)

今回の大垣インター南店さんの地図はこちらですね。

ちなみに羽島市や垂井町など、今後も増えるみたいです。


ということで分かる人は気がつくと思いますが、今回の無人ギョーザ販売所50年餃子は、一刻魁堂などを運営しているJBイレブンさん運営の無人販売のお店となります。




購入方法も全く同じです



セルフサービスの写真
(セルフサービス)

松雪さんの場合は、冷凍でも餃子が見えたのですが、50年餃子さんの場合は、袋詰されているので

・元祖肉餃子
・野菜増し肉餃子

どちらか40個を入りを1,000円で購入することができます。


お題は箱のお賽銭入れみたいな所に入れてお支払い完了です。


餃子のたれも200円となっておりますので、今回タレも買ってきました。



元祖肉餃子の写真
(元祖肉餃子)

とりあえず初めてなので、元祖肉餃子を買ってみました。

何故か味付けメンマもついていましたよ。


味付けメンマの写真
(味付けメンマ)

これはオープンだからなのか、いつもついてくるのかはわかりませんが、味付けメンマ付きはちょっとうれしいですね。



焼いて見ましたよ



焼く時は冷凍のまま投入だそうです。
だから時間がかかった時は、一旦冷凍した方が良いかもですね。


作り方の紙が入っていますので、そのとおり作ります。

ということで実際に焼いてみました。

焼きますの写真
(焼きます)

説明書どおり焼くことで、簡単に焼き上げることができます。




初50年餃子の写真
(初50年餃子)

初50年餃子は、ちょっとこがしちゃいましたが、焼き上がりました。
フライパンに焦げ付いて、離れないってことは無く、きれいに乗りましたよ。



別途のたれで食べまバスの写真
(別途のたれで食べます)

追加の200円を払って購入したタレで食べてみました。



お肉が美味しいの写真
(お肉が美味しい)

ライバルの松雪さんはお肉が一切はいっていなく。


すごくニラの風味が攻撃してくる餃子でしたが、50年餃子は、いわゆる一刻魁堂と同じ餃子なのでしょうかね?

お肉の肉汁が攻めてくる餃子で、本当に美味しい。
ニラやにんにくも必要以上に入っていなく、一般受けするように風味として楽しめる程度に抑えられていて我が家としては評判の良い餃子でした。


実際問題、冷凍餃子の中で、一番美味しい思える、大阪王将の冷凍餃子!

イートアンド 大阪王将 羽根つき餃子

こちらの場合、12個入りたれつきで180円前後。
セール・ディスカウント系だともう少し安いです。



大阪王将 羽根つき餃子が、1個たれつきあたり 15円。

50年餃子 1セットタレ付き購入で1個あたり 30円。


2倍の値段を払ってまで、買うか!?と言われれば難しい所でもあります。

でも、50年餃子の場合、メンマもついてきましたので、単純に餃子1個あたりで価格を決めつけるのも難しいですね。



焼きやすさの場合、イートアンド 大阪王将 羽根つき餃子の方が、油なし・水無し・蓋なし勝手に焼きあがり、圧倒的に簡単。


でも、今回は対面による販売ではなく。
無人売店で24時間購入出来る所にも強みがあります。

本当いろいろな餃子が無人売店で販売されるようになり、面白い時代でもありますね。

50年餃子も本当に美味しく子供たちも楽しく食べられる餃子です。
今夜は餃子パーティーだ!って時にもピッタリです。



無人ギョーザ販売所50年餃子大垣インター南店

住所: 岐阜県大垣市浅草4丁目
地図:→無人ギョーザ販売所50年餃子大垣インター南店の地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
 世界測地系 北緯:35.18.27.1 東経:136.36.58.1
 日本測地系(カーナビ) 北緯:35.18.15.5 東経:136.37.08.6
マップコード:78 494 458*01

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。

あわせて読みたい記事

【大垣市】ローソンS大垣駅南口店、2025年4月30日8年の営業で閉店することが分かりました
2025年4月26日掲載
【大垣市民必見】「くら寿司大垣インター店」閉店…無添くら寿司の記憶と新たな動き
2025年4月13日掲載
大垣市7店舗目!クスリのアオキ本今店、県道225号沿いに出店決定
2025年3月26日掲載
【3月28日OPEN】ヤマダデンキ「Tecc LIFE SELECT」イオンタウン大垣店誕生!日本最大級の品揃え!
2025年3月24日掲載
アクアウォーク大垣 駐車場 有料化!タイムズ24導入で何が変わる?
2025年3月22日掲載
【速報】クスリのアオキ本今店、大垣市に2025年11月オープン予定
2025年3月5日掲載
【バロー赤坂店】リニューアルオープン!生鮮食品強化でディスカウント勢と真っ向勝負へ
2025年3月3日掲載
浜松餃子の魅力満載 丸和商店の手作り餃子を10年愛し続けた理由
2024年5月11日掲載
餃子の王将の一部店舗で注文できる「油そば」を食べてみました
2021年8月1日掲載
イオンモール白山のフードコートで手包み餃子専門店東京餃子軒を食べてみました
2021年7月18日掲載

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「無人ギョーザ販売所50年餃子大垣インター南店オープン行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!

 ワンタッチ  人気ブログランキングへ

今読まれている記事

11679号1枚目の写真
1位 Up
05月10日 17:00
11680号1枚目の写真
2位 初登場
05月11日 07:00
11678号1枚目の写真
3位 Down
05月10日 07:00
11676号1枚目の写真
4位 Keep
05月08日 17:00
11677号1枚目の写真
5位 Down
05月09日 07:00
11606号1枚目の写真
6位 Up
03月22日 07:00
11669号1枚目の写真
7位 Down
05月03日 18:00
11675号1枚目の写真
8位 Down
05月08日 07:00
11357号1枚目の写真
9位 Up
09月29日 07:00
11559号1枚目の写真
10位 Up
02月17日 07:00

このページは何?

コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら

重要なことは下記リンクをご覧ください:


新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

サブスクリプション画像 他のぶやきあり

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス