発行 第9176号

朝からすた丼は食べられるのか?!朝ごはんに伝説のお店すた丼屋で食べてみました

755
アーカイブ 過去の情報ですご注意ください
筆者: Xで共有する フェイスブックで共有する
朝からすた丼は食べられるのか?!朝ごはんに伝説のお店すた丼屋で食べてみました とにかくお腹いっぱい食べられる豚丼のお店として、有名な伝説のすた丼屋さん。やっぱり現代人は朝ごはんを食べない人が多いです。

今回朝から伝説のすた丼屋に行って、すた丼を食べたら食べられるのか、検証をしてみました。



目次

  1. 今回行ったお店
  2. モーニングメニューなるものとの格闘
  3. すた丼を注文
  4. 伝説のすた丼屋 清水PA店
  5. あわせて読みたい記事

今回行ったお店



清水パーキングエリアの写真
(清水パーキングエリア)

今回来店したのは、静岡県の清水パーキングエリアです。
残念ながら、まだ東海3県には、伝説のすた丼屋さんのお店が無いのです。


飲食店のフランチャイズをやっている企業さん。
そろそろ伝説のすた丼屋さんともフランチャイズ契約してくださいよって思いつつも…。



モーニングメニューなるものとの格闘



伝説のすた丼屋のモーニングメニューの写真
(伝説のすた丼屋のモーニングメニュー)

伝説のすた丼屋さんの24時間営業をしている店舗では、モーニングメニューも実施しているみたいです。


朝の時間限定のモーニングメニュー。
正直、体にはモーニングメニューの方が朝ごはんらしいものいっぱいです。


しらすとろろとか…。
もう朝ごはんの王道じゃないですか…。


本当悩みましたが、今回の検証は朝からすた丼が食べられるか?!です。




すた丼を注文



すた丼の写真
(すた丼)

さすがに飯増しとか、肉増しは無理でしたけど、純粋なすた丼を注文してみました。



味噌汁とたまごのサービスは嬉しいですよね。
朝からしっかりタンパク質を得られます。


お肉が残念ながら、豚バラ肉なので、そこん所、若い子向けでもありますが、にんにく風味の味付けはすた丼らしい味付け。

しかも…。

すでに食べているお客様のほとんどが、朝メニューじゃなくすた丼なのです。



おおおおおお

先輩方はしっかり朝から食べられておる。


ここで負けるわけにはいきません。




すた丼の写真
(すた丼)

しっかりたまごも載せて、すた丼を頬張ります。
やっぱり美味しい。

でも、にんにく風味が…。と思うのですけど、すた丼のにんにく風味は、なぜか残りにくい。
気がつかれにくいのですよね。


そう思ってるの私だけ?


とにかくですが…。


なんとか…。



20分くらいで食べ終わることができました。





実は私、伝説のすた丼を生まれて初めて食べたのは、東京都千代田区の警視庁の庁舎を訪れた後に食べたお昼ご飯なのですよね。

悪い事をしたとかじゃなく、勉強会で(来ないと後日…。みたいな意味深な言葉で)呼び出されて行ったのです。
(実際、警視庁の庁舎では、お客様扱いで、いっぱい勉強させていただきました。)


ものすごい厳重で警戒な施設に入り、今じゃその時の体験は思い出でいっぱいです。




なので私にとって、伝説のすた丼屋というのは、本当の意味で伝説なのです。

そんな日に食べた豚丼で、その日も1日活力にみなぎり、頑張ったってお話なのでした。



ごちそう様でした。

伝説のすた丼屋 清水PA店

住所: 静岡県静岡市清水区小河内885-15 新東名高速道路 NEOPASA清水PA
地図:→伝説のすた丼屋 清水PA店の地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
 世界測地系 北緯:35.07.53.8 東経:138.30.47.2
 日本測地系(カーナビ) 北緯:35.07.42.0 東経:138.30.58.3
マップコード:72 151 388*57
時間:24時間営業

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。

あわせて読みたい記事

伝説のすた丼屋岐阜鏡島店オープン行ってきました!岐阜県初出店のお店です
2023年8月10日掲載
伝説のすた丼屋もカレー頼むと味噌汁ついてくるのね!ミニサイズがちょうどよい件
2021年4月24日掲載
2020年やっぱりこれ!伝説のすた丼屋を食べ納めしてみました!
2020年12月30日掲載
伝説のお店すた丼屋のミニサイズすた丼はどんなサイズなのか食べてみました
2019年11月5日掲載
伝説のすた丼屋がついに静岡にも!静岡限定清水桜えび塩すた丼を食べてみました
2018年6月10日掲載
お家でも伝説を!伝説のすた丼屋を3時間掛けてもって帰りました
2017年6月19日掲載
シャトレーゼ岐阜羽島店が移転オープン!新店舗の魅力を現地レポート!
2025年5月5日掲載
たった250円で食べられる長野県のかけそば!「手打そば処 ふじさと」はやっぱり美味しい!
2025年5月3日掲載
スガキヤの新業態「たこ寿」が岐阜に初上陸!和風だし香る、ふわとろたこ焼きを実食
2025年4月29日掲載
まぐろレストラン稲沢店がオープン!880円で味わえる絶品まぐろ丼に注目
2025年4月28日掲載

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「朝からすた丼は食べられるのか?!朝ごはんに伝説のお店すた丼屋で食べてみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!

 にほんブログ村 グルメブログ 中部食べ歩きへ  人気ブログランキングへ

今読まれている記事

11681号1枚目の写真
1位 初登場
05月12日 07:00
11679号1枚目の写真
2位 Down
05月10日 17:00
11680号1枚目の写真
3位 Down
05月11日 07:00
11678号1枚目の写真
4位 Down
05月10日 07:00
11677号1枚目の写真
5位 Keep
05月09日 07:00
11606号1枚目の写真
6位 Keep
03月22日 07:00
11357号1枚目の写真
7位 Up
09月29日 07:00
11669号1枚目の写真
8位 Down
05月03日 18:00
11676号1枚目の写真
9位 Down
05月08日 17:00
11662号1枚目の写真
10位 Up
04月28日 07:00

このページは何?

コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら

重要なことは下記リンクをご覧ください:


新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

サブスクリプション画像 他のぶやきあり

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス