飲食店 サービスエリアの記事リスト一覧
505
2019年・2020年頃ネットの情報などですごい勢いで話題になっていた、北陸自動車道の「大人様ランチ」が2022年やっと準備を整え食べに向かった所、とんでもない結果になりました。 何度も通る度に「大人様ランチ」食べてみたく、準備をしていたのです…。子どもたちも食べ盛りになり!(南条サービスエリア(下り))前々から時々話題にして、子どもたちをその気にさせて居たのですよ…。そして、いざ!時は来た!!と言うことで、福井県に遊びに行く予定も兼ねて、南条サービスエリア(下り)に向かったのです。[op12
2023/01/22 07:00
360
トンカツ!日本の食べ物でも有名な食べ物の1つですが、そんなトンカツにソースを浸しご飯と一緒に食べる食べ方は、日本各地にあります。 福井・新潟(たれカツ)、福島や群馬、さらに長野県にもあります。流石に福島や群馬県では食べた事が無いのですが、個人的好きなのは長野県のソースカツ丼です。駒ヶ根サービスエリア[写真:駒ヶ根サービスエリアの写真](駒ヶ根サービスエリア)ということで、駒ヶ根サービスエリアでお昼ごはんを堪能してみました。下り側のサービスエリアなのですが、もう1年に1度くらいのペ
2023/01/03 07:00
263
好きなおかずを取って、自分の好きな量やメニューが選べるセルフ式の食堂!先日久々に朝ごはんをしっかり食べる事ができるチャンスがありました。 と言うことで、前々から気になっていた恵那サービスエリアの下り側にある大井宿食堂へ行ってきました。恵那サービスエリア[写真:恵那サービスエリアの写真](恵那サービスエリア)下り側ですね。上り側も下り側も下道から利用することが出来ます。今回は高速道路から利用してみました。自分で好きなおかずを取る食堂[写真:大井宿食堂の写真](大井宿
2022/09/11 07:00
186
名神高速道路の 滋賀県犬上郡多賀町にある多賀サービスエリア!下り側はネオパーサと言う商業施設になっているので、たくさんに商業施設が出店しています。 今回は上り側!普段あまり利用しない方ですが、朝ごはんを食べてみました。多賀サービスエリア(上)は落ち着いた雰囲気[写真:多賀サービスエリア(上)の写真](多賀サービスエリア(上))今回は下道から利用です。ネオパーサの下り側は何度か利用したことがあったのですが、上り側も下り側も基本的に入る入り口は、国道307号の交差点から入っていきます
2022/08/07 07:00
311
名神高速道路の養老サービスエリア(下)側に出店していた、カフェ・ド・クリエさんが、 大垣西インター店をオープンさせてから、養老サービスエリアの店舗は閉店してしまいました。 その後、サービスエリア内にて、コスタコーヒーのセルフ販売が実施されておりましたが、カフェ店の跡地にドトールコーヒーさんがオープンしたということで、早速行ってきました。新しいドトールコーヒー養老サービスエリア下り店[写真:ドトールコーヒー養老サービスエリア下り店の写真](ドトールコーヒー養老サービスエリア下り店)
2022/07/30 07:00
147
新東名の浜松いなさJCTと豊田東JCT間が開通してから、岡崎サービスエリアの方は何度も利用したことがあったのですが、今回初めて長篠設楽原PA で朝ごはんを食べるチャンスがありました。 せっかくなので、織田信長戦地本陣跡の真横にある長篠設楽原PA (下り)側で朝ごはんを食べてみました。長篠設楽原PA (下り)[写真:長篠設楽原PA (下り)の写真](長篠設楽原PA (下り))こちらですね。新東名の浜松いなさJCTと豊田東JCT間が開通した時にも利用した事があったのですが、確かその当
2022/06/26 07:00
222
ちょっと季節外なのですが、よくスキー場のレストラン・フードコートで食べるカレーって、ごく普通のカレーなんだけど、めっちゃ美味しい感じるって言うじゃないですか! やっぱり寒い所で体をいっぱい動かし、温かい所に入って落ち着いた直後のご飯だからと言うのもあるかもしれません。ひるがの高原サービスエリア[写真:ひるがの高原サービスエリアの地図の写真](ひるがの高原サービスエリアの地図)今回は東海北陸自動車道の中でも、一番混雑しているサービスエリアでもあるひるがの高原サービスエリアで、お昼ご
2022/06/12 07:00
189
私ラーメンの中で好きな種類の1つ、ちゃんぽん!個人的ではあるのですが、野菜がたっぷりはいって、太麺のちゃんぽん麺が本当に好きなのですね。 ちゃんぽんと言えば、長崎のちゃんぽんを思い浮かべますが、高校時代の修学旅行で食べるチャンスがあったものの…。友達との自由行動で食べていいとと言われつつ、食べられなくてですね…。 正直ちゃんぽんほしかったのに症候群があるかも?!滋賀県もちゃんぽんで有名な地域[写真:ちゃんぽん亭総本家の写真](ちゃんぽん亭総本家)滋賀県と言えば、彦根市に近江ちゃん
2022/05/05 07:00
5485
個人的に高速道路の休憩所を停まる際、サービスエリアはものすごく飲食店や物販なども充実している施設でもあるのです。 でも、個人的には飲食が充実したパーキングエリアの方が、駐車場からも行き来しやすく、1人などで運転している時は利用する傾向にあります。E1 東名高速道路美合PA (下り)[写真:美合PA (下り)の写真](美合PA (下り))今回は前々から、よく利用している、愛知県岡崎市にある美合PA (下り)って、やっぱり自分の世代の男性には夢のような施設なんじゃないか?!と思うよう
2022/02/13 07:00
1532
昨今あの病気の影響で、今までのようなトングを使って、誰でも自由に掴み放題で食べられる飲食サービスの1つ、バイキング形式が一時期一気に休止になっちゃいましたよね。 昨今対策などをして、また復活している所もありますが、長良川サービスエリアも復活したということで、先日家族で朝ごはんに食べてみました。閉店のお知らせ:追記:2022年1月21日1月23日をもって閉店されるそうです。ご注意ください。長良川サービスエリア[写真:長良川サービスエリアの写真](長良川サービスエリア)こちらですね。
2022/01/16 07:00
313
トラックドライバーさん御用達の食堂というのは、日本各地から少しずつ消えていますが、今で幹線道路で運営を続けていたり、高速道路のサービスエリアではなく、パーキングエリアではガッツリ飯って言うのが多かったりします。 今回もう何年も前にドライバーさんから、ガッツリ飯でおすすめのパーキングエリアでおすすめの小笠PA上りで朝ごはんを食べてみました。訂正:2022年2月15日間違って「小笠原PA」と「小笠PA」に訂正しました。小笠PA上り[写真:小笠PA上りの写真](小笠PA上り)お決まりの
2021/12/19 07:00
250
寒くなってくると次第にシンプルな高山ラーメンが美味しいと感じる季節到来でもあります。高山ラーメンと言うと、昔から関市の関サービスエリアのフードコートが気になっておりました。 先日やっと関サービスエリアの関亭にてご飯を食べる機会がありましたので、ラーメンを食べてみました。関サービスエリア[写真:関サービスエリアの写真](関サービスエリア)今回は東海北陸自動車道の上り側。関サービスエリアですね。関サービスエリアは上り側しか無いのですが、反対側は長良サービスエリアになります。どちらもで
2021/12/12 07:00
81
愛知県の名古屋コーチンなどの鶏肉を主体として、鶏肉の加工など販売をしている企業さんと言えば、三和さんですよね。 今回そんな名古屋コーチンが入った親子丼を”朝から”食べられるお店、伊藤和四五郎商にて朝親子丼活をしてみました。今回は岡崎市の伊藤和四五郎商店[写真:伊藤和四五郎商店の写真](伊藤和四五郎商店)今回は岡崎市の岡崎サービスエリアでもある、伊藤和四五郎商店ネオパーサ岡崎店にて、朝ごはんを食べるべく、向かってみました。店内は焼き鳥のお持ち帰りから、飲食店ありのお店となっておりま
2021/11/21 07:00
95
大手牛丼チェーンの3社といえばすっかり有名な企業ばかりですよね。そんな松屋さんのとんかつ屋さんでもある「松のや」で先日朝ごはんを食べに行ってきました。 実はささみ肉の定食があると知ったためです。早朝の松のや[写真:松のやの写真](松のや)岐阜県の松のやさんはお昼目的の営業ですが、愛知県には朝5時から営業を開始している松のやさんが出店しています。さらに朝ごはんメニューもあり、自動券売機システムなので、おじさん達には利用しやすいお店なのですよ…。もう牛丼屋の松屋の方もほぼ自動注文シス
2021/10/30 07:00
165
だんだん肌寒い季節になってきましたが、コーヒー愛飲家の皆様は、アイスからホットへの切り替えは進んでいますか? 日本で缶コーヒー翌年には、さらに温かい自動販売機を名神高速道路の養老サービスエリアに設置したポッカコーヒーは、その後の自動販売機の可能性をさらに高めました。名神高速道路の養老サービスエリア[写真:養老サービスエリアの写真](養老サービスエリア)養老サービスエリアに行っても、流石に今はそんな自動販売機は無く。最新型の自動販売機ばかりですが、その奥の方にですね。カフェ・ド・ク
2021/10/21 07:00
147
先日福井県で朝ごはんを食べる機会がやってきました。そこまで時間がなく。やっと食べる機会がありそうだったのが、北陸自動車道の南条SAでした。 朝から南条SA(下り)でカレーを食べる気満々で向かったところ…。ボルガ丼なる物を発見。南条SA(下り)[写真:南条SA(下り)の写真](南条SA(下り))こちらですね。最近サービスエリアにコンビニさんが出店することがありますが、地元の養老SAにもコンビニ出来ないですかね…。コンビニさんがあるだけでも、本当ぶらっとパークから利用しやすくなります
2021/09/26 07:00
186
新東名高速道路の休憩スポット、岡崎サービスエリアでもあるNEOPASA岡崎に、7月21日NEOPASA岡崎では初めての海鮮の幸を扱った飲食店がオープンしました。 しらすとニギスのフライがメイン?三河湾の海の幸が堪能できるお店ということで、ちょっと気になっておりました。NEOPASA岡崎へ(NEOPASA岡崎)今回は時間的余裕や、朝8時からの営業ということで、朝8時に到着するタイミングを作るべく。下道から接近。実は高速道路経由より、下道のぶらっとパークから入店した方が、目の前に停められる不思議な作
2021/09/04 07:00
34
博多生まれ!名古屋育ちの豚骨ラーメンのお店として、もう長い間親しまれている「らの壱」さん。愛知県では11店舗も出店しているのに、岐阜県や三重県には1店舗ずつしかありません。 超地元の養老サービスエリアに出店していて、先日久々に食べてみました。養老サービスエリアの下り側[写真:養老サービスエリアの写真](養老サービスエリア)スマートICができるまで、その手前のICで降りていたので、ほとんど利用することはなかったのですが、ぶらっとパークが整備されたり、スマートICのおかげで・・。バリ
2021/05/02 07:00
115
朝ごはんの旅ということで、今回は名神高速道路の多賀サービスエリアでもあるEXPASA多賀の下り側にて朝ご飯を食べることになりました。 実はこちらのお店朝5時頃では、営業しているお店は1店舗のみなのです。でも、この1店舗の多賀麺宿さんに朝定食メニューがあるそうです。EXPASA多賀(下り)[写真:EXPASA多賀(下り)の写真](EXPASA多賀(下り))こちらですね。多賀サービスエリアの下り側は、建物が分割してできているなが〜い施設ですね。単独店舗として餃子の王将があったり、とっ
2021/02/20 07:00
47
皆様新年あけましておめでとうございます。2021年の一発目の記事は、結局いつもどおりの記事になりまして…。こちらですね。 東名高速道路サービスエリアで、結構気に入っている足柄サービスエリアで朝そばを食べてみました。足柄サービスエリア[写真:足柄サービスエリアの写真](足柄サービスエリア)こちらですね。東名高速道路のサービスエリアって言えば、海老名サービスエリアとかテレビでも取り上げられるほど人気のスポットなのですが…。実はテレビと同じ関連会社だったり…。個人的には、足利SAのオジ
2021/01/01 07:00