2024年10月26日掲載
発行 第11185号
愛知県知多市寺本新町に新しく平和堂さんの新店舗計画が動いており、現在(仮称)平和堂知多店(知多信濃川東部計画)として、店舗の建設が始まっています。
計画名は(仮称)平和堂知多店(知多信濃川東部計画)となっていますが、地名を店名に使うのであれば、平和堂知多寺本新店に近い店名になるのでしょうか?そこで、さっそく現地に行ってきました。
計画名は(仮称)平和堂知多店(知多信濃川東部計画)となっていますが、地名を店名に使うのであれば、平和堂知多寺本新店に近い店名になるのでしょうか?そこで、さっそく現地に行ってきました。
目次
今一度予定地の確認

(予定地の地図)
予定地はこちらですね。
ちょうど産業道路と並行につながっている県道がある区間でもあります。
そのため、このあたりの地域は、県道沿いなどに店舗が集まっているのですね。
ちなみに↑の地図の青いところは、2024年にスーパーマーケットが出店を計画しているエリアでもあります。
とにかく2024年は愛知県の知多地域から西三河にかけて商業施設の出店ラッシュを迎えています。
また、既存の企業ではなく、外部の企業さんによる出店ばかりでもあり、新しい風が流れてくる予感です。
建て方も終わり規模がわかります

((仮称)平和堂知多店(知多信濃川東部計画))
建物はこちらですね。
無事に建て方が終わり、これから少しずつ外壁などの工事に移っていく段階です。
先日の名古屋市にオープンした平和堂さんのテナントを見ると、以下のような出店になるのでしょうか?そんな予感がしています。
1.スーパーマーケットの平和堂
2.ドラッグストア
あたりの出店になるのでしょうか?そんな予感がしています。
屋上駐車場も完備

(スロープ)
店舗前の駐車場だけでは、来店するお客さんの数がさばききれないみたいなので、↑の店舗のすべての屋上が駐車場になる予定です。
平和堂さんとしては、従来はアルプラザという総合スーパーが主流でした。
総合スーパーの場合は、3階などに駐車場を構える店舗もありましたが、平屋のスーパーマーケットで屋上駐車場を構える店舗は比較的少ないです。
総合スーパーの時代が変わりつつある中、こういったような平屋の平和堂さんのお店が増えてくるのも、これからの流れを感じますね。

飲食店ゾーン

(飲食店のエリア)
計画では、本体棟の東側。
土地の角にドライブスルー完備の飲食店ができるそうです。
オープン時に実現するのかは不明ですが、飲食店予定地はこちらですね。
まだ全く動きがないです。
店舗工事がある程度進めば、本当に工事が始まるのかわかると思いますが、現時点では平和堂さんの店舗のみのようですね。
現在の計画
9月いっぱいの完成に向けて順調に進行中です。
何も予定に変化がなければ、10月頃オープン予定です。
楽しみですね。
(仮称)平和堂知多店(知多信濃川東部計画)
住所: 愛知県知多市信濃川東部土地区画整理事業地内22 街区
地図:→(仮称)平和堂知多店(知多信濃川東部計画)の地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
世界測地系 北緯:34.59.41.2 東経:136.52.41.7
日本測地系(カーナビ) 北緯:34.59.29.5 東経:136.52.52.3
マップコード:17 540 892*81
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

この記事についてフィードバッグ
「(仮称)平和堂知多店(知多信濃川東部計画)は大きな店舗が見えてきました!とにかく出店ラッシュの愛知県」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

今読まれている記事
05月18日 07:00
05月17日 07:00
05月16日 07:00
05月15日 17:00
03月22日 07:00
05月14日 07:00
04月07日 17:00
05月03日 18:00
04月23日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: