2020年12月19日 (土) 07時00分 発行
記録最終編集:2020年12月21日 17:41

海外だけで売っているマルちゃんラーメン「Maruchan Ramen Noodles Chicken Flavor」を食べてみました

241
日本で売られているインスタントラーメンって言うのは、どこまで食べられる。安くて簡単に食べられる食べ物って言うイメージで定着したのですが、年々このラーメンの質があがっていますよね。

でも、日本で売られていない、東洋水産のマルちゃんや日清食品も、海外に工場を作り、海外で流通させているラーメンがあるのですね。



Maruchan Ramen Noodles Chicken Flavorを輸入してみました



Maruchan Ramen Noodles Chicken Flavorの写真
(Maruchan Ramen Noodles Chicken Flavor)

最近Youtubeとかで、海外の人の動画を見ることがあってね。


このマルちゃんラーメンの事を紹介していらっしゃる人がいて、こんなの日本で見たことが無い。

しかも、アメリカでも大手スーパーのウォルマートとかで、12食入り200円くらい。
日本の袋麺のPBブランドでも、5食入180円前後くらい?

そうなると、何故か海外の方が安くなっているのですね。

でも、日本の場合、醤油・味噌・豚骨などの定番の味は、海外では流行らない味付け。
そこでチキンスープの


マルちゃんラーメン ヌードルスープ チキンフレーバーというのを、輸入することにしました。

輸入した方法や日本まで送ってもらった方法は、こちらのブログで執筆しています。
アメリカからクロネコヤマトで発送してもらうとどのくらいかかる?



作り方もシンプル



チキンフレーバの作り方の写真
(チキンフレーバの作り方)

こちらですね。

パッケージの折り目の所に隠れて書いてあります。
もう定番の作り方なので、一応空きスペースに書いている感じですかね。


2カップということで、お水は400mlくらいです。
3分茹でたらスープを入れて、完成。

本当シンプルな日本の袋麺と全く同じですね。




チキンフレーバの麺の写真
(チキンフレーバの麺)

麺はこんな感じです。

日本の企業が開発した生産ラインを、海外に持ち込んで作っているので、ほぼ同じだと思います。

日本の東洋水産さんの同レベルの袋麺があまりなく。
今ならマルちゃん正麺ですよね。

5袋で290円前後くらい。
高級志向の袋麺は、麺をすすった時の喉ごしなどにも力を入れた麺で、今回のチキンフレーバの方が細麺の縮れ麺です。


スープの写真
(スープ)

3分後に入れるスープもシンプル。



完成したチキンフレーバ



チキンフレーバの写真
(チキンフレーバ)

醤油でも塩でもないので…。

黄色みがかったスープがすごく斬新でした。


チキンスープと言えば、コンソメの味に近く。
日本のチキンラーメンとは、また違った味付けに感じます。

塩ラーメンに近いチキンコンソメですね。



スープの写真
(スープ)

結構飲みやすくて、これなら海外の人も、普通に食べる味みたいですね。



海外の人も「うまい!うまい!」って言って食べるラーメンと言うよりは、本当値段相応の、安くて価格にあった美味しさのラーメン。

節約したい時などに食べる、さくっと食べたい時に食べるラーメンと言う感じのようです。


日本でも同じ価格であれば、普通に売れると思います。



少しアレンジしました



スープは、チキン風味の塩ラーメンに近い感じでした。

これに…。
岐阜タンメン風の盛り付けをインスパイアしまして、白菜・もやしと豚バラで、軽く炒めて、盛り付けをしました。



盛り付けの写真
(盛り付け)

結構美味しく出来上がりましたよ。




Youtube:あなたの知らないマルちゃんラーメンを暴いてみた!チキンフレーバーアレンジ

子供たちの素直な感想は、子供たちのチャンネルでもネタにしています。
マルちゃん正麺とチキンフレーバーの違いが、動画でもわかりやすくなっています。




日本人が考えたインスタントラーメンが、世界にで売り出されるようになり…。
でも、それぞれ海外の味付けや文化にあった物に変わる。



メキシコではインスタントラーメン=マルチャンと言う事で、マルちゃんと言えばインスタントラーメンだそうですね。


世界の食文化へ進出に成功したインスタントラーメン。
日本人より海外の人が見た事あるラーメンを手に入れたので、食べてみました。

Maruchan Ramen Noodles Chicken Flavor

メーカー: 東洋水産
製造メーカー: 東洋水産
商品番号: -
価格: 15円 (1食)
販売元: 海外

ラーメンの記事一覧






この記事についてフィードバッグ

「海外だけで売っているマルちゃんラーメン「Maruchan Ramen Noodles Chicken Flavor」を食べてみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!


記事リスト


掲載日のつぶやき

更新日記の下書きから2020年12月19日につぶやいた情報を抽出しています。

    執筆者にフォローもお待ちしています

    プロフィール

    ハンドルネームかぴばらと申します。

    変わったの好き、東海地方を中心として、スーパーマーケットを巡っています。街・町・村の変化を見ているのが楽しくこのブログを運営しています。
    本名などは非公開にしていませんので、時々掲載していますが、身内への影響なども考慮し、時々公開しています。

    Facebook ツイッター youtube

    ☕コーヒー代・⛽ガソリン代の一部を支援したい

    ※もしよろしければYoutubeチャンネルも運営しています。最近はこちらにオープンした時の感想動画もアップしています。Youtubeチャンネルの「メンバーになる」から、メンバーシップにご参加いただけませんか?

    Youtubeチャンネル かぴばらさんの動画

    このページのポリシー

    このサイトは?ポリシーにつきましてのお知らせ

    掲載希望募ってます!
    問い合わせフォーム(返信あり型)
    閲覧ランキング
    ランキング更新 09月26日

    注目の話題
    オープン行ってきました

    □ 私的注目ネタ
    イオンラウンジ
    高速道路

    □ その他・季節もの
    大垣ひまわり畑
    食べてみました
    掲載後追記したネタ
    過去記事検索

    自システム検索(一致検索向け)

    処理時間:0.2689秒