2025年1月30日掲載
発行 第10445号
[岐阜県]
三河屋も出店!ミッドライズタワー多治見の商業施設「プラティ多治見」を見に行ってきました

2015年に準備組合が発足し、7年が経過しましたが、いよいよ建物も少しずつ見えてきています。
目次
多治見駅から見える景色

(多治見駅)
まずは多治見駅から見える景色ですね。
左側に見えるのが「ミッドライズタワー多治見」と言う新築のピカピカのマンションです。
地上29階建、既に予約は埋まっており、キャンセル待ちとの事ですね。
もう目の前が駅ですし…。
多治見駅は名古屋へ行くのも便利ですし、金山で乗り換えれば名鉄線や地下鉄で名古屋も移動しやすく。
セントレアまでもいけちゃいますものね。

(ペデストリアンデッキ通路)
多治見駅の南口側に出ると、そのまま下の一階まで降りなく。
歩道を歩いたままミッドライズタワー多治見の各施設に行けるのですね。
岐阜県では岐阜駅だったり。
大垣市でも唯一アクアウォークまでの通路で、長いデッキがありますが…。
多治見駅前の方が立派になりますね。

(歩道の工事)
ちなみに歩道の工事は今年の9月いっぱい頃で終わる見込みです。
プラティ多治見の様子

(ミッドライズタワー多治見周辺の様子)
大きなビルがミッドライズタワー多治見のマンション。
左側が商業施設。
さらに通路と見えます。

(プラティ多治見)
そして、一気に駅から離れて見渡すとこちらに「プラティ多治見」って言う商業施設名が出ていますね。
多治見駅の南口を出て、右手側はプラティ多治見って言う商業施設になります。

(プラティ多治見とデッキ広場)
そしてこちらがメインの商業施設です。
駅と商業施設の間には、広場が作られる感じですね。
残念ながらまだ商業施設を募集している様子でしたので、全てテナントさんが埋まっている様子ではなさそうです。
公式サイトには三河屋さんが出店予定となっております。
ただし、まだ求人なども確認できなく。
商業施設もこれから動き出す所でしょうかね。
プラティ多治見の完成時期

(各種標識)
ということで、こちらの標識によりますと、完成時期は9月一杯です。
そうなると10月から施設などの内部的な動きがありって感じですかね。
三河屋さんの出店予定では、2022年12月となっているのでした。
ミッドライズタワー多治見
住所: 岐阜県多治見市本町1丁目地図:→ミッドライズタワー多治見の地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.20.02.4 東経:137.07.16.2
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.19.50.8 東経:137.07.26.9
マップコード:500 284 626*41
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

あわせて読みたい記事
新しい記事をお届けします
この記事についてフィードバッグ
「三河屋も出店!ミッドライズタワー多治見の商業施設「プラティ多治見」を見に行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
今読まれている記事
05月10日 07:00
05月10日 17:00
05月09日 07:00
05月08日 17:00
05月08日 07:00
05月03日 18:00
03月22日 07:00
05月07日 07:00
05月06日 07:00
04月28日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: