2022年01月11日 (火) 07時00分 発行
記録最終編集:2022年01月11日 15:22
あずみ野インターパーク予定地を見に行ってきました
昨年の11月長野県から大店舗法の手続きが行われている商業施設として、あずみ野インターパークA街区・B街区・C街区の届け出がありました。長野自動車道の安曇野IC周辺ということですが、すでにIC周辺には大きな商業施設があり、現在の様子を見に行ってきました。
あずみ野インターパーク予定地の確認

(あずみ野インターパークの地図)
まず予定地はこちらですね。
ICを降りてすぐ北東側となっております。
ちなみに南東側。長野道を挟んで反対側にも、スワンガーデン安曇野と言う大きな商業施設郡があり、さらに商業施設が増える事で賑わう地区になりそうですね。
何ができるの?

(出店の区画)
おそらくですが、長野道側からA街区・B街区・C街区となっております。
A街区
コメリ 売り場:9,235平方メートル 巨大なコメリパワーになりそうですね
B街区
ニトリ・ナガノコミュニケーションズ販売ということで、ドコモショップかな?あとニトリさんはお隣から移転になりそうです。
C街区
原信・ケーズデンキ 売り場面積4,658平方メートル
となっております。
個人的には新潟県のスーパーマーケットでおなじみの原信さんが、着実に長野県を南に攻める出店を進める店舗となる事ですね。
原信さんの新店舗の場合、比較的広い店舗だけではなく。開放的で明るい店舗が多いので、広範囲の人にも受け入れられやすい見やすい店舗だと思います。
現在の様子

(コメリさんの予定地)
コメリさんの方は、まだ外構関係・造成工事をしているみたいです。

(B街区)
ニトリさんの方は、回りが安全策で覆われ工事が始まっています。

(C街区)
C街区の方も原信さんのお名前は見受けられませんでしたが、ケーズデンキさんの工事が始まっています。

(C街区の工事)
労災の方はケーズデンキさんで、5月下旬ごろまでの予定となっておりました。
大店舗法による手続きに記載の新設する日は、A街区・B街区・C街区も2022年7月11日となっております。
でも、7月11日の場合月曜日に当たりますので、オープンすることはほぼ少ないのかな?と思います。
一斉オープンではなく、順次オープンする形。
夏休み前の海の日の3連休に合わせてオープン!を計画しているようにも見えます。
原信さんが着実にエリアを広げているので、注目している店舗でもあります。
あずみ野インターパーク
住所: 長野県安曇野市豊科南穂高地図:→あずみ野インターパークの地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
世界測地系 北緯:36.18.03.4 東経:137.55.35.7
日本測地系(カーナビ) 北緯:36.17.52.2 東経:137.55.46.8
マップコード:158 171 676*70
あずみ野インターパークの記事一覧
この記事についてフィードバッグ
「あずみ野インターパーク予定地を見に行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
記事リスト
掲載日のつぶやき
更新日記の下書きから2022年01月11日につぶやいた情報を抽出しています。
執筆者にフォローもお待ちしています

ハンドルネームかぴばらと申します。
変わったの好き、東海地方を中心として、スーパーマーケットを巡っています。街・町・村の変化を見ているのが楽しくこのブログを運営しています。
本名などは非公開にしていませんので、時々掲載していますが、身内への影響なども考慮し、時々公開しています。
☕コーヒー代・⛽ガソリン代の一部を支援したい
※もしよろしければYoutubeチャンネルも運営しています。最近はこちらにオープンした時の感想動画もアップしています。Youtubeチャンネルの「メンバーになる」から、メンバーシップにご参加いただけませんか?
Youtubeチャンネル かぴばらさんの動画
Youtubeチャンネル かぴばらさんの動画
このページのポリシー
このサイトは?ポリシーにつきましてのお知らせ更新日記からのお知らせ | その他コンテンツ | せっかくネットのレンタルサービス | メインサイト |
Copyright (C) 1998-2023 SEKKAKU-NET, All Rights Reserved.