発行 第9088号

東海環状自動車道三重県側どこまで出来ているのか確認してみました

211
アーカイブ 過去の情報ですご注意ください
筆者: Xで共有する フェイスブックで共有する
東海環状自動車道三重県側どこまで出来ているのか確認してみました 三重県・愛知県・岐阜県を結ぶ環状高速道路でもある、東海環状自動車道、通称MAGロードですが、東回りが開通し、10年以上経過しましたよね。

残る西回りの開通に向けて、現在工事が進んでおりますが、三重県側はどこまで工事が進んでいるのか確認してみました。


目次

  1. 東員インターチェンジ
  2. 大安IC
  3. 北勢IC
  4. 西回り最大の難関
  5. あわせて読みたい記事

東員インターチェンジ



東員ICのの写真
(東員IC)

三重県側はだいぶ新名神の工事の方も進んでいて、新四日市JCTから菰野ICまで、今年度完成予定です。


そんな新四日市JCTから三重県・岐阜県方面へつながる、東海環状自動車道の東員ICですね。




東員ICの地図の写真
(東員ICの地図)

東員町のイオンモール東員があり、目の前にインターがあります。
ここまでは開通済みですね。

ここから北西の方へ向かって進んでみます。



東員ICー大安IC間の写真
(東員ICー大安IC間)

東員ICをすぎるとそのまま堤防沿いの365号を走り、その真上や横に東海環状自動車道が建設中です。

もう橋脚も橋桁もほぼ出来ている状態です。



大安IC



大安ICの写真
(大安IC)

走るとすぐに大安ICに繋がります。
目の前に、またイオン大安店があります。



大安ICの地図の写真
(大安ICの地図)

大安ICは国道421号との交差点近くのため、下道でも交通の分岐点でもありますもんね。



大安ICの料金所の写真
(大安ICの料金所)

大安ICの料金所も建設中です。



ここからが、工事の方がそれほど進行していない感じですね。

大安IC~北勢IC間の写真
(大安IC~北勢IC間)

大安ICから北勢ICまで、ほぼ国道365号沿い(途中306号との重複区間のため、306号沿い)に建設されています。

橋脚があちこちに建設されておりますが、橋桁はまだっぽいです。



北勢IC



北勢ICの写真
(北勢IC)

北勢ICの近くまで来ました。

用地などはしっかり確保されております。




北勢ICの地図の写真
(北勢ICの地図)

地図で見るとこちらです。

いなべ市の国道306号(365号との重複区間)と、県道5号の交差点近くにインターを建設予定となっております。




北勢ICの写真
(北勢IC)

こんな感じでアクセス道路もの方は完成しつつあるようです。


ということで、北勢ICの所までは、だいぶ工事をしてきているなと言う確認をすることが出来ます。



西回り最大の難関



いなべ市と養老町間の写真
(いなべ市と養老町間)

三重県側は、このまま山間部に入ってしまい、北勢ICと養老ICの間のルートが全くわかりませんでした。


養老町側も、農地の所は用地が確保されております。

この北勢ICと養老ICの間には、南濃パーキングエリアと北勢パーキングエリアも予定しているそうです。



一応現在は県道25号が走っていて、冬季通行止めですね。
山間部には、絶景な景色が眺めるスポットもあります。

庭田山頂公園の写真
(庭田山頂公園)


東海環状自動車道の工事のためだったかな?
山間部の調査をしていたら、車2台が谷におちていて、悲しい姿でドライバーが救助されたとか…。

私も数回走ったことありますけど、本当険しい峠道ですもんね。


そんな所に、少し勾配のある道路とトンネルを作る計画。
きっと開通までにものすごい年月がかかっちゃうのでしょうね。




今回の東海環状自動車道とは関係無いのかもです。

何の工事?の写真
(何の工事?)

三重県の山間部側で、何か工事はしていないのか?!って、山間部の道を東海環状自動車道のルート横切るように走っていた所、こちらの箇所を発見。

山間部のボーリング調査とか…。
高速道路を作る為の仮設の道路とか…。

いろいろイメージが出来たりするのですが、三重県と岐阜県の県境、三重県側ではこちらのみ確認が出来ました。


ということで、東海環状自動車道の西回り三重県側からみてみました。

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。

あわせて読みたい記事

ラ・ムー甲府徳行店ついに出店へ!山梨県初進出の全貌を現地レポート!
2025年5月12日掲載
ロピア豊川プリオ店、初夏オープンはいつ?現地の工事状況と開店時期を予想
2025年5月11日掲載
焼き肉街道×橋爪大橋!岐阜・養老の“肉の整地”がアクセス最強に?
2025年5月10日掲載
【守山市】新・平和堂守山店は地域と子育てを応援!3階建てに交流・医療も充実
2025年5月10日掲載
ラ・ムー彦根平田店が2025年6月オープン!駐車場やパクパクも徹底チェック!
2025年5月9日掲載
ケンタッキー羽島竹鼻店オープン!羽島市初のKFCに長蛇の列
2025年5月8日掲載
ゲンキー瑞浪稲津店、5月18日一時閉店!リニューアル後の夏頃オープンに期待
2025年5月8日掲載
C3東海環状自動車道山県ICから本巣ICまで開通!岐大トンネルを走り抜けろ!東海環状道11.6km新区間が結ばれる
2025年4月13日掲載
本巣PAの全てがわかる!もとまるパークで一日遊べる!巨大遊具・ドッグラン・イベントが満載!
2025年4月3日掲載
東海環状自動車道 C3 いなべIC開通!大安IC~いなべIC間を最速レビュー
2025年3月30日掲載

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「東海環状自動車道三重県側どこまで出来ているのか確認してみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!

 ワンタッチ  人気ブログランキングへ

今読まれている記事

11679号1枚目の写真
1位 Up
05月10日 17:00
11680号1枚目の写真
2位 初登場
05月11日 07:00
11678号1枚目の写真
3位 Down
05月10日 07:00
11676号1枚目の写真
4位 Keep
05月08日 17:00
11677号1枚目の写真
5位 Down
05月09日 07:00
11606号1枚目の写真
6位 Up
03月22日 07:00
11669号1枚目の写真
7位 Down
05月03日 18:00
11675号1枚目の写真
8位 Down
05月08日 07:00
11357号1枚目の写真
9位 Up
09月29日 07:00
11559号1枚目の写真
10位 Up
02月17日 07:00

このページは何?

コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら

重要なことは下記リンクをご覧ください:


新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

サブスクリプション画像 他のぶやきあり

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス