2018年03月15日 (木) 14時00分 発行
アーカイブ 過去の情報ですご注意ください最終編集:2018年03月15日 14:29
ファミバーガーをイメージして作ったら激ウマだった!ファミリーマート多治見小泉八丁目店・揖斐黒野店オープン行ってきました
毎週改装オープンを続けている旧サークルKさんの店舗が、どんどんファミリーマートに改装しております。今週岐阜県では2店舗のサークルKさんが改装オープンしましたので、1店舗だけですが行ってきました。
ファミリーマート多治見小泉八丁目店
住所: 岐阜県多治見市小泉町八丁目 129番地1地図:→ファミリーマート多治見小泉八丁目店の地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.20.48.9 東経:137.06.05.2
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.20.37.4 東経:137.06.15.9
マップコード:70 057 225*17

(ファミリーマート多治見小泉八丁目店の地図)
岐阜県多治見市のサークルKさんもファミリーマートへ改装オープンです。
ファミリーマート揖斐黒野店
住所: 岐阜県揖斐郡大野町大字黒野 1223番地地図:→ファミリーマート揖斐黒野店の地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.28.13.9 東経:136.38.17.1
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.28.02.4 東経:136.38.27.7
マップコード:28 781 087*15

(ファミリーマート揖斐黒野店)
こちらですね。
トミダヤ大野店さんの近くで、長く営業を続けられているサークルKさんも、いよいよファミリーマートへ改装です。

(購入品)
今回もサンドイッチやおにぎりなど値引きセールとなっておりますので、色々かってみました。
ということで、今回はファミチキを買っちゃいましたよ。
5月から首都圏のファミマにてファミバーガー発売
先日の報道にて、5月首都圏の50店舗くらいのファミリーマートさんにて、お客さんが自分で作るセルフのファミバーガーを実験販売するそうです。
スタッフが作ると営業許可などが必要で、また店舗形態も違っちゃいますからね。
注文を受けると、冷凍されたバンズを解答し、ホットスナックのファミチキ・ファミコロなどの揚げ物を載せて、ソースを入れて食べるそうです。
うーん。
首都圏じゃないし…。
ちょっと気になったので作ってみました。
ファミチキバーガーを想像して作ってみるの

(ファミチキバーガーを想像して作ってみる)
今回用意したのは…。
1.ファミチキ
2.タルタルソース
3.カット野菜
4.ブランパン
私ですね。
個人的に低糖パン&マフィンが大好きです。
そして、ファミリーマートさんといえば、敷島製パンさんのパスコじゃないかな?!って事で、パスコさんの低糖質イングリッシュマフィンを準備してみました。

(ファミチキバーガーをアレンジしてみた)
マフィンを軽く1〜2分焼きます。
ファミチキをおいて、タルタルソースをかけます。
従来のファミチキバーガーの場合、これで挟んで終わりだそうです。
でも…。
せっかくやるなら野菜欲しいですよね。
って事で完成したのがこちらです。

(自分流ファミチキバーガー)
こちら。
美味しそうに出来ました。
でも実際食べてみると、これがやばい。
マフィンとファミチキって合うんですね。
そして、タルタルソースがまた、こってり好きにはたまらない。
結構自分でも美味しくできちゃったって、思っちゃいました。
コンビニ店でセルフコーヒーが流行り、ローソンさんがLチキバーガーっていうのを始めていますよね。
今回はファミチキを使った、ファミチキバーガーがかなり美味しく出来たので、ネタにしてみました。
みなさんも自分流の味付けでやってみてくださいね。
ごちそう様でした。
岐阜県に残るサークルKさんは93店舗となっています。
Lenovoの週末定クーポン
ファミリーマートの記事一覧
この記事についてフィードバッグ
「ファミバーガーをイメージして作ったら激ウマだった!ファミリーマート多治見小泉八丁目店・揖斐黒野店オープン行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
記事リスト
掲載日のつぶやき
更新日記の下書きから2018年03月15日につぶやいた情報を抽出しています。
- 今日はサン宝石さんのアイテム紹介動画。 (1563日前)
- 2018年3月15日もスタートです。 (1564日前)
執筆者にフォローもお待ちしています

ハンドルネームかぴばらと申します。
変わったの好き、東海地方を中心として、スーパーマーケットを巡っています。街・町・村の変化を見ているのが楽しくこのブログを運営しています。
本名などは非公開にしていませんので、時々掲載していますが、身内への影響なども考慮し、時々公開しています。
☕コーヒー代・⛽ガソリン代の一部を支援したい
※もしよろしければYoutubeチャンネルも運営しています。最近はこちらにオープンした時の感想動画もアップしています。Youtubeチャンネルの「メンバーになる」から、メンバーシップにご参加いただけませんか?
Youtubeチャンネル かぴばらさんの動画
Youtubeチャンネル かぴばらさんの動画
このページのポリシー
このサイトは?ポリシーにつきましてのお知らせ更新日記からのお知らせ | その他コンテンツ | せっかくネットのレンタルサービス | メインサイト |
Copyright (C) 1998-2022 SEKKAKU-NET, All Rights Reserved.