2022年05月20日 (金) 07時00分 発行
記録最終編集:2022年05月20日 12:22

ラ・ムー野々市南店オープン行ってきました!

919
5月19日石川県野々市市に新しく大黒天物産さんのスーパーマーケットでもおなじみのラ・ムー野々市南店が、オープンしました。

オープン初日の様子ですが、今回はラ・ムー野々市南店さんの様子を見に行ってきました。


野々市南店の位置



野々市南店の位置の写真
(野々市南店の位置)

お店はこちらですね。


国道などの大通り沿いでは無いのですが、この数年開発された大通り沿いで、市道沿いだと思います。

比較的周辺は開発が進んでいて、野々市市のちょっと賑やかな所。

また、最近の北陸地方の道路開発って、本当海外のアメリカに近い雰囲気でね。


しっかりした歩道と広めの道路幅を確保して、本当に走りやすい道路が多くてですね。


今回の野々市南店さんもそんな新しい道路沿いとなっております。



石川県3店舗目で新築



ラ・ムー野々市南店の写真
(ラ・ムー野々市南店)

こちらですね。

1店舗目も2店舗目も、居抜きのオープンなのですよね。

そのため、今回大黒天物産さんの新築の建物は初めての出店で、店舗がどんな風に変わっているのか?と言うことも気になってきました。


建物などには大きな変化は無いのですが、大黒天物産さんの店舗では、初めてセルフレジを見ました。

セミセルフレジは増えていたのですが、完全なセルフレジですね。
やっぱり新しい街沿いということで、比較的ファミリー層をイメージしたのでしょうかね。


華の写真
(花)

あと各種お花の販売もありました。



特売重視のラ・ムーさん



購入品の写真
(購入品)

ということで、生物は持ち帰れませんし…。
こちらですね。

キャベツ級にまた値上がり出してね。
春キャベツに近い物だと思いますが、お値打ちでしたので、買っちゃいました。


バナナもお値打ちですよ。


購入品の写真
(購入品)

あとは定番の太巻き。
乾物などもだいたい定番の特売と言う感じでしたが、わがやには助かる特売の数々なのでした。


ディスカウントストア特有の売場でもあるのですが、平棚・テーブルの上に並べる配置より、壁弁の什器に並べる形の売場なので、常に前を向いてしまうのですね。

どちらが良いのかわかりませんが、それぞれのノウハウが生かされた売場の違いなのでした。


ということで、石川県にも3店舗目!着実に増えている大黒天物産さんのラ・ムー野々市南店オープン行ってきました。


ラ・ムー野々市南店

住所: 石川県野々市市中林二丁目54街区21
地図:→ラ・ムー野々市南店の地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
 世界測地系 北緯:36.30.21.4 東経:136.35.59.9
 日本測地系(カーナビ) 北緯:36.30.10.3 東経:136.36.10.6
マップコード:41 312 310*64

ラ・ムーの記事一覧






この記事についてフィードバッグ

「ラ・ムー野々市南店オープン行ってきました!」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!


記事リスト


掲載日のつぶやき

更新日記の下書きから2022年05月20日につぶやいた情報を抽出しています。

    執筆者にフォローもお待ちしています

    プロフィール

    ハンドルネームかぴばらと申します。

    変わったの好き、東海地方を中心として、スーパーマーケットを巡っています。街・町・村の変化を見ているのが楽しくこのブログを運営しています。
    本名などは非公開にしていませんので、時々掲載していますが、身内への影響なども考慮し、時々公開しています。

    Facebook ツイッター youtube

    ☕コーヒー代・⛽ガソリン代の一部を支援したい

    ※もしよろしければYoutubeチャンネルも運営しています。最近はこちらにオープンした時の感想動画もアップしています。Youtubeチャンネルの「メンバーになる」から、メンバーシップにご参加いただけませんか?

    Youtubeチャンネル かぴばらさんの動画

    このページのポリシー

    このサイトは?ポリシーにつきましてのお知らせ

    掲載希望募ってます!
    問い合わせフォーム(返信あり型)
    閲覧ランキング
    ランキング更新 06月02日

    注目の話題
    オープン行ってきました

    □ 私的注目ネタ
    イオンラウンジ
    高速道路

    □ その他・季節もの
    大垣ひまわり畑
    食べてみました
    掲載後追記したネタ
    過去記事検索

    自システム検索(一致検索向け)

    処理時間:0.2547秒