発行 第4461号

海龍リバーサイドモール突然の閉店行ってきました

318
筆者:
海龍リバーサイドモール突然の閉店行ってきました
2010年の岐阜県本巣市にありましたリバーサイドモール真正が、占い師のかたに売却される事が決まり、いよいよ第2の道を進むべく、海龍リバーサイドモールとして、リニューアルを果たしたのですが…。

休店しこのまま閉店する可能性があるとの報道がありました。
何が起こっているのか、見に行きたくなり、さっそく見に行ってきました。




海龍リバーサイドモール
海龍リバーサイドモール

従来のオープンモール型のアウトレットゾーンと、室内型のショッピングセンターゾーンとに別れており、映画館や温泉施設などを兼ね備えたアミューズメントタイプのショッピングセンターでした。

しかし、やはり当初からコンセプトがめちゃめちゃだったのか、近隣に大きくしっかりしたショッピングセンターがオープンし、続々とテナントが退店。



海龍リバーサイドモール
海龍リバーサイドモール

今回の商業施設の再建に名乗りをあげられた占い師の方が、日本一のパワースポットとして、リニューアルを目指していたのですが、岐阜新聞の報道では、各種支払いが滞り、電気代も滞納で、電気が止められることになり、このまま休店するとこととなったそうです。



海龍リバーサイドモール
海龍リバーサイドモール

商業施設のマネージメントを専属に行っている企業にゆだねる計画がある旨報道されておりましたが、当初からかなり厳しい経営状況だったことが伺えます。


年度末を迎え、法人税や温泉施設の入湯税・さらに建物の固定資産税などの請求が、どんどんやってきます。
商取引のやりとりは滞納がある程度許されても、税金だけは問答無用なので、ここで区切りを付けられる判断をされたのかもしれません。


そんな報道の仕方だったのですが、個人的な意見としては、その状況下の商業施設をちゃんとした情報を提示し理解した事を確認して、占い師の方に契約をさせたのでしょうか?という根本的な物の方が、心配になっています。

さらに迷惑を被っているのは、地権者様の方も同じで…。



海龍リバーサイドモール
海龍リバーサイドモール


このまま手を出してくれる業者が現れない限り、負債を抱えたままでは、差し押さえとなるのかな?
本巣市も大型商業施設をどんどん許可したツケがくる事になりそうです。


映画館もオープンしたばかりで、ある意味凄いリニューアル力だなぁ~と思っていたのですが、大人の世界の話しなので、いろいろ複雑な事があったのかもしれません。



日本一のパワースポット&エンタメモール「海龍リバーサイドモール」の今後が気になります。



店名:海龍リバーサイドモール

住所:岐阜県本巣市政田1939
地図:→このあたり
経度緯度:
 世界測地系 北緯:35.25.56.9 東経:136.38.26.9
 日本測地系(カーナビ) 北緯:35.25.45.4 東経:136.38.37.5

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。
X Facebook

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「海龍リバーサイドモール突然の閉店行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!

ワンタッチ 人気ブログランキングへ

今読まれている記事

11692号1枚目の写真
1位 初登場
05月21日 07:00
11693号1枚目の写真
2位 初登場
05月21日 19:00
11685号1枚目の写真
3位 Up
05月15日 07:00
11691号1枚目の写真
4位 Down
05月20日 07:00
11689号1枚目の写真
5位 Down
05月18日 07:00
11688号1枚目の写真
6位 Down
05月17日 07:00
11690号1枚目の写真
7位 Down
05月19日 07:00
11687号1枚目の写真
8位 Down
05月16日 07:00
11606号1枚目の写真
9位 Keep
03月22日 07:00
11559号1枚目の写真
10位 初登場
02月17日 07:00

このページは何?

コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら

重要なことは下記リンクをご覧ください:


新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

サブスクリプション画像

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス