2019年03月24日 (日) 07時00分 発行
アーカイブ 過去の情報ですご注意ください最終編集:2019年04月08日 10:12
5月下旬オープンの道の駅「(仮称)とよはし」は完成に向けて建物の規模が見えてきました
先日豊橋市の付近を昼間に通ることが出来ましたので、国道23号の気持ち良いバイパスを一旦降りて、(仮称)とよはしの様子を見に行ってきました。道の駅(仮称)とよはしに、いろいろな飲食店の業者も決まり、木製の素敵な建物ももうすぐ見えそうです。
既存の施設

(あぐりパーク食彩村)
JAの施設でもあるあぐりパーク食彩村はこちらですね。
こちらは工事中でも、ものすごくお客様で、駐車場がすぐに埋まっちゃいますね。
そして、その建物の横に併設されるのが、道の駅(仮称)とよはしのメーン館です。
道の駅(仮称)とよはしの建物

(道の駅(仮称)とよはし)
既存のアグリパークと建物がつながっていなくても、遊歩道でつながっていますので、1つの施設に融合される形です。
テナントゾーン
↓↑
情報館
↓↑
アグリパーク
↓↑
道路を挟んで
↓↑
大きな駐車場&防災倉庫
と言う、一番人気の出る施設を、奥側に持ってくるバランスは上手です。
何が新しく出来るの
先日豊橋市から、地域振興施設出店候補者選定報告書が公開されました。
1.レストラン
地元豊橋市のCoCOエンターテイメントって言う飲食店業者さん
2.ベーカリー
キャナリィ・ロウ 全国にベーカリーなどを飲食店を経営している企業さん
3.スイーツ・ドリンク
ジェラートサンタ地元豊橋市のスイーツ企業さん
4.うどん店
和食麺処 つるあん 地元でうどん店を経営する企業さん
5.惣菜店
ヤマサちくわ 言わずとしれた豊橋市の名産
6.特産品販売
豊橋の特産品・土産品を取り扱う企業さん
ということで、かなり濃厚なラインナップですね。
1つ離れた所に大きな駐車場

(駐車場)
東側には道路をまたいでしまいますが、駐車場とトイレ。防災倉庫が設置されるそうです。
この区画と道の駅(仮称)とよはし側の区画は、地下道路でつながるそうですね。
オープンの時期

(工事の様子)
今年の春オープン予定となっています。
でも、1つヒントになる時期告知があります。
地下遊歩道の工事は3月25日まで
駐車場の工事は、4月18日までとなっております。
自ずと4月下旬のゴールデンウィーク前を狙っていそうですね。
新年号のスタート同時前後をむしろねらっているかも?
ということで、豊橋バイパスの道の駅は、もうすぐ完成です。
10分も走れば、静岡県の海沿いの道の駅・ 潮見坂がライバルになりそうですね。
追記
オープンは5月下旬だそうです。
道の駅 とよはし
住所: 愛知県豊橋市東七根町字一の沢113番地地図:→道の駅 とよはしの地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
世界測地系 北緯:34.41.45.9 東経:137.24.51.4
日本測地系(カーナビ) 北緯:34.41.34.0 東経:137.25.02.1
マップコード:43 095 122*56
道の駅とよはしの記事一覧
この記事についてフィードバッグ
「5月下旬オープンの道の駅「(仮称)とよはし」は完成に向けて建物の規模が見えてきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
記事リスト
掲載日のつぶやき
更新日記の下書きから2019年03月24日につぶやいた情報を抽出しています。
執筆者にフォローもお待ちしています

ハンドルネームかぴばらと申します。
変わったの好き、東海地方を中心として、スーパーマーケットを巡っています。街・町・村の変化を見ているのが楽しくこのブログを運営しています。
本名などは非公開にしていませんので、時々掲載していますが、身内への影響なども考慮し、時々公開しています。
☕コーヒー代・⛽ガソリン代の一部を支援したい
※もしよろしければYoutubeチャンネルも運営しています。最近はこちらにオープンした時の感想動画もアップしています。Youtubeチャンネルの「メンバーになる」から、メンバーシップにご参加いただけませんか?
Youtubeチャンネル かぴばらさんの動画
Youtubeチャンネル かぴばらさんの動画
このページのポリシー
このサイトは?ポリシーにつきましてのお知らせ更新日記からのお知らせ | その他コンテンツ | せっかくネットのレンタルサービス | メインサイト |
Copyright (C) 1998-2023 SEKKAKU-NET, All Rights Reserved.