発行 第8569号

EDLP型の目指すボリューム感!バロー勝川店オープン行ってきました

92
アーカイブ 過去の情報ですご注意ください
筆者:
EDLP型の目指すボリューム感!バロー勝川店オープン行ってきました
10月6日愛知県春日井市に新しくバローさんのスーパーマーケット、バロー勝川店さんがオープンしましたので、オープン初日の様子を見に行ってきました。

最近はやりの…。まさに身近なコストコさんのようで、タチヤさんのような…。バローさんらしい店舗に仕上がっていました。



目次

  1. バロー勝川店
  2. EDLP型と言うのはチラシを配布しない店舗
  3. ここはコストコさんですか?
  4. バローさんといえば水産
  5. お惣菜も負けていられません
  6. バロー勝川店
  7. あわせて読みたい記事

バロー勝川店



バロー勝川店の写真
(バロー勝川店)

店舗はですね。
スーパーマーケットとスターバックスさんのみ、先行オープンしている感じで、テナントさんなどの専門店が、来年にオープンします。

スーパーマーケットの売り場面積は、2,309平方メートルとしており、バローさんとしては、さらに一回り広くなった売り場になっています。




EDLP型と言うのはチラシを配布しない店舗



バローさんのお野菜の写真
(バローさんのお野菜)

まず入店しますと…。

いつも通り…。


バローさんの果物や野菜が並び…。
あ~安い!!さすがEDLP型じゃんって思わせる売り方で、第一印象はいつもどおりの作りだったのです。


でも…。
最近バローさんが青果の加工用に可児市にプロセスセンターを構築されており、青果も並べるだけって言うスタイルになりつつあるのか…。




パック売りででーんの写真
(パック売りででーん)

お野菜のパック売りでで~~んって感じでしてね。
今日はさつまいも、里芋、舞茸がそんな感じで…。


まさに”大入り”になっておりました。


おおおお

最近はやりと言うか、タチヤさんとやっているスタイルじゃんね。
って感じつつ、青果コーナーから、精肉コーナーに入ったのですよ。



ここはコストコさんですか?



バローさんのプレス発表にもありましたが、精肉コーナーがとにかく広めに確保されている。

地域柄の選択なのでしょうね。


とにかく凄い。
ブロック単位のお肉が、ドンドンと並んで居て・・・。

あのまさにコストコさんの精肉コーナーを思い浮かべるスタイルです。
オープンの時だけかもしれませんが、まとめ買い、バーベーキューとかにはもってこいですね。



黒毛和牛の写真
(黒毛和牛)

ということで、バローさんのオープンに…。

あまり並ばない、サーロインのお肉が、今回並んでおりましたので、ついつい1パック買ってしまいました。



絶対オープニング期間中だけかな?って思った売り場に、ホルモンの量り売りもあるのです。

ホルモン好きにはたまらない、ホルモンの種類が豊富なのですけど…。
ちょっと中央にスタッフさんが居る対面式は、イオンさんがあまりやらないスタイルで…。
買いづらいなぁ~と思いつつ、買いたいなと思いつつも、諦めました。



バローさんといえば水産



何かと水産関係の会社を買収して、力をつけているバローさんですけど…。

今回はマグロの解体で、ぶつ切りのマグロがそのままでで~~ん。
やっぱりこういうスタイルはみていて、新鮮ですよね。

生物は、まだ控えめ中なので、今回は見ているだけでしたけど、売り場はよくアピタさんがやっているスタイルに感じつつも…。
関西のスーパーマーケットさんがやっている方法のほうが、私は買いやすいかな。





お惣菜も負けていられません



グリルチキンの写真
(グリルチキン)

やっぱり!って言いますか…。

お寿司30貫で1,000円とか…
バローさん安すぎですよね。


でも…。

それに負けていないのが、パック詰めのお惣菜達のボリューム。


そして、北欧倶楽部でも、オープンキッチンから、焼き立てパンのにおいが…。もうたまりません。



と言う感じの売り場で、だいぶ陳列方法も新しい方法を試されているのがわかりました。

こういうところが、バローさんの凄いところだよね~って、色々なノウハウをしっかり吸収し、新しい店舗に活かしている様子が分かりました。



10年ほど前だったかと思います。

スーパーマーケットの目指す道として、小型化が流行りましたよね。

でも…。
結局郊外などは、ドラッグストアがその地位をうまく取っちゃった感じで、ドラッグストアが食品を並べて販売する時代になっちゃいました。

バローグループのドラッグストアさんにも、岐阜市の店舗では、タチヤさんが出店するなど、追従しています。


バローさんと言うのは、スーパーマーケットをより専門的に突き進む道を目指しており、ドラッグストアが真似出来ない分野へ進もうとしているのは、今回のEDLP型で明らかな感じですよね。



とある企業さんの社長さんが、あっ!バローの社長さんもよく似た回答をされます。

A社はやっているけど、あなたのところはやらないの?って質問に、他社には他社のやり方がやって、他社のやり方を真似すると、絶対に勝てない。

自社は自社のやり方を突き進みたいって言う社長さん共通回答があります。



バローさんのスーパーマーケットも、だいぶ他社だけではなく、他業態に追いつかれつつそんな雰囲気がありましたけど、今回のEDLP型の店舗は、よりEDLP型の良さとかを色々発揮出来ている店舗に見えました。

バローさんは、新しいやり方を一気に広めないで、そのバージョン、そのバージョンの良さをしっかり活かしつつ、バージョンアップをしていく姿が、面白いなって思います。


新しいバージョンを感じる度に、地元にも作って欲しいだけなのですよww


バロー勝川店

住所: 愛知県春日井市小野町二丁目1 番地1
地図:→バロー勝川店の地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
 世界測地系 北緯:35.13.42.8 東経:136.57.42.2
 日本測地系(カーナビ) 北緯:35.13.31.2 東経:136.57.52.8
マップコード:4 535 052*70
時間:午前9 時30 分~午後9 時

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。
X Facebook

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「EDLP型の目指すボリューム感!バロー勝川店オープン行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!

ワンタッチ 人気ブログランキングへ

今読まれている記事

11690号1枚目の写真
1位 初登場
05月19日 07:00
11689号1枚目の写真
2位 Down
05月18日 07:00
11688号1枚目の写真
3位 Down
05月17日 07:00
11687号1枚目の写真
4位 Down
05月16日 07:00
11685号1枚目の写真
5位 Down
05月15日 07:00
11686号1枚目の写真
6位 Down
05月15日 17:00
11480号1枚目の写真
7位 Up
12月21日 07:00
11459号1枚目の写真
8位 Up
12月06日 19:00
11629号1枚目の写真
9位 Down
04月07日 17:00
11606号1枚目の写真
10位 Down
03月22日 07:00

このページは何?

コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら

重要なことは下記リンクをご覧ください:


新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

サブスクリプション画像

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス