2015年04月23日 (木) 07時00分 発行 第7205号

観光要素も含む!イオンモール沖縄ライカムオープン行ってきました

90
筆者: Xで共有する フェイスブックで共有する
観光要素も含む!イオンモール沖縄ライカムオープン行ってきました 4月22日沖縄県北中城村の元米軍基地の跡地に、イオンモールさんの巨大なショッピングモール「イオンモール沖縄ライカム」がオープンしましたので見に行ってきました。

グランドオープンは4月25日なのですが、22日からソフトオープンをしております。



イオンモール沖縄ライカムの写真
(イオンモール沖縄ライカム)

今回のショッピングモールは、従来のショッピングや遊べるだけではなく、観光要素も取り入れたショッピングセンターということで、かなりチカラが入っていました。

愛知県常滑市にも、観光要素を含むショッピングセンターを作っていますので、キット今回の沖縄ライカムの流れを引き継ぐものと思います。




イオンモール沖縄ライカムの写真
(イオンモール沖縄ライカム)

観光施設っぽい建物の部分もあれば、従来の専門店をつなげたモール型っぽい部分も残し、建物の半分が従来のイオンモール。

残り半分が、なんだか目を回しそうな街化したショッピングセンターになっていました。




イオンモール沖縄ライカムのシーサーの写真
(イオンモール沖縄ライカムのシーサー)

もちろん沖縄らしく、シーサーもイオンモール沖縄ライカムのメイン入口に鎮座しております。

岐阜県人ですので、シーサーより獅子舞?と思っちゃいますが、結構大きいです。




イオンモール沖縄ライカムのメイン入口の写真
(イオンモール沖縄ライカムのメイン入口)

あの特徴ある門を通りますと、ご覧の通りメインの入り口が出てきます。

とにかくメイン入口の自動ドアはどこだ?とびっくりしちゃうくらい、デザインに個性がありまくりです。

入り口の左手にはオープンモールになって、飲食店が出店しており、屋根のレスゾーンではレストラン街が並んでいました。




イオンモール沖縄ライカムの吹き抜けの写真
(イオンモール沖縄ライカムの吹き抜け)

観光施設も含まれている為か、とにかくカメラで撮影している人が多くってw

こちらがメインの入り口を抜けると、出てくる巨大な吹き抜けです。
天井を見ると、これまた巨大なシーリングファンがくるくる回っています。




イオンモール沖縄ライカムの水槽の写真
(イオンモール沖縄ライカムの水槽)

そして、見えますのは、お魚さんたちが元気に泳いでいました。

しかも、水槽からくるっと真反対の4階部分を見ると、巨大な液晶モニターが付いているのですよね。



これまさに街ですね。



と圧巻されまくりだったのですが、このメイン通路から、イオン側は、衣類のお店が並ぶモール街が続いています。

こちらは従来のイオンモールと言う雰囲気で、専門店街を作っています。
このメインの吹抜から反対側が、見た事もないような作りでしてね。

飲食店を中心に並んでいました。


と言う感じのイオンモール沖縄ライカムでもあるのですが、とりあえずイオンの食料品売場にてお買い物して、こちらを買わせて頂きました。



イオンライカム店の購入品の写真
(イオンライカム店の購入品)

沖縄といえば、と言う物ばかり買ってみました。

生物も買いたかったけど、持って帰れないんだもんね。


沖縄のソーセージ料理でも有名なTULIP、特売で皆さん制限いっぱい買っていたので、ついつい1つかってみました。


あと、沖縄のスーパーって、ちょっと違いますね。
精肉コーナーは、牛肉の種類がものすごく豊富、豚肉もぶつ切りのものが多いし、安いしって感じでした。


オープン初日から大人気のイオンモール沖縄ライカムなのでした。


店名:イオンモール沖縄ライカム

住所: 沖縄県中頭郡北中城村アワセ土地区画整理事業区域内4街区
地図:→イオンモール沖縄ライカムの地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
 世界測地系 北緯:26.18.53.2 東経:127.47.41.6
 日本測地系(カーナビ) 北緯:26.18.38.8 東経:127.47.48.0
マップコード:33 530 257

あわせて読みたい記事

イオンモール沖縄ライカムのイオンラウンジ行ってきました
2015年4月24日掲載
絶景です!イオンモール沖縄ライカムのフードコートにて食事をしました
2015年4月23日掲載

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「観光要素も含む!イオンモール沖縄ライカムオープン行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!

 ワンタッチ  人気ブログランキングへ

今読まれている記事

11624号1枚目の写真
1位 初登場
04月04日 17:00
11623号1枚目の写真
2位 初登場
04月04日 07:00
11622号1枚目の写真
3位 Down
04月03日 07:00
11621号1枚目の写真
4位 Down
04月02日 07:00
11620号1枚目の写真
5位 Down
04月01日 07:00
11606号1枚目の写真
6位 Keep
03月22日 07:00
11619号1枚目の写真
7位 Down
03月31日 07:00
11574号1枚目の写真
8位 Up
02月28日 07:00
11615号1枚目の写真
9位 Down
03月29日 07:00
11570号1枚目の写真
10位 Up
02月25日 07:00

このページは何?

コラム更新日記は日々変化する街の様子・人の動きなどを楽しくキャッチし、皆さまと 一緒に体験し楽しむことを目的にしているサイトです。 是非、皆様と一緒に街の変化を楽しませてくださいね。
重要な事は下記をご覧ください

新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

Newsletter Subscription 他のぶやきあり

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス