05月22日 17:00
発行 第4741号
8月3日岐阜県岐阜市に新しいほっともっとさんの店舗がオープンしましたので、オープン2日目お弁当を買いに行ってきました。
前々から読者様からほっともっとさんがお店を作っていますよ。って情報を頂いていたので、向かってみました。
企業が発する情報も大切ですが、なるべく一般のお客様が注目する目線を大切にしたく、オープンが重なった時の優先度を変更しております。

ほっともっと岐阜六条北店
岐阜市の六条北地区にお店がありますが、地元の人が抜け道などに使うポイントで、自分も信号に引っかかるタイミングが良く。
こんなに良い道があったんだ…。と思いながら、現地に到着しました。

ほっともっと岐阜六条北店
朝の10時くらいに到着しましたので、まだお昼を買いに来るお客様はいらっしゃらなかったのですが、注文中数組のお客様が来店されておりました。
今回も来店ポイントをゲットしました。
とりあえずオープニングポイント5ポイントを頂きました。
(ほっともっとさんのケータイポイントの加算方法って、来店する度に空メールを送る方法に変えてくれないですかね?)

ほっともっと岐阜六条北店の弁当
今回は4つのお弁当を買ってきました。
普段は自炊したおかずでお昼を取っているのですが、たまにはこういうお弁当も食べたく、ほっともっとさんのお弁当を楽しませて頂きました。
あたたかいお弁当を是非お楽しみください。
ご馳走様でした。
店名:ほっともっと岐阜六条北店
住所:岐阜県岐阜市六条北4−19−5
時間:8:00~22:00
休日:年中無休
地図:→このあたり
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.24.01.1 東経:136.44.15.9
日本測地系 北緯:35.23.49.6 東経:136.44.26.5
マップコード:28 523 596
前々から読者様からほっともっとさんがお店を作っていますよ。って情報を頂いていたので、向かってみました。
企業が発する情報も大切ですが、なるべく一般のお客様が注目する目線を大切にしたく、オープンが重なった時の優先度を変更しております。

ほっともっと岐阜六条北店
岐阜市の六条北地区にお店がありますが、地元の人が抜け道などに使うポイントで、自分も信号に引っかかるタイミングが良く。
こんなに良い道があったんだ…。と思いながら、現地に到着しました。

ほっともっと岐阜六条北店
朝の10時くらいに到着しましたので、まだお昼を買いに来るお客様はいらっしゃらなかったのですが、注文中数組のお客様が来店されておりました。
今回も来店ポイントをゲットしました。
とりあえずオープニングポイント5ポイントを頂きました。
(ほっともっとさんのケータイポイントの加算方法って、来店する度に空メールを送る方法に変えてくれないですかね?)

ほっともっと岐阜六条北店の弁当
今回は4つのお弁当を買ってきました。
普段は自炊したおかずでお昼を取っているのですが、たまにはこういうお弁当も食べたく、ほっともっとさんのお弁当を楽しませて頂きました。
あたたかいお弁当を是非お楽しみください。
ご馳走様でした。
店名:ほっともっと岐阜六条北店
住所:岐阜県岐阜市六条北4−19−5
時間:8:00~22:00
休日:年中無休
地図:→このあたり
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.24.01.1 東経:136.44.15.9
日本測地系 北緯:35.23.49.6 東経:136.44.26.5
マップコード:28 523 596
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

この記事についてフィードバッグ
「ほっともっと岐阜六条北店オープン行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

今読まれている記事
05月24日 18:00
05月22日 07:00
05月23日 07:00
04月06日 07:00
03月22日 07:00
05月21日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: