2024年8月10日掲載
2018年03月13日 (火) 07時00分 発行 第8765号
トミダヤ鏡島店は3月12日閉店!最後の日見に行ってきました
アーカイブ 過去の情報ですご注意ください最終編集:2018年03月13日 07:36

その日のうちに岐阜県から公示があり、私があれ?もう閉店しちゃったの?って感じでつぶやいていたら、3月12日が最終閉店の日みたいですと教えていただきましたので、見に行ってきました。
目次
トミダヤ鏡島店

(トミダヤ鏡島店)
岐阜市の店舗はこちらですね。
岐阜市に出店されているトミダヤさんでは、一番来店していた店舗かもしれませんが、以前の来店から、2~3年くらい経過しておりました。
このアーチ状の店舗で、ちょっとしたアーケード街もある雰囲気。
その当時は斬新なデザインだったのかもしれません。
トミダヤさんは月曜日閉店

(トミダヤ鏡島店の閉店の告知)
よく考えたら…。
コノミヤさんは毎週月曜日に10%OFFと実施しておりますよね。
そのタイミングに合わせて、月曜日に閉店されるのかもですね。
今回の店舗も前回の店舗も、皆月曜日。
昔のトミダヤと新しいトミダヤ

(トミダヤ鏡島店の購入品)
私がトミダヤさんのことが好きだったのは、この玉葱の大きな大きなかき揚げが好きだったのですよね。
でも、だいぶサイズダウンをしてしまい…。
できたてを食べればサクサク。
逆に、時間が経過してもちょっとくたーってした感じ、親も好きでした。
あと、コノミヤさんに吸収されてから、発売されるようになったお惣菜も購入です。

テナントさんも一斉閉店です

(テナントさん)
鏡島店さんのテナントさんも…。
同日3月12日をもって閉店です。
クリーニング店もおやつの焼き物のお店も閉店されます。

(平野屋さんのネギだけ)
ネギだけお好み焼き。
こちら購入させていただきました。
鏡島店さん閉店です
本当トミダヤさんが救済される前から、閉店するかもですよって、ちらっとお話を聞いたことがありましたが…。
それまで閉店される事なく、営業を続けておりました。
でも、今年に入り、新トミダヤさんが、店舗の整理を始められております。
トミダヤさん客層といえば、やっぱり長い間トミダヤさんに通っていた常連のお客様であって、コノミヤさんに吸収された際、何とか客層を広げようと、ラインナップが一新した瞬間。
その常連の人から、ちょこちょこ苦情に近いものが聞こえておりました。
常に変わり続ける時代において、どんな品であろうとどんなサービスであろうと、永遠と続ける事は不可能に近い事。
でも、それを維持し続けていた事が逆効果になることもあったり…。
ちらっと最近閉店されたトミダヤさん周辺では、そのお客様の客層を狙って、宅配サービスのお客様誘致が盛んになっているとのお話も聞きました。
ときはカネなりとも言いますけど、遊んでいる時、コーヒーを飲んでいる時、お買い物する時、すべてに、あ~良かった?!って思ってもらえる時間の提供。
最近はそんな時間の過ごし方がすごく注目されていたりします。
トミダヤ鏡島店さんお疲れ様でした。
トミダヤ鏡島店
住所: 岐阜県岐阜市鏡島南1丁目11-8地図:→トミダヤ鏡島店の地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.24.26.9 東経:136.42.52.4
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.24.15.4 東経:136.43.03.0
マップコード:28 551 453*85
あわせて読みたい記事
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

新しい記事をお届けします
この記事についてフィードバッグ
「トミダヤ鏡島店は3月12日閉店!最後の日見に行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
今読まれている記事
04月03日 07:00
04月02日 07:00
04月01日 07:00
03月30日 17:00
03月22日 07:00
03月29日 07:00
03月30日 07:00
02月28日 07:00
02月19日 07:00
このページは何?
コラム更新日記は日々変化する街の様子・人の動きなどを楽しくキャッチし、皆さまと 一緒に体験し楽しむことを目的にしているサイトです。 是非、皆様と一緒に街の変化を楽しませてくださいね。重要な事は下記をご覧ください