発行 第3563号

道の駅・半布里の郷とみかはいよいよ完成

32
筆者:
道の駅・半布里の郷とみかはいよいよ完成
岐阜県富加町に建設中の岐阜県51駅目となる「半布里の郷とみか」につきまして、いろいろ全貌が見えるようになったとの事で、様子を見に行ってきました。


すでに見慣れた光景ですが、半布里の郷とみかに到着です。


半布里の郷とみか
半布里の郷とみか

赤茶色の建物が、メインの建物のようです。

前回来たときと比べて、周りの壁が無くなり、全体像が分かるようになりましたね。


もう少し見える位置を探してみましたよ。



半布里の郷とみか
半布里の郷とみか

右側がメイン棟の赤茶の建物ですね。

真ん中に屋根付きのゾーン・・・。

こちらでは市場のような新鮮野菜の販売など、週末などの時々イベントに使うゾーンになるのかな・・・。

左側はトイレ休憩の建物ですね。



半布里の郷とみか
半布里の郷とみか

富加町周辺を走っていると、同じように道の駅の案内板が掲げられており、どこにも4月下旬開業となっておりますね。


レストランでは、古代米など地元素材を使った安心・安全の食べ物が食べられるそうです。

道の駅と言えば、切符も発売しており、永久番号が付与されます。
今回一番台はどなたがゲットされるでしょうね。



いよいよ道の駅の切符を巡った争奪戦が幕を開けるのです。


駅名:半布里の郷 とみか
   -日本最古の戸籍「御野国半布里戸籍」ゆかりの地-

住所:岐阜県加茂郡富加町羽生2174-1
地図:→このあたり

時間:9:00~21:00


今までのネタ
|| 半布里の郷 とみか

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。
X Facebook

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「道の駅・半布里の郷とみかはいよいよ完成」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!

ワンタッチ 人気ブログランキングへ

このページは何?

コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら

重要なことは下記リンクをご覧ください:


新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

サブスクリプション画像

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス