発行 第7466号

高山ラーメンの代表店!飛騨中華そば「高砂」のラーメンを食べてみました

110
筆者:
高山ラーメンの代表店!飛騨中華そば「高砂」のラーメンを食べてみました
最近食べ物に関して、色々勉強をしている日々でもあるのですが、最近子供が食べる種類のラーメンと食べられない種類のラーメンがあることに気が付きました。

ラーメンが好きだから食べているのではなく、食べやすさや味の滑らかさといいますかね。



飛騨中華そば「高砂」の写真
(飛騨中華そば「高砂」)

子供達がラーメンを好きなんじゃないか?って思ったのが、実は板蔵ラーメンだったのです。
何気なく高山市に来た時、板蔵ラーメンを食べさせてみたら、すごい喜んで食べていたのです。


そんな記憶から、早数年。

今一度高山ラーメンを食べる機会がありましたので、自分は5年ぶりに飛騨中華そば「高砂」さんに来てみました。





飛騨中華そば「高砂」の写真
(飛騨中華そば「高砂」)

先日のシルバーウィーク中です。
11時30分くらいにつくと、3番目くらいの順番待ちとなっておりました。


高山ラーメンのお店って、食べログの評価でも3点台のお店ばかりなのですが、それは自分なりに‥。

・麺類の糖(先味)
・スープの旨味(後味)

美味しいと思う為の条件にあと、「脂」を楽しめる物が高山ラーメンには入っていないから?

例えば、とろけるようなチャーシューを入れていますけど、チャーシューをもっと柔らかくしたら、いいのかな?と単純に思ってみたり…。


でも…。
それじゃ高山ラーメンじゃないような気がするのですよね。




飛騨中華そば「高砂」のメニューの写真
(飛騨中華そば「高砂」のメニュー)

飛騨中華そば「高砂」さんは。
基本中華そばの並サイズが一般的です。


注文してから、5~10分くらいでしょうかね…。

出てきましたよ。




高砂の中華そばの写真
(高砂の中華そば)

子供達はみんな、本当喜んで食べているのです。

お隣の席には関西かたいらしたような、ファミリー客も同じ頃に食べ始めましてね。
こんなあっさりしたラーメンは、関西じゃないよね~って言う会話が聞こえてきます。


そうです。

高山ラーメンは、このスープの後味で、余韻を楽しむ事が出来るラーメンなのですよね。

と、自分なりに理解をしたわけでもあります。




高砂のチャーシュー麺大盛りの写真
(高砂のチャーシュー麺大盛り)

さてさて…。

私は、このチャーシュー麺です。
しかも、麺には大盛りをお願いし、さらに少ご飯もお願いしちゃいました。


チャーシューが乗っているので、自分が思っている、美味しい三大要素のルールに当てはまります。
と食べ始めますとですね。

チャーシューとこのスープじゃ、若干マッチしていないというか、優しいスープに、パンチのあるチャーシュー。
自分なりに色々感じながら頂きました。


本当味って深いですね。



高砂の麺の写真
(高砂の麺)

子供の味覚は、辛いや苦いを過敏にわかる舌をしているので、高山ラーメンのような優しいスープのラーメン。

しかも、少し細麺で縮れているこの麺が、食べやすくてお好みなのかもしれませんね。


今回も見事に完食しておりました。




赤かぶの写真
(赤かぶ)

あと、高山ラーメンのお店というのは、こちらの赤かぶが出てきますよね。

これも優しいスープで物足りない方には、ラーメンを食べながら、赤かぶを食べると、赤かぶの旨味がさらに増しておいしくなるのですよね。



本当この高山ラーメンは、時々食べると、色々感じさせてくれる料理でもあります。
ご馳走様でした。



店名:飛騨中華そば「高砂」

住所: 岐阜県高山市石浦町2-383
地図:→飛騨中華そば「高砂」の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
 世界測地系 北緯:36.06.48.1 東経:137.15.54.1
 日本測地系(カーナビ) 北緯:36.06.36.8 東経:137.16.05.0
マップコード:191 107 185
時間:平日11:00~18:00 土日祝11:00~19:00
休日:火曜日(祝日の時は営業)

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。
X Facebook

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「高山ラーメンの代表店!飛騨中華そば「高砂」のラーメンを食べてみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!

にほんブログ村 グルメブログ 中部食べ歩きへ 人気ブログランキングへ

今読まれている記事

11695号1枚目の写真
1位 Keep
05月22日 17:00
11697号1枚目の写真
2位 初登場
05月24日 07:00
11698号1枚目の写真
3位 初登場
05月24日 18:00
11685号1枚目の写真
4位 Down
05月15日 07:00
11693号1枚目の写真
5位 Keep
05月21日 19:00
11694号1枚目の写真
6位 Down
05月22日 07:00
11696号1枚目の写真
7位 Down
05月23日 07:00
11627号1枚目の写真
8位 Keep
04月06日 07:00
11606号1枚目の写真
9位 Down
03月22日 07:00
11692号1枚目の写真
10位 Down
05月21日 07:00

このページは何?

コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら

重要なことは下記リンクをご覧ください:


新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

サブスクリプション画像

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス