2018年6月24日掲載
発行 第8832号
岐阜県の名神高速道路!養老サービスエリアにスマートインターチェンジが出来ると知ってはや、5年近く。
いよいよ養老サービスエリアにスマートインターチェンジの設置に向けて、工事が進行中です。

(養老スマートインターチェンジの地図)
いよいよ養老サービスエリアにスマートインターチェンジの設置に向けて、工事が進行中です。

(養老スマートインターチェンジの地図)
目次
養老スマートインターチェンジ

(養老スマートインターチェンジ)
こちらですね。
工事の期間は、6月30日まで予定されており、あと2ヶ月くらいで完成です。
今年度の開通を予定しており、開通日はまだ発表されておりませんが、夏頃にも開通・供用できそうですね。
養老サービスエリア下側

(養老スマートインターチェンジ(下り側))
堤防側です。
右側にスマートインターチェンジのETCバーなどを設置する所見えますよね。
そして、中央部分に町道のアンダーパスの道路があります。
ここ今まで私がウォーキングやランニングコースで使っていたのですが、現在通行止めの為、別の道路を利用しています。
アンダーパスは廃止にならないみたいですけど、スマートインターチェンジの道路とどういう風に建設されるのでしょうね…。
養老サービスエリア上側

(養老スマートインターチェンジ 上り側)
こちらは上り側。
もう実はほとんど大きな設備などは出来ていて、電気関係の設備は未設置な感じですけど、道路の工事はほぼ仕上がっています。
スマートインターチェンジの出口を出ると、写真右手前側の新設された道路を通り一般道へ進みます。
でもですね。
この接続道路と、生活道路が平行に出来ているのです。

(養老サービスエリア下側)
私が立っている所が、生活道路の所。
通行止めの看板がある所が、生活道路とスマートインターチェンジの道路、アンダーパスの道路を結ぶ道かな。
でも車は通るっていうか抜ける道になっています。

(養老スマートインターチェンジ)
周辺の道路では、スマートインターチェンジの案内も準備も進んでいます。
我が家は養老サービスエリアの近くということで、インターチェンジは関ヶ原もしく大垣・大垣西などが最寄りになります。
でも、養老サービスエリアにインターチェンジが出来ることで、一番最寄のインターチェンジになります。
個人的にも機動力が高まるので、期待のインターチェンジ。
完成・開通が楽しみです。
施設名:養老SA
住所: 岐阜県養老郡養老町地図:→養老SAの地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.19.19.4 東経:136.32.29.7
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.19.07.9 東経:136.32.40.2
マップコード:78 545 220
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

あわせて読みたい記事
この記事についてフィードバッグ
「養老サービスエリアのスマートインターチェンジは順調に進行!もうすぐ完成です」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

今読まれている記事
05月18日 07:00
05月17日 07:00
05月16日 07:00
05月15日 17:00
03月22日 07:00
05月14日 07:00
04月07日 17:00
05月03日 18:00
04月23日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: