発行 第2998号

ゆめタウン広島にて「もぶり寿司」を食べてみた

89
筆者:
ゆめタウン広島にて「もぶり寿司」を食べてみた
以前「秘密のケンミンSHOW」を見ていた時、広島県の特徴を面白く伝えていましたが、広島県の特徴を実感してみよう!と言うことで、広島県に本部を置くスーパー「イズミ」さんの広島市内にある最しいショッピングセンターに訪れてみました。



ゆめタウン広島
ゆめタウン広島

訪れた日は、ひっきりなしにお客様が訪れており、大変人気スポットとなっておりました。


店名:ゆめタウン広島
住所:広島市南区皆実町2-8-17
地図:→このあたり


ゆめタウン広島
ゆめタウン広島

ゆめタウン広島
ゆめタウン広島

元々敷地が狭いため、正面の駐車場、4~5階の立体駐車場と言う配置の為、どうしても入り口が混雑してしまいます。


ゆめたうん広島は、一部モール型の吹き抜け構造になっておりましたが、ほとんどの従来の平面式の売り場となっておりました。

作り方が岐阜県にあるマーサ21に似ていました。


広島市のスーパーにはおたふくソースの専門コーナーが設けられていると、TVで言っていましたが、おたふくソースの専門コーナーは無く…。

なんだ?!


と思いながらも、広島市内のスーパー2店を見てみて、特徴としては、「○○のソース」、「○○のたれ」と言う部類のソース・たれ系がすごく充実しています。

充実度がアップしているだけじゃ無く、ソース・たれ系の棚が、メイン通路から必ず見える所に、飛び出ています。


さらに我が地域では安さを求め、ワンサイズ大きめのソースを買ったりしますが、大きめのパッケージに入ったソースが無いのです。


ソースに関しては、確かに特徴的な商品配置でした。



もぶり寿司
もぶり寿司

広島では祝い事などがあると、必ず作って食べると↑書かれていた「もぶり寿司」などを買ってみました。

ちらし寿司に似た食べ物でしたが、なかなか美味しかったですよ。


追記:正確な情報なのか不明ですが、「ちらし寿司」の事を「もぶり寿司」と呼ぶそうです。




ごちそう様でした。


おたふくソース
おたふくソース

ちゃっかりおたふくソースも買っちゃいました。
我が地域では500g入りの方が良く売っているのですが、ゆめタウン広島では、ワンサイズ小さい300gしか売っていませんでした。


地域によってやっぱりちがうのですね。

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。
X Facebook

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「ゆめタウン広島にて「もぶり寿司」を食べてみた」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!

にほんブログ村 グルメブログ 中部食べ歩きへ 人気ブログランキングへ

このページは何?

コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら

重要なことは下記リンクをご覧ください:


新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

サブスクリプション画像

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス