2014年12月08日 (月) 07時00分 発行 第7024号

可茂公設地方卸売市場の一般公開行ってきました

61
筆者: Xで共有する フェイスブックで共有する
可茂公設地方卸売市場の一般公開行ってきました 12月7日岐阜県可児市にあります「可茂公設地方卸売市場」の一般公開の日でしたので、子供を連れて楽しみに行ってきました。

我が地域には問屋街というのはあるのですが、市場は岐阜市になってしまい、こういう機会を知ることがありませんでしたので、可児のイベントに向かった次第です。



可茂公設地方卸売市場の写真
(可茂公設地方卸売市場)

岐阜県の国道21号を走り、美濃加茂市から可児市に入った所にて、左手に可茂公設地方卸売市場があることを知っていたので、すぐに到着しました。

普段は業者の人以外は近づくことも無いかと思いますが、この日ばかりは一般の車が続々入って行きまして、駐車場がポンポンになっておりました。

端っこの方に空きがあり、やっとの思いで駐車、早速会場に向かいますよ~




可茂公設地方卸売市場の写真
(可茂公設地方卸売市場)

市場というのは、直接各家庭に届く食材をやりとりしている大切な場所でもありまして、5つの柱なる物なんて見つけました。

男性の職場なら仕方ないのかな…。

ちょっとトイレの方は、もう少し衛生面で気を使っていただければwと思ったりしながらも、市場の雰囲気を楽しんでみましたよ。




市場のせり市の写真
(市場のせり市)

例えば市場といえば、セリと言う風景がお馴染みだと思いますが、可茂公設地方卸売市場の一般開放では、一般の方も参加出来るせり市が開催されておりまして、自分が見ていた時は、大袋に入ったじゃがいもがセリに掛かっておりました。

最後は300円代にて落札されておりました。




そんな緊迫感感じる中、何かと人気なのは、マグロの解体ショーですよね。

マグロの解体ショーの写真
(マグロの解体ショー)

実は到着した時には、マグロの解体ショーがほぼ終わりを迎えていましたが、解体ショーのマグロが続々ブロック売りされておりました。




マグロのブロック売の写真
(マグロのブロック売)

マグロが販売されておりました。

新鮮なマグロなので、かなり美味しそうですが、なかなか値段のはる所があります。




みかんの規格外品の写真
(みかんの規格外品)

市場で買わせて頂いた物といえば、みかんの規格外品です。

大小様々なみかんが入った規格外品が、1箱400円です。
自宅用ならちょうどいいかな~ということで買っちゃいました。

結構甘くて美味しいみかんの規格外品でした。



白菜の写真
(白菜)

あと安いな~って思ったのは、白菜1玉80円なのです。

これはお鍋にいいなぁ~と思ったのですが、やっぱり田舎者の野菜所には、白菜は盛りだくさんだそうですw




豚汁の写真
(豚汁)

あと、市場の楽しみ方を上手く理解しないで向かったのですが、市場の一般開放というのは、朝ごはんを食べずに行くと面白いのですね。

豚汁がいっぱい100円です。
豚肉もバラ肉では無く、ロース肉が入っており、少し硬めでしたけど、つゆだくな豚汁で温まることも出来ます。




飯物の写真
(飯物)

あと、ちょっとスミマセン。商品名忘れちゃったのですが、朝ごはんに最適なご飯もいっぱい300円でした。

最近息子の方が、ご飯の食べが悪かったのですが、そんな息子が欲しいとダダをこねたので、いっぱい買ってみました。

味付きごはんとあって、結構満足して食べていました。




五平餅の写真
(五平餅)

朝ごはんを食べていた大人たちは、朝のおやつに五平餅。

市場の五平餅は、団子状の五平餅、美味しかったです。




 元祖みたけとんちゃんの写真
( 元祖みたけとんちゃん)

あと夕飯の一品になればと思い、購入したのは、 元祖みたけとんちゃんです。


とんちゃん美味しいですよね~ 


御嵩町といえばとんちゃんというのは、はじめて知りましたけど、温め直して、夕飯に美味しくいただくことが出来ました。



あれこれ岐阜県の東濃~中濃地方の境目くらいの食生活を支えている、可茂公設地方卸売市場の一般開放を思う存分に頼ませて頂きました。



あと今旬の里芋も結構お安かったので、ゲットしていますよ。

また、機会があったらこういう施設も行きたいと思いました。

店名:可茂公設地方卸売市場

住所: 岐阜県可児市川合636
地図:→可茂公設地方卸売市場の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
 世界測地系 北緯:35.26.08.1 東経:137.03.22.1
 日本測地系(カーナビ) 北緯:35.25.56.6 東経:137.03.32.8
マップコード:70 352 782

あわせて読みたい記事

本巣PAの全てがわかる!もとまるパークで一日遊べる!巨大遊具・ドッグラン・イベントが満載!
2025年4月3日掲載
カネスエ中津川店が出店へ!旧エディオン跡地の工事が進行中【現地レポあり】
2025年4月1日掲載
岐阜・郡上市の名物「明宝ハム」と「明方ハム」、あなたはどっち派?
2025年3月30日掲載
セブンイレブン東海北陸道川島PA下り店が新オープン!限定セール更に抽選会開催中
2025年3月29日掲載

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「可茂公設地方卸売市場の一般公開行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!

 ワンタッチ  人気ブログランキングへ

今読まれている記事

11622号1枚目の写真
1位 初登場
04月03日 07:00
11621号1枚目の写真
2位 Down
04月02日 07:00
11620号1枚目の写真
3位 Down
04月01日 07:00
11618号1枚目の写真
4位 Down
03月30日 17:00
11619号1枚目の写真
5位 Keep
03月31日 07:00
11606号1枚目の写真
6位 Down
03月22日 07:00
11615号1枚目の写真
7位 Keep
03月29日 07:00
11617号1枚目の写真
8位 Down
03月30日 07:00
11574号1枚目の写真
9位 Down
02月28日 07:00
11561号1枚目の写真
10位 Up
02月19日 07:00

このページは何?

コラム更新日記は日々変化する街の様子・人の動きなどを楽しくキャッチし、皆さまと 一緒に体験し楽しむことを目的にしているサイトです。 是非、皆様と一緒に街の変化を楽しませてくださいね。
重要な事は下記をご覧ください

新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

Newsletter Subscription 他のぶやきあり

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス