2025年5月16日掲載
発行 第5165号
本日岐阜県のスーパーマーケットでおなじみのバローさんが、新店舗「バロー坂本店」のオープン日を発表されましたので、先日見に行ったオープン前の様子日記となります。
何やら中津川市はここの所、商業施設の計画が盛りだくさんで、オリックス系のクロスガーデン中津川と、NSCタイプの商業施設が増える時期のようです。

(バロー坂本店)
と言うことで無事にバロー坂本店さんの予定地に到着しました。
すでに駐車場の工事もほぼ終わっており、電装関係の工事を実施されている雰囲気にも感じました。
お店の位置はこちらです。

(バロー坂本店)
今回はあまりお邪魔しないで、ここからの風景と言うことで…。
岐阜県内のバローさんも69店舗目と言う数字になりました。
ただ今、岐阜県の市町村数は、21市・19町・2村と言うことで、42市町村だそうです。
そう考えると、ものすごいですよね…。

(Vドラッグ坂本店)
お隣にあるのは、Vドラッグさんです。
Vドラッグさんはここ最近同時オープンする事は無いので、後からオープンと言う感じでしょうか…。
ちなみに2月にオープンするバローさんは、この坂本店のみです。
このあと春に向けて、静岡県の店舗と初海外進出として、韓国の釜山にオープンするため、こちらの動きも気になる所ですが、さすがに足代が出ませんw。
場所: バロー坂本店
岐阜県中津川市茄子川2222 (届出の仮住所)
地図:→バロー坂本店の地図
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.28.08.3 東経:137.27.04.5
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.27.56.7 東経:137.27.15.4
マップコード:178 159 795
営業時間:10時~
休日:無休
何やら中津川市はここの所、商業施設の計画が盛りだくさんで、オリックス系のクロスガーデン中津川と、NSCタイプの商業施設が増える時期のようです。

(バロー坂本店)
と言うことで無事にバロー坂本店さんの予定地に到着しました。
すでに駐車場の工事もほぼ終わっており、電装関係の工事を実施されている雰囲気にも感じました。
お店の位置はこちらです。

(バロー坂本店)
今回はあまりお邪魔しないで、ここからの風景と言うことで…。
岐阜県内のバローさんも69店舗目と言う数字になりました。
ただ今、岐阜県の市町村数は、21市・19町・2村と言うことで、42市町村だそうです。
そう考えると、ものすごいですよね…。

(Vドラッグ坂本店)
お隣にあるのは、Vドラッグさんです。
Vドラッグさんはここ最近同時オープンする事は無いので、後からオープンと言う感じでしょうか…。
ちなみに2月にオープンするバローさんは、この坂本店のみです。
このあと春に向けて、静岡県の店舗と初海外進出として、韓国の釜山にオープンするため、こちらの動きも気になる所ですが、さすがに足代が出ませんw。
バロー坂本店のオープン
日時:場所: バロー坂本店
岐阜県中津川市茄子川2222 (届出の仮住所)
地図:→バロー坂本店の地図
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.28.08.3 東経:137.27.04.5
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.27.56.7 東経:137.27.15.4
マップコード:178 159 795
営業時間:10時~
休日:無休
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

あわせて読みたい記事
この記事についてフィードバッグ
「中津川市のバロー坂本店は2月9日オープンと発表です」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

今読まれている記事
05月18日 07:00
05月17日 07:00
05月16日 07:00
05月15日 17:00
03月22日 07:00
05月14日 07:00
04月07日 17:00
05月03日 18:00
04月23日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: