発行 第4976号

バロー清水町店オープン行ってきました

55
筆者:
バロー清水町店オープン行ってきました
11月10日富山県清水町に富山県では13店舗目に当たる「バロー清水町店」さんがオープンしましたので、オープン3日目の様子を見に行ってきました。

3日目と言いましても、もう日が暮れ、閉店も近くなりそこそこお客様が減りつつある中の来店です。



バロー清水町店の写真
(バロー清水町店)

お店は両側に入り口があるタイプでしたが、右側から入店すると野菜コーナー~お魚コーナーと反時計回りの商品配置となっておりました。




バロー清水町店の地図の写真
(バロー清水町店の地図)

今回僕がこの地区にバローさんが出来る事を知るきっかけのつぶやきから、オープンに至るまで、オープン前は、

「清水町の小学校跡地にバローが出来るんだ…。」

と言うつぶやきが多かったのですが、オープンしてからは、比較的、同時オープンの有松店さんの方がつぶやきが多く、反応が分かりづらい所でもありました。


オープンして3日も経つと、早くもお客様からご意見が出ているようで、カードの提示がしてあり、多くが北欧倶楽部の98円パンコーナーが無いことに、残念がっている意見が多かったように思えます。


最近のバローさんには、98円パンのコーナーを設置しないバローさんが多いですね。
建物の広さの問題が大きいと思いますが、北欧倶楽部さんも見直しなのでしょうか?

最近北欧倶楽部さんのコーヒーが美味しくなりました。と書いてあるのを見たので、近いうちに飲んでみたいです。




バロー清水町店のお買い物の写真
(バロー清水町店のお買い物)

閉店前の値引き商品が登場しておりましたので、夕飯にお稲荷さんとお茶を購入しました。

きつねうどんが45円でしたので、こちらも思わず購入です。
お稲荷さんは、最近値下げがあったのですが、見切り品となり、さらにお買い得ですね。


ちょっとお魚の名前を忘れてしまいましたが、東海地方では呼び名が違うのかな?あまり見聞きしないお魚などもありました。

全体的なお店の配置としては、万引き対策だと思いますが、入り口側から、完全にストレートにレジに回れないようになっていて、地元のバローさんと比べると、かなり囲まれている感のある売り場にも感じました。


個人的には狭いところが好きなので、落ち着くのですがねw
最近このサイズのバローさんも多いですね。




V・ドラッグ清水町店の写真
(V・ドラッグ清水町店)

ほぼお向かいにあるV・ドラッグさんは、1週間後の11月17日にオープン予定となっているそうです。




店名:バロー清水町店

住所: 富山県富山市清水町8 丁目1 番3
地図:→バロー清水町店の地図
経度緯度:
 世界測地系 北緯:36.41.10.3 東経:137.13.27.1
 日本測地系(カーナビ) 北緯:36.40.59.2 東経:137.13.38.0
マップコード:40 357 878
時間:午前10 時~午後9時 (日曜日9時半~)
休日:年中無休


この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。
X Facebook

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「バロー清水町店オープン行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 東海情報へ 人気ブログランキングへ

今読まれている記事

11692号1枚目の写真
1位 初登場
05月21日 07:00
11693号1枚目の写真
2位 初登場
05月21日 19:00
11685号1枚目の写真
3位 Up
05月15日 07:00
11691号1枚目の写真
4位 Down
05月20日 07:00
11689号1枚目の写真
5位 Down
05月18日 07:00
11688号1枚目の写真
6位 Down
05月17日 07:00
11690号1枚目の写真
7位 Down
05月19日 07:00
11687号1枚目の写真
8位 Down
05月16日 07:00
11606号1枚目の写真
9位 Keep
03月22日 07:00
11559号1枚目の写真
10位 初登場
02月17日 07:00

このページは何?

コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら

重要なことは下記リンクをご覧ください:


新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

サブスクリプション画像

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス