2023年05月28日 (日) 07時00分 発行 第10765号

岐阜県で作られる格安パン!大黒天物産飛騨パン工場のパンがスーパーマーケット・ドラッグストアに並んでいます

3592
記録最終編集:2023年05月28日 14:03
筆者: Xで共有する フェイスブックで共有する
岐阜県で作られる格安パン!大黒天物産飛騨パン工場のパンがスーパーマーケット・ドラッグストアに並んでいます 今や岡山県を飛び出し西日本並びに、日本の中部圏にまでスーパーマーケットを広めている、元仕入れ系企業の大黒天物産さんが、岐阜県飛騨市にパン工場を構えています。

そんな大黒物産株式会社飛騨パン工場のパンは、大黒天物産のラ・ムー・ディオだけではなく。福井県を中心としたゲンキーさんにも並んでいることをご存知でしょうか?


目次

  1. ラ・ムーとゲンキーのパン
  2. 飛騨パン工場のパンはおいしいです
  3. 大自然に囲まれた飛騨パン工場
  4. 岐阜県飛騨市のパン
  5. 大黒天物産 Dブレッド 飛騨パン工場
  6. あわせて読みたい記事

ラ・ムーとゲンキーのパン



ラ・ムーとゲンキーの食パンの写真
(ラ・ムーとゲンキーの食パン)

ラ・ムーさんでは「小麦が美味しパン」、ゲンキーさんでは「小麦のひかり」て言う食パンが販売されています。

補足:ゲンキーも店舗などによっては、飛騨パン工場ではなく、大手パンメーカー製造の食パンが並んでいるので店舗もあります。また、お店によっては飛騨パン工場の食パンも並んでいます!
ご注意ください。


各食パンの生産者の写真
(各食パンの生産者)

生産者さんは、飛騨市にある、大黒天物産さんの飛騨パン工場ですね。

従来は大黒天物産さんの飛騨パン工場でついくられたパンは、大黒天物産さんのラ・ムーで並ぶものなのですが、岐阜県にも店舗の多い、ゲンキーさんも飛騨パン工場のパンを仕入れているので、岐阜県民としてはすごく嬉しいじゃないですか!


バターロールの写真
(バターロール)

バターロールもラ・ムーやゲンキーで販売されています。

ゲンキーさん方が、バターロールは、個数が少ない売り方をしているので、買いやすいです。




飛騨パン工場のパンはおいしいです



トーストの写真
(トースト)

飛騨パン工場のパンはですね。

決して大手さんのような、オートメーションされた工場では無い事は、敷地面積などからでも明らかです。


さらに飛騨市でも、このようなページを公開されているパン工場の中の様子が伺うことができます。


飛騨市ホームページ
大黒物産株式会社飛騨パン工場による企業見学会が開催されました。




大自然に囲まれた飛騨パン工場



飛騨パン工場の地図の写真
(飛騨パン工場の地図)

と言うことで、先日高山市から富山市を目指して下道を走っていたのですね。
正直、高山市と富山市の場合、下道と高速道路そこまで時間的差がないのでね。


飛騨市の写真
(飛騨市)

今順次バイパスも建設されており、年々下道も早く進めるようになっています。



飛騨パン工場の写真
(飛騨パン工場)

と言うことで、飛騨市から国道41号を少し外れると、飛騨パン工場に到着です。
工場の人達が出入りする入り口近くには、自転車もたくさんありましてね。

飛騨市の方が毎日パンを作っている様子が伺えます。



飛騨市ののどかな雰囲気の写真
(飛騨市ののどかな雰囲気)

こんなのどかな雰囲気の所で作られれる、メイドイン岐阜のパンが、まずいわけないじゃないですか!!



岐阜県飛騨市のパン



・食パン

ラ・ムーさんの場合5枚切り・6枚切りが主流
ゲンキーさんの場合、5枚切り・6枚切りが主流で、8枚切りが少しだけ。

我が家の場合、副食おやつに食パンが多いので、8枚切りが欲しいのですね。

どちらのお店でも一斤(一袋)税込み90円前後以下くらい。



飛騨の食パンでサンドイッチの写真
(飛騨の食パンでサンドイッチ)

先日飛騨の食パンで、ですね。

・ラ・ムーさんの卵焼き
・ラ・ムーさんのハム
・ゲンキーさんのチーズinハムカツ

でサンドイッチを作ってみました。

子どもたちが学校から帰ってくると、あっと言う間になくなってしまいました。


飛騨の食パン。
本当に美味しくて安くて、そのまま食べるのもあり、加工して食べるのもありです。


超格安で岐阜県産の食パン・ロールパンが食べられ。

そんな企業さんが、そこで働いている人が頑張っているパンを食べてみました。



正直岡山県の大黒天物産さん、福井県のゲンキーさんと、本部が違うけど。

岐阜県産のパンと聞いただけで、また味覚が変わってしまうのも消費者です。
ぜひ一度ご賞味ください。

大黒天物産 Dブレッド 飛騨パン工場

住所: 岐阜県飛騨市古川町是重110
地図:→大黒天物産 Dブレッド 飛騨パン工場の地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
 世界測地系 北緯:36.13.24.6 東経:137.12.00.3
 日本測地系(カーナビ) 北緯:36.13.13.4 東経:137.12.11.2
マップコード:191 489 401*86

あわせて読みたい記事

カネスエ中津川店が出店へ!旧エディオン跡地の工事が進行中【現地レポあり】
2025年4月1日掲載
【2025年夏オープン】ラ・ムー四日市南店の建設状況を現地レポート!
2025年3月27日掲載
アクアウォーク大垣 駐車場 有料化!タイムズ24導入で何が変わる?
2025年3月22日掲載
名張市に「ラ・ムー名張店」誕生!国道165号沿いで24時間営業スタート
2025年3月20日掲載

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「岐阜県で作られる格安パン!大黒天物産飛騨パン工場のパンがスーパーマーケット・ドラッグストアに並んでいます」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!

 ワンタッチ  人気ブログランキングへ

今読まれている記事

11621号1枚目の写真
1位 初登場
04月02日 07:00
11620号1枚目の写真
2位 Down
04月01日 07:00
11618号1枚目の写真
3位 Keep
03月30日 17:00
11606号1枚目の写真
4位 Up
03月22日 07:00
11619号1枚目の写真
5位 Down
03月31日 07:00
11617号1枚目の写真
6位 Down
03月30日 07:00
11615号1枚目の写真
7位 Down
03月29日 07:00
11574号1枚目の写真
8位 Up
02月28日 07:00
11616号1枚目の写真
9位 Down
03月29日 17:00
11331号1枚目の写真
10位 初登場
09月11日 07:00

このページは何?

コラム更新日記は日々変化する街の様子・人の動きなどを楽しくキャッチし、皆さまと 一緒に体験し楽しむことを目的にしているサイトです。 是非、皆様と一緒に街の変化を楽しませてくださいね。
重要な事は下記をご覧ください

新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

Newsletter Subscription 他のぶやきあり

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス