2022年1月9日掲載
発行 第8670号
[岐阜県]
いよいよ今年も2017年がもうすぐ終わろうとしていますけど、皆さんの準備は整ってきましたか?
私は毎年のように、あまりそういうの関係の無い仕事なのですが、とりあえず区切りをつけるタイミングであるのは事実です。
私は毎年のように、あまりそういうの関係の無い仕事なのですが、とりあえず区切りをつけるタイミングであるのは事実です。
丸明養老本店

(丸明養老本店)
時々我が家も、丸明養老本店さんのお肉を買いに行くのですけど、どちらかといえば、加工肉の方を買いに行きます。
そんな丸明養老本店さんも、年末を向かえるにあたり、平日でも混み始めてきましたので、ちょっとネタにしてみようかと思いました。
店内は混雑しています

(丸明養老本店の混み具合)
まだクリスマスも向かえる前に来たのですけど、本当…。
店内はレジまで行列。
これが年末になると、入店出来ないくらい、列がお店の外にまで続く勢い。
通常のレジと、カウンター越しの量り売りの両方とも賑わっています。
私は久々に焼豚を買おうかな?って入ったのですけど、もう買われちゃって1つもありませんでした。
昔ほどお肉が食べられないお歳

(丸明養老本店のお肉)
本当…。
一昔前は、焼き肉やさんに行くのが好きでしたけど、最近は…。
もうお肉といっても、鶏肉ばかりですし、スーパーマーケットのオープンのお肉が、安くて美味しいと思っているので、私がスーパーに通っている理由の1つが、それだったりします。
その時に食べる、ちょこっとのお肉で十分なのです。
でも、やっぱり丸明さんは、一段安い価格設定ですよね。
意外と穴場なのは…。

(豚肉の切り落とし)
こちら…。
切り落としなので、普通もも肉とかロース肉とか書いて欲しい所ですけど、ほぼ細切れ肉状態のパックの値段。
輸入細切れ肉より安い国産ってすごいですよね。
焼肉用・すき焼き用もお安いのでしょうけど、調理に使えるお肉も、意外とやすいのが、丸明さんの特徴です。
ただ…。
10年も経とうとしているのに、中のサービスが、あと一歩気を使った店舗になっていればいいのですけどね。
そのあたりは、GoogleMapsなどの口コミを見ればすぐにわかると思います。
年末なので、オープンネタもありませんし、ちょっと気にされている方の為に…。
混雑し始めて居る丸明さんなのでした…。
丸明養老本店
住所: 岐阜県養老郡養老町三神町931地図:→丸明養老本店の地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.18.44.4 東経:136.33.05.3
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.18.32.9 東経:136.33.15.8
マップコード:78 516 075*40
時間:8時00分~19時00分
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

あわせて読みたい記事
新しい記事をお届けします
この記事についてフィードバッグ
「もうすぐ10年も経つのですね!丸明養老本店は混み始めてきましたよ」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
今読まれている記事
05月15日 17:00
05月13日 17:00
05月14日 07:00
05月13日 07:00
05月12日 07:00
05月11日 07:00
05月10日 07:00
09月29日 07:00
05月03日 18:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: