2023年05月14日 (日) 07時00分 発行
版次最終編集:2023年05月14日 07:09
神坂パーキングエリアのスマートIC化工事は山をえぐって進行中です
中央自動車道を走り恵那山トンネルを抜け、岐阜県1番目のパーキングエリアでもある岐阜県の神坂パーキングエリアにて、現在スマートICを建設しております。これから開通する東海環状自動車道を省いて岐阜県にて建設しているスマートICは、神坂パーキングエリアくらいで、観光地に直行できるスマートICでもあります。
神坂パーキングエリアを下道から見るとわかるすごい所

(神坂パーキングエリアの上り側)
とにかく中央自動車道を走っていると、神坂パーキングエリアはただの小さいパーキングエリア程度にしか見られないかもしれないけど…。
下道で神坂パーキングエリアまで近づいても結構大変な地区の工事であることはわかるのですね。
まず上り側は、1つ橋を建設して、もともと山をえぐってできた市道につながる計画ですがパーキングエリアと隣接している市道の高度差がありすぎてですね。
本当にびっくりするばかりです。
神坂パーキングエリアの下り側

(下り側)
今度は下り側ですね。
もともと高速道路を超えて、神坂パーキングエリアの下り側に行くための道路すら破壊して、道路を作り直しています。
このあたりの山もだいぶえぐられているのがわかると思います。
完成するとこんな感じです
(神坂パーキングエリア 完成予定図)
スマートICの場合、間違って誤進入した車の為のUターン路を作る必要があるのですね。
でも、今まで何度もスマートICを利用した事があるのですが、誤進入をしたご高齢の方々の車は、むやみ強引にバックしたり、その場でUターンしたりしていましたけど…。

(地図)
地図に当てはめるとこんな感じです。
完成時期は来年です

(工事の案内)
案内によりますと工事の時期は、2024年の夏頃まで工事が組まれています。
あと1年半くらいかかりそうですね。
あのですね…。
私の場合、中津川市周辺で朝ごはんを食べるお店があまり無くてですね。
恵那サービスエリアや神坂パーキングエリアって言うのは貴重な飲食店でもあります。
完成が楽しみでもあるのでした。
神坂パーキングエリアの記事一覧
この記事についてフィードバッグ
「神坂パーキングエリアのスマートIC化工事は山をえぐって進行中です」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
記事リスト
掲載日のつぶやき
更新日記の下書きから2023年05月14日につぶやいた情報を抽出しています。
執筆者にフォローもお待ちしています

ハンドルネームかぴばらと申します。
変わったの好き、東海地方を中心として、スーパーマーケットを巡っています。街・町・村の変化を見ているのが楽しくこのブログを運営しています。
本名などは非公開にしていませんので、時々掲載していますが、身内への影響なども考慮し、時々公開しています。
☕コーヒー代・⛽ガソリン代の一部を支援したい
※もしよろしければYoutubeチャンネルも運営しています。最近はこちらにオープンした時の感想動画もアップしています。Youtubeチャンネルの「メンバーになる」から、メンバーシップにご参加いただけませんか?
Youtubeチャンネル かぴばらさんの動画
Youtubeチャンネル かぴばらさんの動画
このページのポリシー
このサイトは?ポリシーにつきましてのお知らせ更新日記からのお知らせ | その他コンテンツ | せっかくネットのレンタルサービス | メインサイト |
Copyright (C) 1998-2023 SEKKAKU-NET, All Rights Reserved.