04月09日 07:00
2009年03月09日 (月) 07時00分 発行 第2889号
谷汲山華厳寺ご開帳行ってきました

と言うことで、ご開帳行ってきました。

谷汲山華厳寺
寺院名:谷汲山華厳寺
住 所:岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲徳積23
地 図:→このあたり

谷汲山華厳寺:御開帳
御開帳開催期間:3月1日~14日まで

谷汲山華厳寺:並木道
年始の初詣にて、何度か訪れた事はありますが、お正月以外に訪れたのは初めての体験です。
しかも、54年ぶりの秘仏の御開帳にすごいお客様でした。

谷汲山華厳寺:並木道
駐車場から華厳寺に向かう並木道の途中には、沢山の売店があり、各お店とも賑わっております。
↑のお店は谷汲山では有名なういろうのお店です。
帰り時は、既に売り切れだった為、買うことが出来ませんでした。

谷汲山華厳寺:仁王門

谷汲山華厳寺
仁王門から谷汲山華厳寺まではご覧の通りすごい観光客で、行列が出来ておりました。
1時間も待たなかったかと思いますが、少しずつ進み、何とか本堂の方へ・・・。

谷汲山華厳寺
さてさて…。
54年ぶりの「十一面観世音菩薩像」は、撮影禁止だったためここまでです。
とにかくすごい人で…。
ビックリしました。
ちなみに本堂の左奥には笈摺堂があり「子安観世音菩薩」がまつられております。
今回の目的の一つはこちらです。
こちらも犬の日になると、安産祈願や子供が出来ますように…。と参拝客がこられるそうです。
僕もお嫁さんの安産祈願をしっかりして帰るのでした。
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

新しい記事をお届けします
この記事についてフィードバッグ
「谷汲山華厳寺ご開帳行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
今読まれている記事
04月10日 07:00
04月07日 17:00
04月08日 17:00
02月28日 07:00
04月08日 07:00
03月22日 07:00
04月26日 17:00
04月05日 07:00
09月29日 07:00
このページは何?
コラム更新日記は日々変化する街の様子・人の動きなどを楽しくキャッチし、皆さまと 一緒に体験し楽しむことを目的にしているサイトです。 是非、皆様と一緒に街の変化を楽しませてくださいね。重要な事は下記をご覧ください