2021年6月12日掲載
2016年07月15日 (金) 07時00分 発行 第7878号
シャモジの限界に挑戦!PLANTの惣菜バイキングにてお弁当詰められるだけ詰めてみました

マンホールの蓋まで揃う広大なワンフロアに豊富な商品数、そしてその主力コーナーがやっぱり食品コーナーでもあります。

(惣菜バイキングの容器)
そんな惣菜コーナーの中でも、人気なのは20種類以上くらいある惣菜バイキングのコーナーですね。
100g100円にて購入することが出来まして、ここ最近惣菜を持ち帰るだけではなく、お弁当の容器も登場し、惣菜バイキングで自分だけのお弁当を作る事ができるようになりました。

(お弁当バイキング)
こちらですね。
作り方は簡単です。
お弁当用の容器を持って、おかずを詰めます。
ここで一旦gを測りに行きます。
お弁当の容器の向き間違えていて、おかずとご飯の位置逆ですw。
体積的にはどちらも同じようです。

(PLANTの惣菜)
あくまでも個人的に食べたいものを詰めちゃったのですけど…。
・肉団子
・エビマヨ
・コールスローサラダ
・ポテトサラダ
あと葉物もあればいいのですけど、結局葉物はマヨネーズがあえた品が中心なので、難しい所ですね。
おばちゃんに惣菜だけの重量を図ってもらうと、382gから382円となります。
ここでプラス100円を払うことで、しゃもじ2杯分のご飯を、自分で盛ることが出来ます。
おばちゃんに2回対応してもらう必要があるので、混んでいる時はちょっと厄介ですね。

(お弁当の重量)
容器の重量も入っちゃっています。
全て合わせて750gの大盛り弁当が500円ちょっとで買うことが出来ました。
これ食べると1kg近く体重が増えるのですw
ということはさておき…。
本当はごはんの量が300gを超える時は、プラス50円払う必要があるそうですが、今回おばちゃんのご好意により、ごはん=しゃもじ2杯分だけで処理してもらえました。
でも、実際にご飯をもってから、おばちゃんに見せると・・。
おばちゃんの方も「うわっ!」って驚いていて、本当に2杯でここまで盛れるとは思っていらっしゃらなかったようです。

(実際のごはんの量)
実際にもったごはんをそのままお茶碗に移してみました。
絵に描いたようなご飯の山盛りw
これで500円なら本当嬉しいですね。
(本来はプラス50円かかりますのでご注意くださいね)
みなさんは低価格弁当にしますか?
それともPLANTさんのお弁当バイキング?
色々な方法で、お昼を楽しむことができるのは嬉しいですね。
お弁当の容器に詰めても、1000円を超えるような事はなさそうですので、ご安心ください。
PLANTさんごちそう様でした。
あわせて読みたい記事
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

新しい記事をお届けします
この記事についてフィードバッグ
「シャモジの限界に挑戦!PLANTの惣菜バイキングにてお弁当詰められるだけ詰めてみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
今読まれている記事
04月02日 07:00
04月01日 07:00
03月30日 17:00
03月22日 07:00
03月30日 07:00
03月29日 07:00
02月28日 07:00
03月29日 17:00
このページは何?
コラム更新日記は日々変化する街の様子・人の動きなどを楽しくキャッチし、皆さまと 一緒に体験し楽しむことを目的にしているサイトです。 是非、皆様と一緒に街の変化を楽しませてくださいね。重要な事は下記をご覧ください