3月6日 7:0
発行 第7186号
岐阜県可児市に建設しておりましたメガドラッグストアのゲンキーさんの新店舗「ゲンキー鳥屋場橋西店」がいよいよオープンです。
ゲンキーさんからオープン日の告知がありましたので、見に行ってきました。

(ゲンキー鳥屋場橋西店)
店舗は完成しておりまして、店頭では4月中旬オープンと言う案内版があがっておりました。
少しずつ茶色の小型ゲンキーが増えつつありますが、このサイズでこの規模のゲンキーは、当面の間出店することは無くなりそうですね。

(ゲンキー鳥屋場橋西店の店名)
店舗入り口上部に、第201号店鳥屋場橋西店と掲げられています。
ゲンキーさんは、4月は愛知県にかなり出店するみたいですが、もう200店舗オーバーなのですね。
(ゲンキー鳥屋場橋西店の地図)
お店の位置はこちらです。
近くにはヨシヅヤさん、バローさんも出店しており、日中でも結構交通量が多いポイントです。

(ゲンキー鳥屋場橋西店の看板)
道路から見える看板も背の高目の物が設置されておりました。

(ゲンキー鳥屋場橋西店の駐車場)
駐車場もそこそこ広くなっておりまして、裏側には搬入口などがありそうです。
可児市のゲンキー鳥屋場橋西店は、ゲンキーさんの久々の大型店舗です。
オープン日は、4月16日オープンとなっております。
地図:→ゲンキー鳥屋場橋西店の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.24.54.5 東経:137.03.14.5
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.24.42.9 東経:137.03.25.2
マップコード:70 291 385
時間:9時~21時まで
休日:無休
ゲンキーさんからオープン日の告知がありましたので、見に行ってきました。

(ゲンキー鳥屋場橋西店)
店舗は完成しておりまして、店頭では4月中旬オープンと言う案内版があがっておりました。
少しずつ茶色の小型ゲンキーが増えつつありますが、このサイズでこの規模のゲンキーは、当面の間出店することは無くなりそうですね。

(ゲンキー鳥屋場橋西店の店名)
店舗入り口上部に、第201号店鳥屋場橋西店と掲げられています。
ゲンキーさんは、4月は愛知県にかなり出店するみたいですが、もう200店舗オーバーなのですね。
(ゲンキー鳥屋場橋西店の地図)
お店の位置はこちらです。
近くにはヨシヅヤさん、バローさんも出店しており、日中でも結構交通量が多いポイントです。

(ゲンキー鳥屋場橋西店の看板)
道路から見える看板も背の高目の物が設置されておりました。

(ゲンキー鳥屋場橋西店の駐車場)
駐車場もそこそこ広くなっておりまして、裏側には搬入口などがありそうです。
可児市のゲンキー鳥屋場橋西店は、ゲンキーさんの久々の大型店舗です。
オープン日は、4月16日オープンとなっております。
店名:ゲンキー鳥屋場橋西店
住所: 岐阜県可児市下恵土地図:→ゲンキー鳥屋場橋西店の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.24.54.5 東経:137.03.14.5
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.24.42.9 東経:137.03.25.2
マップコード:70 291 385
時間:9時~21時まで
休日:無休
あわせて読みたい記事
3月29日 7:0
12月31日 7:0
4月19日 14:0
3月11日 7:0
12月30日 7:0
この記事についてフィードバッグ
「ゲンキー鳥屋場橋西店は4月16日にオープンです」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

今読まれている記事
07月04日 07:00
07月03日 07:00
07月02日 17:00
07月01日 07:00
06月22日 07:00
06月30日 07:00
04月05日 07:00
05月16日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: