04月04日 17:00
2009年05月25日 (月) 14時00分 発行 第3047号
水都ブリッジとアクアウォーク大垣連絡通路


JR大垣駅北口
と言うことで、JR大垣駅北口です。APIOと言うのは駅ビルの名前です。
本来はこの反対側の南口が駅前らしく発展しております。
北口は、アクアウォーク大垣が出来た事をうけ、新しい大垣駅南北自由通路の工事も着工しています。
ちなみに愛称は、大垣市の別名でもある水都から「水都ブリッジ」と言うそうです。
今年水都ブリッジは完成予定だそうですが、工事の方が一旦止まっている模様です。
理由はこちら・・・。

アクアウォーク大垣連絡通路
実は僕もアクアウォーク大垣がオープンするとき、1~2年後に大垣駅と接続されるとお聞きしておりました。
オープン時、2階大垣駅側に行くと、確かにその計画が出来るように設計された後があったため、気にしていたのですが、半年もしない内に2階の出口が締切になって出入り禁止になっちゃったのですよね。
と言うことで、アクアウォーク大垣連絡通路の工事も静かに始まっておりました。
恐らくアクアウォーク大垣の増床計画の情報が漏れたのも、アクアウォーク大垣連絡通路の関係からでしょうね。

アクアウォーク大垣連絡通路
これでますます大垣駅から、アクアウォーク大垣へ行きやすくなりますね。
だから2階のセガワールドを一部削って、生活用品店でもある「Seria」さんが出店されたのでしょうね。
と言うことで、水都ブリッジの完成予想図が替わってしまうような・・・。
水都ブリッジとアクアウォーク大垣連絡通路は、2階部分で接続されるのでしょうか?
だから水都ブリッジの工事が一旦止まっているのですよね?
岐阜市に習って、大垣市も北側はちょっとした「歩行者用デッキ」ができあがり、ちょっとだけ都市風になりますね。
今までのネタ
|| アクアウォーク大垣
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

新しい記事をお届けします
この記事についてフィードバッグ
「水都ブリッジとアクアウォーク大垣連絡通路」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
今読まれている記事
04月04日 07:00
04月03日 07:00
04月02日 07:00
04月01日 07:00
03月22日 07:00
02月28日 07:00
03月29日 07:00
02月25日 07:00
このページは何?
コラム更新日記は日々変化する街の様子・人の動きなどを楽しくキャッチし、皆さまと 一緒に体験し楽しむことを目的にしているサイトです。 是非、皆様と一緒に街の変化を楽しませてくださいね。重要な事は下記をご覧ください