2025年5月10日掲載
発行 第9690号
もともとザ・ビッグと言うイオン系のディスカウントスーパーは、マックスバリュ西日本さんが開発し、運営していたEDLP型をベースとしたスーパーマーケットでした。
それを中部地方にも一気に広める事になり、イオンビッグと言う会社が立ち上がったのが、今から9年くらい前です。
それを中部地方にも一気に広める事になり、イオンビッグと言う会社が立ち上がったのが、今から9年くらい前です。
目次
ザ・ビッグ養老店の看板

(ザ・ビッグ養老店)
当時イオンのディスカウントストアというのは、ホームセンターをベースに、当時のデイツーと提携して開発したメガマートと言うお店がありました。
しかし、イオンのシナジー効果を求める集中出店に違和感を感じたデイツーさんは提携を終了。
だんだんメガマートさんは、ホームセンターベースだったのが、衣類?日用品?わけのわからないお店に…。
結果として、食品を扱うようになり、スーパーマーケットのマックスバリュとともに、出店していた各地のイオンタウンでは、マックスバリュとメガマートの組み合わせに、不利な点が出てきたのですね。
マックスバリュが運営しているザ・ビッグ

(ザ・ビッグ戸坂店)
今から10数年くらい前、広島県にあるザ・ビッグに行った事があるのです。
実は個人的に、東海地方にもイオン系のディスカウントスーパーは運営されていたけど、ザ・ビッグと言うスーパーの動きがその時からマックスバリュとも違うスーパーで、気になっていたためです。
(時々私の先読みって何か当たることがあるのでね…。)
当時の広島県のザ・ビッグは、EDLPといえばこんな感じって言うお店を、マックスバリュ西日本さんは、運営していたのです。
イオンビッグが一気に展開
当時の会社間のやり取りが小さい報道で見つかり、私が気がついたのです。
メガマートさんが所有している店舗などの資産が、イオンビッグと言う新しい企業に譲渡された事を知り…。
メガマートの跡地にザ・ビッグができるんですよ!って記事を執筆しました。
何故か当時は、家電量販店のハズです!なんて、色々言われたりしたのですが、いわゆるイオンが東海地方にザ・ビッグを集中出店させる結果になりましたね。
その後は、着実に地域が広がり、実は首都圏以外にザ・ビッグが出店してる。
でも、首都圏の人には、ザ・ビッグって言うスーパーの存在を知っている人はあまり居ないと言う事実。
これがザ・ビッグとマックスバリュの両ブランドが成り立つ理由。

(ザ・ビッグ養老店)
2011年10月07日当時のメガマート養老店の跡地に、ザ・ビッグ養老店が出店。
本当、平日の駐車場なんてトラックドライバーの休憩所になっていた駐車場が、トラックが入れないくらい、賑わうスーパーに…。
現在はだいぶ落ち着きましたけどね。

今回のテコ入れ

(ザ・ビッグのテコ入れ)
中部地方のザ・ビッグのオープンは、ほとんどの店舗通わせてもらったこの9年。
着実にザ・ビッグも進化をしており、今回のオープンで、一番導入するのは、セミセルフレジだそうです。
そのため、レジ周辺のスペースが必要になるものと思われます。
あと、新しいカートが導入されますとの事。
今イオンで、新しいカートといえば、実験店で実施している新しいカート。
違ったら嫌なので、そこまでにしておきます。
あと、入り口にテナントさんが入ります。
同じ施設のお店の移転になるのかもしれませんが、テナントスペースの整備も進んでいます。
東海地方にザ・ビッグがやってきて、もうすぐで9年。
例えば北陸地方では、クスリのアオキさんとゲンキーさんの2極化ドラッグストアが活躍されているように、岐阜県でもゲンキー派、クスリのアオキ派とわかれていますよね。
着実にマックスバリュ派、ザ・ビッグ派と言うスーパーに通うお客様の違いや感覚、もとめている品の違いもあるのです。
そういったニーズに2種類のブランドスーパーで攻めるイオンの、新しい動きは、やっぱり注目の1つですよね。
9年経過したザ・ビッグが、どういうリニューアルをするかで、今後の低価格志向のお客様向けのサービスへの対応度がわかりますね。
個人的に新型カートに期待です。
ちなみにリニューアル前最後の営業日は、本日です。
売り切りたい品満載みたいで、かなり夕方はお値打ちになりそうですよ。
ザ・ビッグ養老店
住所: 岐阜県養老郡養老町宇田561地図:→ザ・ビッグ養老店の地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.19.52.2 東経:136.33.51.5
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.19.40.6 東経:136.34.02.1
マップコード:78 578 302*82
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

この記事についてフィードバッグ
「西日本以外では初のザ・ビッグ養老店がオープン以来のリニューアルを実施します」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

今読まれている記事
05月19日 07:00
05月18日 07:00
05月17日 07:00
05月16日 07:00
05月15日 17:00
12月21日 07:00
12月06日 19:00
04月07日 17:00
03月22日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: