2025年2月16日掲載
発行 第10373号
[岐阜県]
イオンモール土岐では巨大な建物が高台に見えてきました

従来の商業施設にあるテナントさん以外にも、色々な施設ができる事で告知されたのです。
目次
高台に見えるイオンモール土岐

(イオンモール土岐)
こちらですね。
多治見市方面から、国道19号を走っていると、とても大きなイオンモール土岐が見えてきます。
右手側がイオンスタイルストア側で、左手になると専門店ですね。

(イオンモールのポールサイン)
国道19号沿いにイオンモールらしい、ポールサインの建設も進んでいます。
イオンスタイルストア側

(イオンモール土岐)
国道19号側から入店すると、イオンスタイルストアが手前側に設置され、スーパーマーケットや、総合スーパー、イオンのスマートフォンや衣類などの生活品が販売されるお店になるそうです。
さらにぐるっと反対側に回ります。
この形が映画館なのかわからない

(イオンモール土岐の反対側)
こちらですね。
そのまま専門店側の端っこになります。
以前はここが映画館かと思っていたのですが、やっぱりそれっぽいですよね。
3階まで専門店が並ぶ建物では無いので、本来避難階段は設置されないのですが、避難階段が設置されています。
ということは、売場以外の大きな施設だと思うのですが…。
例えば映画館が入っていないイオンモールにて、先日オープンしたばかりと言えば、イオンモールノリタケガーデンズがあります。

(プラネタリウム)
ノリタケガーデンズの場合は、映画館ではなく。
プラネタリウムが入っています。
プラネタリウムの場合は、スクリーン数がそんなに要らない施設ですよね。
外から見ると飛び出ている部分は、イオンモール土岐と比べると非常に小さい。

(飛び出ている部分)
とにかくもう少し時間がかかりそうです。

その他変わったテナント
ちなみに先日の発表されたのがこちら!
・サーキット場
・ガソリンスタンド
・住宅展示場
・中古自動車販売店
が出来るということで、正直イオンモール周辺の土地がめっちゃ余っている事がわかりますね。
イオンタウン湖南がオープンする時に、初めて中古車ショップが入る事を知り。
面白い試みだと思いましたが、土岐市ではイオンモールでも出店します。

(イオンモール全体)
でも、イオンモール周辺の駐車場だと思います。
問題は将来的な拡張を考えているのなら、この写真の右側がアミューズメント系施設になるのであれば、増床するポイントが無く。
増床するのなら、建物はつながらないのかもしれないです。
温泉部分

(温泉施設)
温泉施設は無事に建設中です。
温泉施設の左奥の方がまだ土地もありますので、住宅展示場とか中古車店でしょうかね。
イオンモールという施設は、すっかり物販だけではなく。
1つの街として機能する施設になっている為、こういう物販以外の物がどのくらい充実出来るのか、気になるばかりでもあります。
(仮称)イオンモール土岐
住所: 岐阜県土岐市土岐津町土岐口字中山1372番地1ほか地図:→(仮称)イオンモール土岐の地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.20.48.1 東経:137.09.18.1
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.20.36.5 東経:137.09.28.8
マップコード:98 333 208*18
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

あわせて読みたい記事
新しい記事をお届けします
この記事についてフィードバッグ
「イオンモール土岐では巨大な建物が高台に見えてきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
今読まれている記事
05月10日 07:00
05月10日 17:00
05月09日 07:00
05月08日 17:00
05月08日 07:00
05月03日 18:00
03月22日 07:00
05月07日 07:00
05月06日 07:00
04月28日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: